人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!

『FGO』のアニバーサリーを祝う、周年記念サーヴァント。果たして今年は誰が実装されるのか。その発表に先駆け、大胆な予想をお届けします!

ゲーム 特集
『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!
  • 『FGO』8周年記念サーヴァントは誰?「U-オルガマリー」の期待が高まる中、第1部終盤に活躍した“あのキャラ”と大胆予想!

■すでに活躍した面々が選ばれる可能性も?

ここ数年の周年記念サーヴァントは、先行実装でユーザーを驚かせる傾向にありました。ですが実装への要望は、これまでのシナリオに登場したキャラクターにも向けられています。かつて活躍した彼らが、周年に合わせて実装……という可能性もあるでしょう。

比較的新たな範囲で言えば、第2部 第7章に登場し、カルデアのサーヴァントをオルタ化させる手腕で注目を集めた「カマソッソ」の線もあるかもしれません。当時サーヴァント化を望む声が多かったので、話題性もありそうです。

また、少し時間が経ってしまいましたが、第2部 第5章も見逃すには惜しいところ。厄介なギミックも含めて印象深い「ゼウス」は、格の点でも周年記念という立場に見劣りしません。そして彼が実装されたら、「アフロディーテ」や「デメテル」がサーヴァントになる希望も見えてくるので、一粒で二度美味しい展開になりそうです。

しかし、第2部 第5章の候補で言えば、「キリシュタリア・ヴォーダイム」を望む声も多いはず。特殊な背景があったとはいえ、クリプターのサーヴァント化は既に前例があるため、キリシュタリアが新たなケースになる可能性も決してゼロではないでしょう。

クリプターのキリシュタリアとカルデアは、手を取り合うことが叶わず、敵対での決着となりました。しかし、キリシュタリア個人のパーソナリティは好感が持てる部分もあり「味方だったらよかったのに……」と考えたマスターも少なくないはず。彼ほどの人気者なら、周年記念の大役も無事果たせるに違いありません。

ただし、あそこで結末を迎えたのがキリシュタリアの魅力でもあるので、むしろサーヴァント化を望まない人も一定数いることでしょう。特別な立場ゆえに、望む人と望まぬ人に分かれるのは当然の話ですが、実装の可否については必然的に難度が高まりそうです。

■『アーキタイプ:アース』に続く展開を迎えるのか?

TYPE-MOON作品の『月姫』や『FGO』などは、それぞれが平行世界として存在し、直結する関係性にはありません。ですが、同じ名を持った人物が個々の世界にいるため、観測者であるプレイヤー側からすれば、全くの無関係とも言い難い面があります。

その代表格とも言えるのが、アーキタイプ:アース。アルクェイドも内包し、ファンサービスも満点な彼女の実装は、かなり大きな衝撃を与えました。その路線で考えると、『月姫』繋がりで「シエル」が周年記念で実装されるかもしえません。

『月姫』ヒロインの一角を占め、戦闘力も十分。アルクとの関係性が高く、期間限定イベントへの順応性も意外と高そうと、いいことづくめにも思えるシエル。話題性も見込め、去年のアーキタイプ:アース並みの反響が寄せられそうです。

アーキタイプ:アースの実装は、リメイク版にあたる『月姫 -A piece of blue glass moon-』が2021年に発売された影響もあると思われます。こうした展開を踏まえるならば、無視できないTYPE-MOON作品がもうひとつあります。それは、『魔法使いの夜』です。

PC版の発売から10年の時を経て、2022年末に『魔法使いの夜』が家庭用向けに登場。かつての名作がフルボイスで蘇り、当時以上の興奮をもたらすプレイ体験が提供されました。

家庭用版『魔法使いの夜』の発売後、初めて『FGO』が周年を迎えるので、このタイミングで『魔法使いの夜』キャラの誰かが実装される線もゼロではありません。その場合、周年サーヴァント候補は主人公「蒼崎青子」の線が最も濃厚でしょうか。

かつての強敵が実装されるのか、TYPE-MOON作品から新たな人物が抜擢されるのか、どちらも十分あり得る話です。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  2. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

    全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  3. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

    『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  4. 『勝利の女神:NIKKE』刺激的な「ナユタ」の衣装に、可憐過ぎる「リバーレリオ」も! 3周年の新ニケ&新コスは魅力が溢れすぎ【フォトレポ】

  5. 間違って逃がしてない?『ポケモンZA』ミアレ美術館でもらえる「コフーライ」実は激レア個体!

  6. HD-2D版『ドラクエI&II』プレイ前に思い出したい「赤いロトの装備」の謎!堀井雄二氏の発言に衝撃が走ったあの日

  7. 『ポケモンレジェンズZ-A』ではミアレシティを去ることができる―再三の引き留めを断った先に待つものとは…?

  8. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  9. ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

  10. 歴史的快挙のフォーエバーヤング、ウマ娘化か?公式より“新ウマ娘らしきシルエット画像”がBCクラシック制覇後に公開

アクセスランキングをもっと見る