人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!

『FGO』のアニバーサリーを祝う、周年記念サーヴァント。果たして今年は誰が実装されるのか。その発表に先駆け、大胆な予想をお届けします!

ゲーム 特集
『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!

『Fate/Grand Order』(以下、FGO)がもうじき8周年を迎えます。そしてこの時期につきものなのが、周年記念で実装されるサーヴァント。この時に向けて、聖晶石を溜め込んだユーザーも多いことでしょう。

最初の周年記念では、「レオナルド・ダ・ヴィンチ(キャスター)」が実装。そこから、「シャーロック・ホームズ」「スカサハ=スカディ(キャスター)」「レオナルド・ダ・ヴィンチ(ライダー)」など、メインシナリオにも大きく関わる重要なサーヴァントたちが順次実装されました。

また、2020年に訪れた5周年では、第2部 第6章に先駆けて「アルトリア・キャスター」がひと足早く登場。翌年の「光のコヤンスカヤ」は(厳密には「光の」ではない形で)メインシナリオに出ていましたが、まだ決着がつく前だったので、これも早めの実装と言えるでしょう。

そして昨年の7周年に登場したのは、こちらもほぼ前触れがなかった「アーキタイプ:アース」。再臨の第2段階では「アルクェイド」にも切り替わり、『月姫』やTYPE-MOONファンを驚かせました。

このように、ユーザー側の予想を超える展開を見せることが多いため、今年の周年記念で誰が新たに実装されるのか、関心が高まる一方で有力な候補を絞り切れない状況にあります。ですが、あれこれと予想して楽しめるのは、発表前の今だけ。当たり外れも大事ですが、折角のお祭り騒ぎなので、予想してみるのも一興でしょう。

しかし、闇雲に予想と言われても、ピンと来ない方も多いはず。そこで今回は、ひとりの『FGO』プレイヤーとしての視点から、筆者の独断による予想をお届け。こちらを参考に、周年サーヴァントをあなたなりに予想してみましょう。

なお、企画の切り口上、『FGO』のネタバレも含まれます。その点、あらかじめご了承ください。

■実装されて欲しい……けど、8周年記念ではなさそうな面々

実は「周年に合わせて実装されるのでは?」と期待されている候補は、プレイヤー間でいくつも上がっています。有力なものもあれば、要望に近い意見もありますが、まずは「まだ早いだろう」と筆者が考えている面々を紹介し、今年の予想から外したいと思います。

これまで実装された面々を振り返ると、カルデアの主要メンバーがチョイスされる可能性が高め。現状から考えると、まだ未実装の「シオン」は候補に入ってもおかしくありません。先日幕開けした「奏章I」での活躍も、記憶に新しいところ。再臨で通常シオンと子どもシオンが切り替わる可能性もあります。

ですが、最大の問題として“シオンはサーヴァントではない”という点が挙げられます。英雄の座に時間の概念はないので、「将来的に亡くなったシオンが英雄の座に登録され、そこから呼び出される」という展開もあり得ますが、それを踏まえても時期尚早な感じが否めません。

時期尚早という意味では、いわゆる「カルデアの者」「ギャラハッド」も同様です。シナリオに先駆けて実装されるケースも多々ありますが、このあたりは大きなカギを握るキャラなので、今回の8周年では来ないと予想します。特に「カルデアの者」やそれに関連する存在は、10周年記念でもおかしくないと個人的に考えている次第です。

逆にタイミングを失ってしまった感があるのが、「カズラドロップ」「ヴァイオレット」。いわゆる「サクラファイブ」の残りふたりです。これまでに実装されたサクラファイブの3騎はいずれも、アルターエゴとして実装されました。

背景を考えれば、アルターエゴでの実装はごく当然。カズラドロップとヴァイオレットが実装される場合も、アルターエゴの可能性が高いでしょう。しかし、アルターエゴというクラスに光を当てた「奏章I」が結末を迎えてしまい、カズラドロップやヴァイオレットの出番はなし。今後登場するタイミングが今のところなさそうなので、少なくとも8周年での実装はないと考えています。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  2. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

    全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  3. 『勝利の女神:NIKKE』刺激的な「ナユタ」の衣装に、可憐過ぎる「リバーレリオ」も! 3周年の新ニケ&新コスは魅力が溢れすぎ【フォトレポ】

    『勝利の女神:NIKKE』刺激的な「ナユタ」の衣装に、可憐過ぎる「リバーレリオ」も! 3周年の新ニケ&新コスは魅力が溢れすぎ【フォトレポ】

  4. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  5. HD-2D版『ドラクエI&II』プレイ前に思い出したい「赤いロトの装備」の謎!堀井雄二氏の発言に衝撃が走ったあの日

  6. 『ポケモンZA』ランクバトルの“シーズン2”予告!報酬で「マフォクシナイト」や貴重なオシャボ「ドリームボール」が解禁

  7. 美少女バトロワシューター『運命のトリガー』がTGS2025に出展!開発陣が今後の展望を語る

  8. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  9. ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

  10. 歴史的快挙のフォーエバーヤング、ウマ娘化か?公式より“新ウマ娘らしきシルエット画像”がBCクラシック制覇後に公開

アクセスランキングをもっと見る