人生にゲームをプラスするメディア

声から人の感情を認識、「感性制御技術ST」で生まれる『夢ねこDS』

日本SGIと傘下のAGIは、「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」がセガから4月24日に発売となる『夢ねこDS』に採用されたと発表しました。これは両社が次世代インターフェイスとして開発している「感性ユーザインタフェース(Sensibility User Interface=SUI)」のコアエンジンで、人間の声から「喜び」、「怒り」、「哀しみ」、「平常」、「興奮」、「笑い」といった表情を認識します。

任天堂 DS
日本SGIと傘下のAGIは、「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」がセガから4月24日に発売となる『夢ねこDS』に採用されたと発表しました。これは両社が次世代インターフェイスとして開発している「感性ユーザインタフェース(Sensibility User Interface=SUI)」のコアエンジンで、人間の声から「喜び」、「怒り」、「哀しみ」、「平常」、「興奮」、「笑い」といった表情を認識します。

『夢ねこDS』はねこに呼びかけたり、タッチペンで撫でたりしてコミュニケーションをするゲームで、セガトイズから発売され57万個が売れた癒しペット玩具「夢ねこ」をベースにしています。STを搭載することで、プレイヤーの声から感情を読み取り、それに合わせて、ねこが反応してくれます。寂しい気持ちの時に話しかけると、そっと甘えるような仕草をしたり、イライラしている時には近づいてこないなど、より本物のねこに近い感情を持った生き物として接することができるようになりました。

STはコールセンターなどで電話相手の気持ちを察知するためなどに利用されていますが、2007年夏にセガから発売された『ココロスキャン』に続くDSでの採用で、エンターテイメント分野での広がりも期待されます。両社では今後も、人間の心を定量評価しそれに基づいてメンタルヘルスケアを行うなど、今後は精神医療分野に向けた展開も図っていくとしています。

《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

    任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  2. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

    ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  6. 『ポケモン ダイパリメイク』で「アルセウス」をゲットできる!幻のポケモン、その入手方法を要チェック

  7. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  8. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  9. スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ナンジャモの相棒に「ナルハタタヒメ」が挙げられる―偶然にもヒントのほとんどに該当

アクセスランキングをもっと見る