人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】

主要トレーナー達の「モンスターボールの投げ方」を映像で紹介します!大きなネタバレにはならない計11人をピックアップしていますので、お気軽にご覧ください。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】

◆サイトウ



ガラルカラテで心技体を鍛えた「サイトウ」は、ボールへ念を込めるかのように一度集中し、そこからソフトボールのような下手投げでポケモンを繰り出します。

カラテ使いなので正拳突きのフォームでボールを投げると思いましたが、そんなことはありませんでした。ちなみに、ガラル地方の「からておう」は正拳突きでボールを投げてきます。

◆ポプラ



担当するスタジアムが劇団の劇場も兼ねており、ジムリーダー兼座長の立場にある「ポプラ」。高齢のため派手な動きこそないものの、人差し指をピンッと立てる動作に茶目っ気を感じます。

◆キバナ



異名は「ドラゴンストーム」、使用タイプはドラゴン、着ているパーカーもドラゴンモチーフと、ドラゴンづくしのトップジムリーダー「キバナ」。両手を上げて威嚇ポーズをとるなど、そのドラゴンっぷりはボールの投げ方にも表れています。

バトル中ですら自撮りをするためか、すぐ近くをスマホロトムが浮遊。この瞬間も撮影されているのでしょうか?ちなみに、投げる体勢に入りながらボールを取り出す細かい作業もこなしています。

◆ダンデ



ガラル地方最強のポケモントレーナーとして絶大な人気を誇る「ダンデ」は、目一杯引いてからのオーバースローでボールを投げます。シンプル・イズ・ザ・ベストの純粋にカッコイイ投げ方ですね。憧れのチャンピオンなだけあって、彼の投げ方をマネするトレーナーは数多くいるはずです。

ところで、スポンサーロゴが山のように付いたマントを直前に外していますが、一番人目に付く試合でそれはOKなのでしょうか・・・。

◆マクワ



なぜチャンピオンではなく「マクワ」をラストに持ってきたのか?それは彼の投げ方を見てもらえば分かると思います。そう、意味が分からない!独特な構えからの空中一回転でボールを投げるなんて、アクロバット過ぎるにも程があります。

投げ終えた後もツッコミどころ満載。なんで後ろ向きなんでしょうか?絶対バトルの状況見えにくいでしょそれ。ちゃんと前を見て状況把握に努めれば、「マクワ」はさらに強くなる気がします。
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  4. 『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  6. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  7. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  8. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  9. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

アクセスランキングをもっと見る