人生にゲームをプラスするメディア

『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!

ゴッドイーターシリーズ最新作『ゴッドイーター レゾナントオプス』がついに配信されましたね。今回はそのプレイレポートをお届けさせていただきますので、ぜひ本作に興味を持っていただき共にアラガミ討伐へと踏み出しましょう!

モバイル・スマートフォン 全般
『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!
  • 『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!
  • 『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!
  • 『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!
  • 『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!
  • 『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!
  • 『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!
  • 『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!
  • 『ゴッドイーター レゾナントオプス』ついに配信!━シリーズ初のスマホRPGをプレイしてみた!

◆ゲーム性を大公開!


ここからは、『ゴッドイーター レゾナントオプス』のゲーム性について!
“シリーズ初のスマホRPG”と銘打たれた本作の注目ポイントを解析していきましょう。

■バトルシステム


スマホ版のシリーズ第1弾としては、すでに配信から1年以上が経過している『ゴッドイーター オンライン』があります。


こちらがPS4やPS vitaなどでリリースされてきたタイトルと同様、ボタン押下で攻撃や防御を行いアラガミを討伐していくアクションゲームだったのに対し、本作はターン制バトルを採用しています。


主人公(左端)と仲間のキャラクターを最大2人編成し、「戦闘開始」のコマンドを押すと対象のアラガミを攻撃。味方の攻撃が終われば、次にアラガミの攻撃を受ける、という攻守の交代を繰り返し、先に相手の体力を削り切れれば勝利です!

“戦闘開始”コマンドを押せばキャラの攻撃

アラガミの攻撃ターンに耐えつつ━━

相手のライフをゼロにすれば完全勝利!

この一連のやり取りがバトルの基本の流れ。もう少し踏み込んで見てみると、神器やアラガミの属性によって攻撃手段がそれぞれ異なりますが、ゴッドイーターシリーズの醍醐味である捕食アクション。これは全戦闘キャラが使える共通のアクションとなっております。


捕食に成功すれば味方陣営がバーストモードに突入しパワーアップ! このバーストモード中のみ使える“バーストアビリティ”は、大ダメージを与えられる強力な一撃で勝利をグッと近づけられますよ。


しかしこのバーストモードと同様に、アラガミも自身を強化する要素がありまして、それがこちらの「活性化」です。


中型サイズ以上のアラガミは、ダメージが蓄積するとこの活性化を起こし、中にはパワーアップするだけでなく、仲間を呼んで敵の数を増やしてくるような固有のアビリティを発動させるものもいて厄介なんですよね。


ただ、アラガミはずっと活性化しているわけではなく、一定のターン経過で通常の状態に鎮圧化。また敵が活性化中にアラガミの(ライフの下にある黄色の)活性化ゲージをゼロできれば、逆に弱体化させることもできます。

活性化中のアラガミを集中攻撃で弱体化させると━━

“一斉捕食”発動!

敵が活性化を起こすタイミングを図りつつ、キャラのアビリティをうまく活用することで有利な状況を整えていく━━これまでのシリーズになかった新しい戦略ポイントなので、とても新鮮に感じることができると思いますよ!

■ミッションとシナリオ


続いては、選べるクエストについて。
こちらの種類にはシナリオミッションの2つがあります。

シナリオは、新しく登場するキャラや、少し成長した姿になった歴代のキャラたちと共にストーリーを攻略していくモードです。


そしてもうひとつのクエストであるミッション。こちらは、「討伐」と「限定」の2種類のタイプを持っています。どちらも特定のアラガミを討伐するモードとなっていて、クリアすれば神器及び、ゴッドイーター育成に必要な素材を入手できます。


リリース開始に伴い、「限定」のほうでボルグ・カムランの討伐ミッションが開催されており、★5神器獲得のチャンスとなっていますね。

■編成


ここでは実際のバトルで使用する、キャラや神器の編成についてのご紹介を。


先述のバトルシステムの説明でお伝えした通り、編成できるキャラは主人公以外に2人。それに加えて、本作ではディバイダーという支援キャラの編成が実装されています。


ディバイダーは、各キャラひとつずつアビリティを持っていて、回復や攻撃・防御ステータスアップの支援タイプから、実際にアラガミにダメージを与えられる攻撃タイプまで様々な種類があります。

