人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん

『あつまれ どうぶつの森』は無人島で理想の世界を作り上げる新作です。E3 2019で発表された見どころとなる要素をひとまとめ。

任天堂 Nintendo Switch
『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん
  • 『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん
  • 『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん
  • 『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん
  • 『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん
  • 『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん
  • 『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん
  • 『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん
  • 『あつまれ どうぶつの森』注目の新要素を15項目にまとめてお届け!川を渡る新アクション、クラフト要素、たぬきちの借金など盛りだくさん

◆Call Islanderで複数人プレイが可能!



ゲーム内のスマホを使うことにより、同じ島に住んでいる住人と一緒にプレイできます。つまりおすそ分けプレイで一緒に遊べるということですね。これはシリーズ初のシステムとなります。

◆記念撮影も可能



スマホのアプリで記念撮影も可能、エフェクトをかけることもできるようです。本体機能での撮影にも対応しています。

◆川を棒で渡る



これまで川は橋で渡るしかありませんでしたが、棒でジャンプできるようになっています。

◆スコップで木ごと掘れる



大きくなった木は斧で切ってから切り株を掘る……という手順が必要でしたが、木をそのまま掘ってアイテム化できるようです。

◆道路を作れる



これまではマイデザインなどで擬似的に道路を作っていましたが、きちんと道を作るシステムが採用。

◆花のつぼみだけ取れる



咲いている花のつぼみのみを収穫できるようになっています。ここから花かんむりなどをクラフトできるようです。

◆最大8人プレイ可能の模様



映像では8人のプレイヤーが一緒に島を散策している様子が確認できました。最大8人で遊べるのかも?

◆たぬきちの借金地獄ふたたび



そして、たぬきちから請求書が渡されるシーンもありました。ついになくなったと思ったたぬきち借金地獄が復活するようです……!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  4. 『超執刀カドゥケウス』のベスト版が発売!

  5. 『プロジェクト クロスゾーン2』11月12日発売決定、主人公は有栖零児&小牟に!新システムも続々公開

  6. 小さくなったWiiはファミコンサイズ ― Wii miniハードウェアレポートをご紹介

  7. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  8. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

  9. 『ポケダンDX』ストーリー攻略につまずいた同志に送る5つのポイント─「詰んだわ」なんて諦めるな、ボクたちはポケモン救助隊だ!

  10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題、「人々を傷つけ時代に逆行」と関係団体が声明

アクセスランキングをもっと見る