人生にゲームをプラスするメディア

がんせきほうドサイドンMAX強化!強くて育てやすい“いわ”タイプのスーパーエースは、ジムやレイド戦で活躍間違い無し【ポケモンGO 秋田局】

がんせきほうドサイドンは、ぜひMAX強化を!

モバイル・スマートフォン iPhone
がんせきほうドサイドンMAX強化!強くて育てやすい“いわ”タイプのスーパーエースは、ジムやレイド戦で活躍間違い無し【ポケモンGO 秋田局】
  • がんせきほうドサイドンMAX強化!強くて育てやすい“いわ”タイプのスーパーエースは、ジムやレイド戦で活躍間違い無し【ポケモンGO 秋田局】
  • がんせきほうドサイドンMAX強化!強くて育てやすい“いわ”タイプのスーパーエースは、ジムやレイド戦で活躍間違い無し【ポケモンGO 秋田局】
  • がんせきほうドサイドンMAX強化!強くて育てやすい“いわ”タイプのスーパーエースは、ジムやレイド戦で活躍間違い無し【ポケモンGO 秋田局】
  • がんせきほうドサイドンMAX強化!強くて育てやすい“いわ”タイプのスーパーエースは、ジムやレイド戦で活躍間違い無し【ポケモンGO 秋田局】

どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続けるゆずみんです。今回は先日のコミュディで特別な技をもらった、ドサイドンについてご紹介したいと思います!

みなさんはサイホーンのコミュディ、ばっちり参加できましたか?ゆずみんが活動する秋田県は当日、とにかく雨と風が強く、「こんな日に外でやるもんじゃねえ」って感じの天気でした。しかしそんな悪天候にもめげずに、手に入れたがんせきほうを覚えたドサイドン。強くなければ困ります!さっそく、触り心地を話していきますね。


まずドサイドンというポケモンについて、おさらい。ドサイドンはじめん、いわタイプ。全体的に種族値が高く、最大CPは3733、それでいて攻撃力と耐久性に優れたアタッカーポケモンです。そんなドサイドンが今回もらえた技が「がんせきほう」これは威力110で2ゲージ技と、文句なしでいわタイプ最強のゲージ技となります。

参考までに、今まで使う事の出来たストーンエッジは威力100で1ゲージ技です。「ストーンエッジより威力高くて2ゲージ技なんかい!」って時点でもう、強いですよね。もちろん技の硬直時間はストーンエッジの方が短いですが、それでも強力な技に変わりありません。

イメージとしてはバシャーモのブラストバーンをいわタイプにしたような強さですね。バシャーモとドサイドンの攻撃種族値はほぼ一緒であり、なおかつブラストバーンも威力110の2ゲージ技です。技の硬直時間はドサイドンの方が若干長いですが、バシャーモの強さを知っている方なら、これだけでドサイドンがどれだけ強いかという事が伝わるかと思います。


さて、そんなドサイドンですが、他のいわタイプとはどんな違いがあるのでしょうか。いわタイプで優秀なポケモンといえば、以下が主に挙げられます。

  • ドサイドン(じめん、いわ)
  • ラムパルド(いわ)
  • バンギラス(あく、いわ)
  • テラキオン(かくとう、いわ)

こうして見ると、実はどのポケモンも複合タイプが違うので、しっかりと使い分ける必要が出てきます。

火力だけで語れば「ラムパルド>ドサイドン>テラキオン>バンギラス」となります。ただラムパルドは火力に特化している分耐久面が低いので、戦闘時間は短めになってしまいます。少人数レイドでは真価を発揮しますが、大人数の時は全滅の可能性を高めるので、使う場面をしっかりと見極めていきましょう。

また、育成難易度で言えばドサイドン>バンギラス>ラムパルド>テラキオンとなるでしょうか。

サイホーンは天候が晴れやときどきくもりの時にブーストされた状態で、かつ野生に出現するので、高CPの状態でゲットしやすいです。バンギラスはレイドボスやタマゴからのヨーギラスをゲットする事で育成可能。ラムパルドはズガイドスのゲットがレアな野生かタマゴのみなので、育成難易度は高めです。テラキオンは今は行われていない伝説のポケモンかつ、強化にふしぎなアメを使う事が多いので、最も育成難易度が高くなっています。

ここまでをまとめるとドサイドンは種族値も高く、優秀な技を覚え、火力面も育成難易度も申し分ない、とても優秀なポケモンです。でもドサイドンには弱点があります。それはじめん、いわタイプである事によって、くさ、みず技が2重弱点となってしまう事。くさ、みず技を使ってくるポケモンは非常に多いので、ドサイドンは弱点を突かれやすいポケモンとも言えます。

例えば記事作成段階で出現する伝説レイドボスのトルネロスは、ひこうタイプなのでドサイドンのいわタイプの技が効果抜群となります。しかしトルネロスはくさむすびというくさ技を使ってくる為、ドサイドンも2重弱点となり、一発でやられてしまいます。同じいわタイプのバンギラスもくさ技は弱点ですが、耐久力のあるポケモンなので一発は耐える事が出来るでしょう。

また、GOバトルリーグなどの対人戦でも、みず技のハイドロカノンや、くさ技のハードプラントが使われる可能性が高いので、ドサイドンは対人戦にはあまり向きません。


しかし、むしタイプのポケモンにはドサイドンは強く出る事が出来ます。例えばゆずみんが大好きなむしタイプのカイロスに、バンギラスのいわタイプの技で挑もうとすると、バンギラスの複合タイプであるあくタイプがむし技に弱点を突かれ、返り討ちにあってしまいます。こういった場面でドサイドンを使うと、むしタイプのカイロスに一方的に効果抜群で有利に戦う事が出来ます。

ちなみに実際にドサイドンをジム戦で使っている動画がこちら

最強岩石砲ドサイドンMAX強化!ジム戦&能力詳細解説【ポケモンGO】
https://youtu.be/A-0m_HsuZmk

以上の事からこのがんせきほうのドサイドン、ものすごく強くておすすめです!コミュディで限定技で覚えるポケモンはどれも強力な技が多いですが、今回のがんせきほうもかなり強い技となりました。いわタイプが活躍出来るひこう、ほのお、むし、こおりタイプの相手にぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

【関連記事】
最強の攻撃力&MAX強化&大親友アタックボーナス─最大火力の真髄、お見せしましょう…!【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/04/28/122036.html

ゴーストタイプの革命児!今後間違いなく活躍するギラティナは取っとけ【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/04/02/121496.html

誰も行かない雪山のてっぺんなら、金ジム楽勝なんじゃね?約1ヶ月にも及んだ涙のドキュメント【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/21/121223.html

雪国ならではの『ポケGO』あるある~僕たちはこの街で生きていく~【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/02/19/120583.html

土日は仕事でイベントに参加出来ない人あるある【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/17/121142.html

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

    『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  5. 『ウマ娘』最新アプデで“育成中のサポカ確認”に対応!イベントギャラリーの「無限NEW表示」も修正へ

  6. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  7. 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)

  8. 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!

  9. 『龍が如く ONLINE』女性キャラ投票企画1位の「ゴロ美」(※男性)が電撃参戦!「桐生チャン、まだ来んのかい!」

  10. 『FGO』7周年記念「英霊夢装」全38枚が公開!1枚1枚を“大きい画像”で一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る