人生にゲームをプラスするメディア

Kis-My-Ft2・宮田俊哉さんは“白魔道士”だった!『FF14』×伊勢丹コラボに足を運び、ヒカセンであることを報告

宮田さんといえば、オタクであることを前面に押し出したタレントとして有名です。

ゲーム イベント
Kis-My-Ft2・宮田俊哉さんは“白魔道士”だった!『FF14』×伊勢丹コラボに足を運び、ヒカセンであることを報告
  • Kis-My-Ft2・宮田俊哉さんは“白魔道士”だった!『FF14』×伊勢丹コラボに足を運び、ヒカセンであることを報告
  • 画像は「宮田俊哉(@t_miyata_j)」さんのXより。
  • Kis-My-Ft2・宮田俊哉さんは“白魔道士”だった!『FF14』×伊勢丹コラボに足を運び、ヒカセンであることを報告

アイドルグループ・Kis-My-Ft2の宮田俊哉さんが自身のXにて、伊勢丹新宿店にて行われている『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』×伊勢丹コラボに足を運んだことを報告。そして自身も白魔道士として『FF14』をプレイしていることを明かしました。

◆宮田さんはオタクを前面に押し出していることで有名

宮田さんといえば、オタクであることを前面に押し出したタレントとして有名。冠番組「キスマイ宮田のニコ生やったってit’s Alright!」で、『ウマ娘 プリティーダービー』や『うたの☆プリンスさまっ♪』など、さまざまなゲームとのコラボ企画も多数行われています。



ファンからは「宮田ニキ」の愛称で親しまれており、今回のポストに対して、「宮田ニキ、ヒカセン(『FF14』プレイヤーの通称)だったのか」という驚きの声があがっています。もしかしたら『FF14』内の街ですれ違ったり、ダンジョンで同行したりした白魔道士が宮田さんだったかもしれませんね。


『FF14』は最新アップデート「パッチ6.5 光明の起点(ゼロ)」を、10月3日に実装予定です。それに先駆けてプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏による、アップデート項目の紹介番組・パッチノート朗読会が本日10月2日の20時00分より開催されます。パッチ6.5の詳細は公式サイトを確認してください。


Encyclopaedia Eorzea ~The World of FINAL FANTASY XIV~ Volume III
¥4,400
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《SIGH》

RPGとADVに強いと自称するライター SIGH

RPGとADVが好きなフリーのゲームライター。同人ノベルゲームは昔から追っているのでそこそこ詳しい。面白ければジャンル問わずなんでもプレイするのが信条。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」Amazon招待販売、当選メールの送信再び!注文期限は48時間以内

    「スイッチ2」Amazon招待販売、当選メールの送信再び!注文期限は48時間以内

  2. 「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

    「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

  3. 『ゼンゼロ』×「ピザーラ」コラボが5月27日から開催決定!対象メニューの注文で“限定アイテム”もらえる

    『ゼンゼロ』×「ピザーラ」コラボが5月27日から開催決定!対象メニューの注文で“限定アイテム”もらえる

  4. HD-2D版『ドラクエ3』発売から約半年を経て大幅アプデ―船とラーミアの移動速度上昇、まもの使いはやや弱体化

  5. 『ドラクエIII』2,178円、『ペルソナ3 リロード』『エルデンリング』『パワプロ2024-2025』は各3,278円! ゲオストア&店舗のセールが5月24日に開始

  6. 『ポケポケ』新パック「異次元クライシス」5月29日追加!マッシブーンex、ルザミーネら「ウルトラビースト」関連カードを収録

  7. 『FGO』冠位戴冠戦の宮本武蔵に“美少年サーヴァント”で挑むと…?特殊な勝利演出にファン「途中までカッコよかったのに」「武蔵ちゃんさぁ…(呆れ)」

  8. 意外と知らない「武器」の歴史―その奥深さに触れると、本格鍛冶アクション『Blades of Fire』はもっと面白くなる

  9. 『アークナイツ』開発元による協力型マルチADV『ポッピュコム』PC向けに6月2日発売!仲間と力をあわせて、次々と現れる試練に挑戦

  10. 【特集】独自の世界観と圧倒的なボリュームで話題!『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』で注目を集める開発会社Tookyo Games作品4選

アクセスランキングをもっと見る