人生にゲームをプラスするメディア

『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ

『FF7 リバース』の発売に備え、今のうちに『FF7』関連作に触れてみてはいかがでしょうか。

ゲーム 特集
『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ
  • 『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ
  • 『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ
  • 『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ
  • 『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ
  • 『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ
  • 『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ
  • 『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ
  • 『FF7 リバース』発売前に予習を!『FF7』関連作はこれを押さえればマスト─年末年始をゲーム・映像・小説で埋め尽くせ

2023年も残すところあとわずか。そのため、早くも2024年の期待作に目を向けている人も少なくないでしょう。

現段階でも、来年展開するタイトルの一部が明らかになっており、様々な作品が話題に挙がっています。その中でも、来年の2月29日に発売される『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、FF7 リバース)への関心は一際高く、待ち焦がれている人も多いはず。

この『FF7 リバース』は、原作も含め関連作が多岐にわたっているので、可能であれば事前にチェックしておきたいところ。幸い、発売までまだ2ヶ月以上あるため、準備に充てる時間は十分残されています。

ですが、どんな関連作があるのか、ピンと来ていない人もいるはず。そこで今回、『FF7 リバース』と関連するゲームやコンテンツの中から、特に押さえておきたいものを厳選して紹介します。現段階ではアクセスしにくい作品は除外してあるので、その点もご安心ください。

時間が許す限り関連作をチェックし、『FF7 リバース』の発売に備えましょう!

■『FF7 リバース』に向けた準備として、絶対欠かせない!『FF7 リメイク』

『FF7 リバース』をプレイする上で、最も欠かせないのが『ファイナルファンタジーVII リメイク』(以下、FF7 リメイク)でしょう。

説明するまでもないほどですが、初代PS向けにリリースされた『ファイナルファンタジーVII』(以下、FF7)をベースに、3部作構成でリメイクするシリーズが展開しており、その1作目が『FF7 リメイク』、そして2作目が『FF7 リバース』なのです。

当然、『FF7 リバース』の物語は『FF7 リメイク』の続きなので、しっかりと楽しみたいなら、前作のプレイはマスト。まだ未プレイという人は、真っ先に『FF7 リメイク』を遊びましょう。

ちなみに『FF7 リメイク』は、本編のみならPS4でも遊べますが、今から遊ぶなら追加要素を含んだ『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』(以下、FF7 リメイク IG)がお勧めです。Epic Games Store版やSteam版もありますが、新価格で再登場したPS5版が最も安く購入できます。

また、『FF7 リバース』も絶対にプレイするという場合は、『FF7 リメイク IG』がセットになった『FINAL FANTASY VII REMAKE & REBIRTH Twin Pack』が、PS Storeで発売中です。『FF7 リメイク IG』と『FF7 リバース』が遊べて、価格は9,878円とかなりお得。両方欲しい人は、こちらがベストです。ただし期間限定なので、早めに購入しましょう。


■オリジナル版『FF7』をプレイし、リメイク版との比較も一興

『FF7 リメイク』と『FF7 リバース』は、1997年に発売された初代PSソフト『FF7』を原作とし、ビジュアルなどを一新するリメイク作として作られています。

グラフィックやゲーム性が大きく進化しているので、今のうちにオリジナル版をプレイしておき、見た目やプレイ感の違いを比較しながらリメイク版を楽しむのも一興でしょう。

特に興味深いのは、物語の随所に変化が見られる点です。例えば、『FF7 リメイク』に登場した「フィーラー」はオリジナル版にはおらず、オリジナル版とリメイク版の差異を修正するかのような立ち回りを見せました。

この「フィーラー」に限らず、オリジナル版とリメイク版の相違は物語面にも色濃く出ており、“単なるストーリーの焼き直し”ではありません。もちろんリメイク版のみ遊んでも問題はありませんが、オリジナル版を予習しておくことで、物語を一層深く楽しめます。今からでも決して遅くないので、オリジナル版のプレイも検討してください。

ちなみに『FF7』は現行機でも遊ぶことができ、ニンテンドースイッチ版やPS4版、またiOSやAndroidのスマートデバイスでもプレイ可能です。スマホで通勤・通学中に遊ぶもよし、スイッチやPS4で大画面のプレイを楽しむもよし。好みに合わせてチョイスしましょう。

ただし、リメイク3部作が初見という場合、この『FF7』は『FF7 リバース』以降のネタバレを大きく含みます。違いを比較する楽しみを得る一方で、先の展開を知ることになるので、その点をしっかり判断した上で遊ぶかどうか決めましょう。


『FF7』の前日譚や後日談も要チェック!

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 3時間限定の“激レア色違い”をゲットせよ!「キョダイマックスカビゴン」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    3時間限定の“激レア色違い”をゲットせよ!「キョダイマックスカビゴン」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  3. 『ポケカ』転売の餌食になっている「ロケット団の栄光 アタッシュケースセット」が受注販売!新弾30パックも確実にゲットできるチャンス

    『ポケカ』転売の餌食になっている「ロケット団の栄光 アタッシュケースセット」が受注販売!新弾30パックも確実にゲットできるチャンス

  4. 『バニーガーデン』接客衣装を水着や私服に変更できる「裏技コマンド」が公開!公式からバレンタインの粋なプレゼント

  5. 『勝利の女神:NIKKE』今、最人気のニケは? 最近話題の“ふとましい”あの子は何位発進!? ラピRとシンデレラの激突も熱い、人気投票の集計当初をチェック

  6. あの“トラウマ衣装”も…!『雀魂』×「Fate」コラボで間桐桜、セイバー、遠坂凛などの限定着せ替えがお披露目

  7. ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

  8. 『勝利の女神:NIKKE』2.5周年の新実装を予想!「セイレーン」は“ほぼ確定”か!? キービジュアルや直近の動向からも推測

  9. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

  10. 『遊戯王OCG』ヌーベルズ、VS、月光の新規カード11枚が一挙公開!「ハングリーバーガー」の新種「アングリーバーガー」もユニーク

アクセスランキングをもっと見る