人生にゲームをプラスするメディア

『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!

チュートリアルは簡単。そんな風に思い込んでいた時がありました。そう、『AC6』と出会うまでは……。10年ぶりの新作でも容赦ないフロム・ソフトウェア、さすがです。

ゲーム 特集
『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!
  • 『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!
  • 『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!
  • 『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!
  • 『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!
  • 『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!
  • 『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!
  • 『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!
  • 『AC6』はチュートリアルから阿鼻叫喚! やっぱりフロムは、揺るぎなく・ガチで・ヤバい!

記念すべき1作目が初代PS向けにリリースされて以来、多くのユーザーを虜としてきた『アーマード・コア』シリーズ。重厚かつスピーディなロボットアクション、企業間抗争による終わりなき戦い、白熱する対人戦など、様々なシリーズ作を通して多彩な魅力を提供してきました。

ですが本シリーズは、2013年発売の『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』以降、長い沈黙が続きます。新作を求めるファンは多いものの、新たな動きはしばらく音沙汰のないままでした。

そんな空白期が10年続き、「新作はもう出ないのかな……」とファンが不安を抱えた頃、ナンバリング最新作『アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン』(以下、AC6)が登場。昨年の電撃発表を経て、2023年8月25日に発売を迎えました。しかもプラットフォームは、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Steamに同時展開。対応ハードがないから遊べない、という嘆きを極力減らす形での幕開けとなりました。

本作を手がけたフロム・ソフトウェアは、俗に“死にゲー”とも呼ばれる高難易度アクションの作品が高く評価され、国内外にその名を轟かせています。特に、昨年リリースした『エルデンリング』は出荷本数2,000万本(世界累計)を突破する大ヒット作に。こうした成功を収めた中、『AC6』が満を持して発売開始。シリーズファンを中心に、多数のプレイヤーが本作のプレイに励みました。

ですが発売直後から、プレイヤーたちの阿鼻叫喚がSNSなどに飛び交っています。待望のシリーズ最新作に、一体何が起きたのでしょうか。

■「チュートリアルって、簡単に終わるものじゃないの?」──安易な思い込みを吹き飛ばした大型ヘリ

発売直後で湧き上がった阿鼻叫喚の大半は、本作のチュートリアルに原因がありました。昨今のゲームはチュートリアルを用意し、作中で操作説明やシステム解説を行うスタイルが主流です。

チュートリアルはプレイヤーがまず触れる最初の部分になることが多く、そのため難易度は低く設定される傾向にあります。この『AC6』も、基本的な移動や攻撃、ブーストダッシュなどを最序盤で丁寧に教えてくれました。全体的な敵の強さもかなり控えめで、無謀な突撃などをしなければ大きなダメージを受けずに済みます。

ただし、それは中盤までの話。『AC6』のチュートリアルを締めくくるボス「惑星封鎖機構大型武装ヘリ」が、それまでの練習気分を容赦なく叩き潰してくれました。

機関砲による連射は広範囲に及び、回避はかなり困難。両翼から発射されるミサイルは誘導性が高く、着弾時の爆風と共にかなり強敵です。建物の影に飛び込んでも、位置取りが甘いと鋭角に切り込むミサイルの餌食に。

そして地上を薙ぎ払うロケット弾は、直撃すれば大ダメージは避けられず、しかも範囲がかなり広め。全力で逃げに徹さないと、即座にスクラップと化します。

こうした強敵が登場すること自体は『アーマード・コア』シリーズの定番ですし、ファンが求めているところでもあります。ですが、まず操作に慣れるチュートリアルの範囲でこれだけ手ごわい敵が出てくるのは、ユーザーにとっても予想外の出来事でした。

■チュートリアルのボスに、11回も撃墜される

その手ごわさをうっすらとですが事前に聞いていた筆者は、しかし「まあ、チュートリアルの範囲で手ごわいだけだろう」と侮っており、その結果見事に惨敗。大型ヘリのAP(いわゆるHP)を、かろうじて3割ほど減らした程度の初戦となりました。

その後もリトライを続けるも、体感ではほぼ横殴りと言えるミサイルの餌食になったり、爆撃を避けきれずに大破したりと、速攻で黒星が積み重なっていく始末。回避を重視してなんとか長期戦に持ち込むも、右手武器の弾数を使い切り、ジリ貧に追い込まれながら嬲られることも少なくありません。

「SNSに広がる阿鼻叫喚は、このことか……!」と実感し、自らもその列に加わりつつ挑んだ12回目のチャレンジで、ようやく大型ヘリを撃破。こちらの残りAPは301まで激減しており、APを回復させるリペアキットの残りもゼロ。あと一撃食らっていたらおそらく負けていた、まさに紙一重の勝利です。

それなりにゲーム歴だけは長い筆者ですが、チュートリアルをクリアできず12回も挑んだのは、この『AC6』が初でした。これが筆者だけの体験なら“単なる下手”だけで話は終わりますが、SNSやネット上でのコミュニティでも、この大型ヘリに悩まされた声が飛び交っており、“チュートリアル超え”に手こずった人が少なくないことが分かります。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. いつもと違うボーナス内容に注意!「ユニラン」コミュデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    いつもと違うボーナス内容に注意!「ユニラン」コミュデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

    ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  3. 『GBVSR』新キャラ「メグ」は、まりっぺとの掛け合いが楽しい!ふたりの連携&インファイトの強さで勝利をめざせ

    『GBVSR』新キャラ「メグ」は、まりっぺとの掛け合いが楽しい!ふたりの連携&インファイトの強さで勝利をめざせ

  4. 『勝利の女神: NIKKE』3周年で「クイーン」に関する物語が!? 「マリアン」の再登場など開発陣に直撃質問【インタビュー】

  5. 『バイオ』「エイダ」のチャイナ服に「ジル」のボディスーツも!『勝利の女神:NIKKE』で活躍する姿や射撃姿勢を激写【フォトレポ】

  6. 「スイッチ2」マイニンテンドーストア第1回招待販売の結果が発表!該当者は10月15日までの購入を忘れずに

  7. HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』は“ロト三部作のつながりを感じるシナリオ”を多数追加!「精霊ルビス」のビジュアルも美しい

  8. やりたい放題ドット絵ARPG『ガデテル』VS極悪編集部の仁義なきコラボバトル、勃発。“ぶっちゃけどこまでやれんのか”検証に、ライター&日本運営担当が全力でチャレンジ

  9. 神話の世界でサバイバルRPG『山外山』TGS2025にプレイアブル出展、何をしても“正解”の遊び方になる自由度の高さが魅力

  10. 『スト6』ザンギエフ、メカになる―Outfit 4コスで「メカザンギF」が復活!よりメカメカしさの増したデザインに

アクセスランキングをもっと見る