また、ディバイダーのステータスによって戦闘キャラのステータスにも補正がかかるので、最大で4人まで選べるこの枠をどのように編成するのかも攻略ポイントのひとつ。同名であってもレアリティ違いでステータスが変わってくる点も考慮し、最強の布陣を構築していきたいですね。

また、もうひとつの編成のポイントが神器です。


各キャラはそれぞれ使用する神器が固定なんですが、主人公だけは神器の変更ができます。さらに「サブ神器編成」では最大12個の神器の選択が可能で、ディバイダー同様、戦闘メンバーのステータスを補正することができます。

これらのディバイダーも神器は、素材やFc(ゲーム内通貨)を使用してパワーアップさせられます。運営からのお知らせでもありましたが、強敵に勝てない時はミッションで積極的に素材などを確保し、編成メンバーのパワーアップを目指していきたいですね。

■ガシャ


最後はスマホゲームの醍醐味、ガチャ(ガシャ)について!


ここまでで説明したキャラや神器は、クエストを成功した際の報酬やドロップで手に入るほか、このガシャにて引き当てることができます。

執筆時点で開催されていたのは「レゾナントガシャ」と、ひとり一回だけ引くことができる(有償ジェムの)「スタートダッシュガシャ」。


今回は「レゾナントガシャ」を20連、そして「スタートダッシュガシャ」10連を引きました。

狙いは歴代シリーズの永遠のヒロイン「アリサ」、または『ゴッドイーター2』にて活躍してくれた「ナナ」のいずれかです!


特に「スタートダッシュガシャ」は★4以上のゴッドイーターひとり以上確定ですからね。向こう3ヶ月分くらいの運を犠牲にしてもいいので、ここはお目当てのキャラをゲットしたい!

そんな気持ちを胸に臨んだ「レゾナントガシャ」のほうの20連がこちら。




あれ? 戦闘メンバーいないんですけど……。

いや、でもまだ「スタートダッシュガシャ」が残っている!
神に祈る気持ちで獲得できた★4キャラの結果というと━━。


……Oh。ハルさん。

そいえば本作における神の存在って、いつもバシバシと討伐している「アラガミ」を指す言葉でした。そりゃ祈っても通じるわけないか……。

まぁでも、女性に対するだらしなさが目立つ人間味溢れるところとか、実は後輩の面倒見が良い優しい人柄を持っているところとか、ハルさんは好きなキャラのひとりだったんでOK!

先ほど紹介したナナと同じく『ゴッドイーター2』で登場しているシエルなど、過去シリーズのキャラが新規実装されたら、また全力でガシャに挑みたいと思います。




以上、今回は『ゴッドイーター レゾナントオプス』のプレイレポートをお届けしました。

色々と新情報が公開されている『ゴッドイーター3』への期待感も胸に、シリーズ最新作であり、ますます発展していく本作を、これからも追いかけ続ける所存です!

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《哲太》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『オルタンシア・サーガ』第三部最新情報公開!第七回“王国騎士団統一戦”も開催

    『オルタンシア・サーガ』第三部最新情報公開!第七回“王国騎士団統一戦”も開催

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『FGO』中国異聞帯は史実をどうアレンジした?実在の人物と時代背景をまとめてみた【ネタバレ注意】

  5. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

  6. 『アズレン』今年のエイプリルフールは「胸」ともケッコン!?ドキドキ間違いなしの“ぶっ飛んだケッコン式”を紹介

  7. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  8. 競走馬・カレンチャンのカワイイところって?『ウマ娘』ファンを驚かせた“ボーイフレンド”の発言

  9. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  10. 『ウマ娘』声優・藤井ゆきよが“リアルたづなさん”に変身!ファンを虜にする「緑の天使」

アクセスランキングをもっと見る