人生にゲームをプラスするメディア

ディズニーゲーム部門に元ブリザードやユービーアイのベテランが参加―自社開発の体制強化か

これからはフランチャイズのみならず、自社開発にも一層の力を入れていくかもしれません。

ゲーム ビジネス
ディズニーゲーム部門に元ブリザードやユービーアイのベテランが参加―自社開発の体制強化か
  • ディズニーゲーム部門に元ブリザードやユービーアイのベテランが参加―自社開発の体制強化か

ウォルト・ディズニー・カンパニーのゲーム部門(Disney Games)が、大手ゲームスタジオのベテランクリエイターたちを新メンバーとして迎えたことが明らかになりました。Game Developerなどの海外メディアが報じています。

ゲーム部門を支えてきた幹部が昇進し外部からベテランクリエイターを招聘

まず、ゲーム部門のトップであるSean Shoptaw氏が、同部門の執行副社長に昇進。さらに、Marvel Gamesを10年にわたって率いてきたJay Ong氏がディズニー グローバルゲーム ライセンス事業のリーダーに就任しました。Ong氏の後任は、ポートフォリオ戦略を担当していたHaluk Mentes氏が務めます。

外部からは、Blizzard Entertainmentで『オーバーウォッチ』や『ディアブロ3』の共同開発リーダーを務めた実績を持つRay Gresko氏が製品開発担当の上級副社長に就任。さらに、ユービーアイソフトで『ディビジョン』や『Just Dance Now』の開発に携わってきたBjorn Tornqvist氏も所属したと報じられています。

自社開発も視野に入れた、ゲームビジネスへの能動的な姿勢の表れか

ディズニーが有するIPのゲームフランチャイズは大きな収益を上げていますが、フランチャイズは利益をライセンサーとライセンシーで分配する性質上、両社が額面そのままの利益を得るわけではありません。それを受けてか、エレクトロニック・アーツは大規模なレイオフ計画とともに、子会社のRespawn Entertainmentが手がけていた「スター・ウォーズ」フランチャイズタイトルの開発中止を決定。



ディズニーとは関わりがない話ではありますが、中国大手のテンセントも収益性の観点からIP戦略から脱却するきざしを見せています。



一方で、ディズニーは2月にエピック・ゲームズと協業し、15億ドルという巨額を投資して複数年にわたるプロジェクトを進行すると発表しました。それに続く形となる今回の発表は、開発を手がけるゲームスタジオにライセンスを供与するだけでなく、自社開発をも視野に入れてゲームビジネスに前向きに携わっていくという意思の表れなのかもしれません。


《蚩尤》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 平成を駆け抜けた『ペルソナ』シリーズは、令和の今もアツい!相次ぐ新作に止まらぬ活躍、まさかの新展開も示唆

    平成を駆け抜けた『ペルソナ』シリーズは、令和の今もアツい!相次ぐ新作に止まらぬ活躍、まさかの新展開も示唆

  2. 『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

    『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

  3. 『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  4. 『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

  5. 『ウマ娘』新たに「フサイチパンドラ」が育成ウマ娘化!カワカミプリンセスのライバル、エリザベス女王杯ではあるトラブルも…

  6. “激レア色違い”&ギルガルド初実装が楽しみ!「ウルトラアンロックハガネ&ウロコ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  7. 普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『アズレン』×『ユミアのアトリエ』コラボは“お尻”の表現に一見の価値あり!ユミアはもちろん、ライザにも「会心の新衣装」を追加【生放送まとめ】

  9. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会には視聴者プレゼントも!「Twitch Summer Drops Fest 2025」でもお得な企画が実施中―「ポケモン」ニュースランキング

  10. どちらのファンも納得の原作愛…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』は、コラボだけど「ピノコニー編」の後日談までたっぷり描く【プレイレビュー】

アクセスランキングをもっと見る