「任天堂は2画面、タッチスクリーン技術、ワイヤレスネットワーク、内臓マイクを使って今までに見たことのないような高品質のラインナップを用意して我々を圧倒してくれました。DSの能力を表す最高の例は私達のチームの1人の6歳の娘もDSの『Nintendogs』てせ何をしたらよいか?ということを直感的に理解することです。ニンテンドーDSは過去10年で初めての真のゲームの発展を成し遂げました。そして私達は任天堂が今年計画しているレボリューションに更に興奮させられます」
この部門の次点にはカプコンからゲームキューブで発売された『biohazard 4』が選ばれています。
「Xbox360の最初の世代のゲームは私達を僅かに失望させざるを得ませんでした。それはそれらが驚くほどのものではないからではありません。それは私達が見た今年最も美しいゲームが4年前に発売されたゲームキューブで動くゲームだったからです」
任天堂はベストパブリッシャー(発売元)とベストデベロッパー(開発者)の両方で次点を獲得しています。また今年期待のゲームとして任天堂からは『脳を鍛える大人のDSトレーニング』と『やわらかあたま塾』そして『The Legend of Zelda』が選ばれています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る