

任天堂がGAME.NEWアワードで技術部門賞を獲得―次点にはバイオ4
NintendoPlayer.comによれば、英国のゲーム専門店「GAME」が主催するGAME.NEWアワードで任天堂がニンテンドーDSでTechnical Achievement Award(技術的な業績を上げた商品に贈られる)を獲得したそうです。「ゲーム体験を深化させるために技術を前進させる最良の努力」が認められたそうです。次点にはゲームキューブ版の『biohazard 4』が選ばれています。Read more »
0



テイクツーインタラクティブを米投資会社が買収?
ニューヨークポストによれば、元エレクトロニック・アーツで社長兼COOを務めたJohn Riccitiello氏が率いる投資会社でU2のボノも参加しているElevation Partnersが、『グランドセフトオート(GTA)』シリーズで知られる米国の大手パブリッシャー、テイクツーインタラクティブを買収する事で経営陣と話し合いを進めているそうです。Read more »
0

【Sales INSIDE】第2回 販売・出荷・生産 の違い
毎週売上に関する色々な話を掲載していく「Sales INSIDE」、第2回は、ニュースリリースなどでよく発表される「累計●●万台出荷」といった売上にまつわる数字の意味をチェックしてみましょう。Read more »
0

第23回次世代ワールドホビーフェア福岡大会 レポート
毎年2回春夏の恒例行事となっている次世代ワールドホビーフェア第23回の福岡大会に行って参りましたのでレポートします。外は立春を迎えても相変わらずの寒空でしたが、会場となったYahoo!JAPANドームは熱気に満ちていました。Read more »
0


THQが開発子会社Kaos Studiosを設立
米国の大手パブリッシャーのTHQは、開発子会社としてKaos Studiosを設立したことを発表しました。主要メンバーには元Trauma Studiosで『Desert Combat』や『Battlefield 2』の開発に携わってきたベテランが含まれるそうです。Read more »
0





EAが従業員の5パーセントをレイオフ―業績不振で
米国の大手パブリッシャーのエレクトロニック・アーツはコスト削減の為に6500人の全従業員のうち約5パーセントの職員をレイオフしたことを明らかにしました。一部の従業員には再配置などの措置が取られたようですが、320〜350名程度がレイオフされたと見られています。Read more »
0
月刊任天堂2月号は『スーパーマリオストライカーズ』の体験版を収録
ゲームショップの店頭に設置されている月刊任天堂の2月号の内容が明らかになりました。体験版は『スーパーマリオストライカーズ』が収録されています。ゲームキューブ作品のリリースが減ったこともあってか最近はDSラインナップの紹介が中心となっています。レボリューションの発売まで体験版のネタが継続するかどうか心配です。Read more »
0


「Nintendo World Store」が国際ストアデザインアワードで2つの賞を獲得
任天堂が昨年ニューヨークのロックフェラーセンターにあったポケモンセンターNYを改装してオープンした任天堂製品全般を扱う直営店「Nintendo World Store」がこの度開催された第35回国際ストアデザインアワード(International Store Design Competition Awards)にて2つの賞を獲得する好成績を収めました。Read more »
0

「レボリューション」は全世界で2006年中に
任天堂オブヨーロッパは、次世代ゲーム機「レボリューション」に関して、2006年中に全世界でリリースすることを再度確認しました。任天堂はこれまで日本、米国、欧州の3地域でそれぞれ数週間以内に発売することを明らかにしています。新たにマーケティングディレクターに就任したLaurent Fischer氏が欧州では指揮を執ることになります。日米では年末に、欧州では年明けというDSやGCと同じようなシナリオも想定されるわけですが、今のところは全ての地域で年内ということのようです。発売日はE3では発表になるのではないでしょうか。Read more »
0