

映画のスリル、アクション、興奮がそのままに『ハリーポッターと謎のプリンス』のゲーム版が発売決定
エレクトロニック・アーツは、今冬にワーナー・ブラザーズ映画から公開されるJ.K.ローリング作の人気作品6作目「ハリーポッターと謎のプリンス」のゲーム版を、映画公開と同時期にリリース予定だと発表しました。Wii、PS3、Xbox360、PS2、PSP、DS、Windows、Macintosh、モバイル向けに開発されていますが、日本国内でのハードや発売時期に関しては追って明らかにするということです。Read more »
0

【昨日の人気記事チェック】"Wiiの映像をPS3レベルに"ゲームエンジン「Quantum3」が登場(4月22日)
インサイドのカテゴリ毎のアクセスランキングです。4月22日に一番アクセスのあった記事を表示しています。毎朝4時半に更新されます。Read more »
0

任天堂、台湾ではISPと連携して平行輸入品に対抗へ―Wii発売で
台湾ニュースを伝えるCENS.comの報道によれば、台湾でのWii発売に当たって、任天堂はインターネットプロバイダー(ISP)第2位のSeedNetとプロモーション分野で、小売業者のXander International Corpと販促の面で提携を行い、4月〜6月のいずれかの時期に正式に売り出すということです。Read more »
0

バンダイナムコ米国法人、エディターズディで複数の新作を公開
バンダイナムコゲームスの米国法人であるナムコバンダイゲームスアメリカは、4月15日にサンフランシスコにて夏/秋にかけての新作ラインナップを発表する記者向けの「エディターズディ」を開催しました。公開されたのは以下のタイトルで、Wii向け『We Cheer』や、PS3/Xbox360向け『Aflo Samurai』(いずれも国内発売未定)などもあったということです。Read more »
0
「わたしのファミカセ展 2008」が今年もGWに開催決定
今年で3回目となるゴールデンウィークの「わたしのファミカセ展 2008」が、吉祥寺のセレクトショップMETEORにて開催されることが決定しました。幼少期をファミコンで育った様々なクリエイターがファミコンカセットのラベルをキャンパスにしてデザインする夢の展覧会です。Read more »
0


デジタルハーツ、ゲーム資料の日英翻訳サービス
ゲームデバッグサービスのデジタルハーツは、ゲーム資料の日英翻訳サービスを4月21日より開始したと発表しました。日本語・英語のバイリンガルスタッフを配置し、ゲーム関連の企画書や仕様書などの日英翻訳サービスを行うものです。海外展開や日本語へのローカライズを検討する企業には重宝されそうです。Read more »
0
メディア大手NBCユニバーサルが英SCiに出資へ―『トゥームレイダー』など
英Financial Timesの報道によれば、『ララ・クラフト トゥームレイダー』などで知られるアイドスを傘下に持つSCi Entertainmentは、メディア大手のNBCユニバーサルから5000万ポンド(約100億円)の出資を受け入れる方向で協議を進めていて、近日中に決着する見通しだということです。Read more »
0
【人気記事チェック】スーパーファミコン型クラコンが到着!(4月21日)
インサイドのカテゴリ毎のアクセスランキングです。4月21日に一番アクセスのあった記事を表示しています。毎朝4時半に更新されます。Read more »
0
7つの海を駆ける海賊達の物語、WiiウェアとDSで『Pirates』2作品―Oxgen Games
米国のパブリッシャーOxgen Gamesは、ニンテンドーDS向け『Pirates: Duels on the High Seas』を2008年6月に発売すると発表しました。また、この作品の物語の前編を描いた『Pirates: The Key of Dreams』をWiiウェア向けに夏に配信することも同時に明らかにしています。舞台は大英帝国が7つの海を支配していた時代。強大な帝国が興隆を迎える一方で、世界の海は多くの海賊達が跋扈している時代でもありました。「7つの海の7つの鍵」、そして伝説の海賊ブラックベアードが残した財宝・・・、全ての海賊達の望みは世界を支配するほどの力を持つと言われるこの2つでした。Read more »
0

「エースコンバットシリーズ」世界累計1000万本突破
バンダイナムコゲームス欧州法人は、同社の人気フランチャイズの一つである「エースコンバットシリーズ」が1995年のPSでのデビュー以来の累計販売本数が全世界で1000万本を突破したと発表しました。本シリーズはハードの限界まで使ったリアルな映像で描かれるフライトシューティングゲームの定番で、全世界で幅広い支持を集めています。Read more »
0


EA、テイク2へのTOB期限を延長―FTCは買収を懸念
エレクトロニック・アーツ(EA)は、テイク・ツーインタラクティブに対して株式公開買付け(TOB)を行っていた件について、4月18日の終了期限を延長して5月16日までとすると発表しました。期限までに集まったのは約8パーセントだったということです。また取得価格が当初の1株あたり26ドルから、25.74ドルに引き下げられています。Read more »
0



CESA「2008一般生活者調査報告書」を公開―ゲーム人口は約3割・3739万人
CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、韓国ゲーム産業振興院と共同で毎年継続して調査している日本と韓国の一般消費者を対象としたゲーム利用に関する調査報告書「2008CESA一般生活者調査報告書〜日本・韓国ゲームユーザー&非ユーザー調査〜」を刊行しました。Read more »
0

日本一ソフトウェア、欧州進出へ子会社設立
『魔界戦記ディスガイア』や『マール王国の人形姫』で知られる日本一ソフトウェアは、子会社NIS America, Inc.を通じて行っている北米での事業が順調に推移していることを受けて、海外市場への取り組みを強化するため、NIS Europe, Inc.を設立し、欧州市場でのパブリッシングを強化していく方針を明らかにしました。Read more »
0