人生にゲームをプラスするメディア

シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ

『ポケモンSV』こうすれば良かったんだ!新ポケモンたちの“特殊な進化方法”をひとまとめでお届け。

ゲーム Nintendo Switch
シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ
  • シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ
  • シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ
  • シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ
  • シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ
  • シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ
  • シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ
  • シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ
  • シリーズ初の“勝手に進化するポケモン”も…『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「特殊な進化方法」ひとまとめ

ニンテンドースイッチ向けソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』では複数の新ポケモンが登場。これから本作を始める人、もしくは始めたばかりの人は、出会う新ポケモンたちが「どんな進化をするのだろう?」と気になることでしょう。

ほとんどのポケモンはレベルアップで進化しますが、中には「特殊な方法」で進化するポケモンも何匹かいます。「早く進化後を見たいのに、レベルアップしてもぜんぜん進化しない!」となっては困りもの。

そこで本記事では、新ポケモンたちの“特殊な進化方法”をひとまとめでお届け。紹介するのは進化方法のみで、進化後の姿は未掲載ですので、安心してご覧ください。

◆ズピカ、カプサイジ、アルクジラ

まずは「ズピカ」「カプサイジ」「アルクジラ」を一挙紹介。この3匹は特殊進化の中でもポピュラーな「進化の石」を使用するタイプです。

それぞれに対応する「進化の石」は、ズピカが「かみなりのいし」、カプサイジが「ほのおのいし」、アルクジラが「こおりのいし」です。

◆ボチ

続く「ボチ」はレベルアップさせる“時間帯”が関係。ゲーム内時間の夜にレベル30以上に上げることで進化します。冒険やバトルをして、夜になるのを待ちましょう。

◆カルボウ

「カルボウ」は“専用の進化アイテム”を使います。ただし、その入手方法が少し特殊です。

進化アイテムは「ピケタウン」にいる骨董品コレクターから交換で入手可能。必要なアイテムはバージョンごとに異なり、『スカーレット』が「ドーミラーのかけら×10」、『バイオレット』が「ヤバチャのかけら×10」です。

さらに、入手できるアイテムも『スカーレット』では「イワイノヨロイ」、『バイオレット』では「ノロイノヨロイ」と異なります。もうお気づきかと思いますが、カルボウは進化先がバージョン限定ポケモンなのです。

もう片方に進化しない!となってもそれが正常なのでご安心を。両方の進化をゲットするためには、別バージョンのプレイヤーから交換してもらうほかありません。ちなみに、一回交換した後に再び「かけら×10」を持ってくれば、また進化アイテムを交換してもらえます。

◆ナミイルカ

「ナミイルカ」の進化には、他プレイヤーとの協力が必要不可欠です。使用するのは新機能「ユニオンサークル」。他プレイヤーとのマルチプレイ中、ナミイルカをレベル38以上に上げることで進化します。

マルチプレイでしか進化しないため、本作を持っている友人や家族と協力しましょう。SNSでは「ナミイルカを進化させたいです!あいことばは〇〇です」と協力を呼びかけている人もいるので、そちらを活用するのも手です。

◆ワッカネズミ

最後は「ワッカネズミ」です。実はこのポケモン、進化方法に特殊な条件はなく、レベル25まで上げれば進化します。しかし、その“進化時”がかなり特殊。

ワッカネズミが控えにいる際、バトルでレベル25以上になると、なぜか進化シーンが表示されず勝手に進化しているのです。筆者も初めは気づかず、しばらく経って手持ちを確認した際に「あれ、ワッカネズミの姿が違う…って進化してる!?」と衝撃を受けました。ある意味ホラーです。

ちなみに、ワッカネズミが手持ちの先頭の場合は勝手に進化せず、レベルアップ時に進化シーンを見られます。


この他にも新ポケモンには、連れ歩きで進化する「パモット」「シガロコ」「アノクサ」、新たな進化先を手に入れた「キリンリキ」「ノコッチ」「オコリザル」「キリキザン」、進化に大量のアイテム収集を必要とする「コレクレー」が存在します。

これらのポケモンたちは関連記事にて進化方法を詳しく紹介しているので、そちらをご確認ください。

■関連記事


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 任天堂の最新機種として“最後の1ヶ月”を切った初代スイッチ、発売からこれまでの「功績と課題」

    任天堂の最新機種として“最後の1ヶ月”を切った初代スイッチ、発売からこれまでの「功績と課題」

  2. 「スイッチ2」Amazon招待販売の第3回当選メールが送信開始!メールチェックを忘れずに

    「スイッチ2」Amazon招待販売の第3回当選メールが送信開始!メールチェックを忘れずに

  3. ちいかわ・ナガノ先生の「スイッチ2」落選イラストが哀愁漂う…「泣いちゃった!」「なんて悔しそうなお顔」

    ちいかわ・ナガノ先生の「スイッチ2」落選イラストが哀愁漂う…「泣いちゃった!」「なんて悔しそうなお顔」

  4. 『鳴潮』の「ザンニー」に一目惚れした話―尻と胸とタッパのデカいダウナーお姉さんが僕を捕らえて離さない

  5. 「スイッチ2」コントローラー接続画面で順番にボタンを押すと…?任天堂の“ちょっとした遊び心”が隠れてる

  6. 『アズレン』大人気の“水着衣装”がいっぱい!凛々しく、そしてセクシーな“ロイヤルUR艦船”ら6人も新実装【生放送まとめ】

  7. 『ブルアカ』“百花繚乱編”第2章が5月21日開幕!「ナグサ」「ニヤ」も実装で百鬼夜行連合学院が大活躍【生放送まとめ】

  8. 岡っ引のちいかわ、火消のうさぎ達がむちゃかわ!『ちいかわぽけっと』で新テーマ「江戸イベント」開催

  9. 『鳴潮』新キャラクター「カルテジア」の戦闘シーンが独占公開!「フルールドリス」に変身して大技を叩き込む姿も

  10. 『ブルアカ』百花繚乱編から「ナグサ」「ニヤ」が実装決定!担当声優は佐倉薫さん、植田佳奈さん

アクセスランキングをもっと見る