人生にゲームをプラスするメディア

スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】

2018年2月1日にスパイク・チュンソフトより発売されたスイッチ版ダウンロードソフト『クリプト・オブ・ネクロダンサー:Nintendo Switch Edition』のプレイレポートをお届けします!

任天堂 Nintendo Switch
スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
  • スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
  • スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
  • スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
  • スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
  • スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
  • スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
  • スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
  • スイッチ版『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ー新キャラ「リーパー」で大爆進!【プレイレポ】
オッス!オラ、千村マルス!
この前ぇEVOのアリカブースでえれぇ目にあったぞ!

格げぇの素人にも負けちまうなんて、オラもっと(ゲームが)弱いヤツに会いてぇ!!

さて今回は、2018年2月1日にスパイク・チュンソフトより発売されたスイッチ版ダウンロードソフト『クリプト・オブ・ネクロダンサー:Nintendo Switch Edition』のプレイレポートを、そして、ヘボゲーマーがもがき苦しむ様子をお届けします!

……オラ、ワクワクすっぞ!(以降はすべて標準語で書かせてください)


『クリプト・オブ・ネクロダンサー』は既にSteam、PS4、iOSなど、様々なプラットフォームで配信されているので、ご存知の方も多いと思いますが、「リズムアクション」+「ローグライク」を融合させたまったく新しいダンジョン探索ゲームです。いわゆる、『トルネコの大冒険』や『風来のシレン』をリズムにあわせて、進めていくようなゲームになります。

スイッチ版では、新キャラクター「リーパー」や上級者向けの新モード「ミステリーモード」、「ノーリターンモード」などが登場。他にも楽曲やボスが新しく追加されています。そして、気になる容量はなんと1.4GBということで、何かと心配な本体の容量を気にしなくて大丈夫そうです。

さっそくダンジョンに降りて、レッツプレイ!

ナニコレ…新しい感覚…そして死んだ…
ゲーム中は「1ビートが1ターン」となり、BGMに合わせてゲーム内の時間が進行。プレイヤーがキャラクターを動かさなくとも、モンスターはリズムに合わせて動き、次々と襲いかかってきます。この危険なダンジョンに挑むには、素早い判断とリズミカルな操作が欠かせません。

圧倒的にリズム感がない僕には序盤の雑魚を倒すのも至難を極めるゲームです。ましてや強敵が現れると、焦ってしまい全くリズムがあわない。逃げようと思っても敵ばかりが進んできて、GAME OVER……。


まずは、落ち着くことが重要だと思い知らされました。しかし、ただ待っているだけでは死を待つのみ。どうしたらいいのかと悩んでいるとき、クラブ好きの先輩が言っていたことをふと思い出しました。

HOT! 「ビートに乗れ。音と一体化したとき、攻略できないハコはない。」

先輩、今こそ分かる気がします……!改めてBGMをよく聞き、小刻みに体を揺らしながら、蝶のように舞い蜂のように刺す!……おお、さっきよりはだいぶ進めるようになりました。


ただ、モンスターに囲まれてしまうと、どうしようもできない。どうしたらいいんだと悩んでいると、クラブ狂いの先輩が女子トイレの前で待ち伏せしている時に言っていたことをふと思い出しました。

HOT! 「奴らの動きをよく見ろ。パターンを先読みして動くことが大事だ。」

あ、本当だ。モンスターは「上下にしか移動しない」「攻撃を受けたら後退する」など、モンスター別に行動パターンが決まっています。行動をあらかじめ把握しておくことで、先ほどよりもサクサクと進めるようになりました!そして、ようやくボスが待ち構えているフロアに到着。




楽器風情が人間様を舐めるんじゃねえ!と息巻いてましたが、手も足も出ず…。。自分の小さい脳みそでは行動パターンが複雑過ぎてまるっきり覚えられません。わかった。使っているキャラクターが合わないのかもしれない。もともと、テクニカルなキャラクターが好きだし自分。うん、絶対そうだわ。



そこで、スイッチ版で初登場となる新キャラクター「リーパー」を使うことにしました。


リーパーが倒したモンスターは「ソウル」となり、自分の味方になります。ソウルがダメージを受けるまでは、自分の周りを浮遊しており、攻撃も可能。さらに、ソウルの攻撃でモンスターを倒したら、そのモンスターまでもソウルに。一気に賑やかな?パーティになり、自分は真ん中で芋プレイをしてるだけ!!


こいつ最強じゃん。これはイケると確信したとき、酔っぱらっているクラブ廃人の先輩が言っていたセリフを思い出しました。

HOT! 「囲め囲め!ハーレム帝国は完成した。あとは前進するのみ!」

ハハっ!最強の布陣の完成だ。ソウルは壁もすり抜ける為、壁の向こうのモンスターも倒せるんだぜ!。自分のあずかり知らぬところでパーティを拡大していくリーパー御一行。


あっという間に、再度ボス戦へ。


ボス戦では、脇モンスターを倒してもソウルにならないため、どんどん布陣を崩されていきましたが、なんとか勝利。


「リーパー」めちゃくちゃ面白いです。



スイッチ版には、リーパー以外にも個性あるキャラクターが多く用意されており、特に家庭用ゲーム機では、初めて収録された追加コンテンツ「AMPLIFIED」の大半のキャラクターたちが最初から使用できます。

「ノクターナ」



コウモリに変身でき、変身中は、床のトラップの影響を受けません。ただ、敵やギミックのレベルがあがります。普通に敵に殺されました。

「メアリー」



メアリーの後ろを羊が常についてきます。羊は1 度ダメージを受けると死んでしまい、その後はメアリーが毎ターン1 ダメージを受ける。羊を守り切れず、自分も後を追いました。

「テンポ」



すべての敵を一撃で倒すことができます。しかし、敵を倒さないまま一定距離を歩くと死にます。倒さにゃまずいと慌てていたら、敵に殺されました。



キャラクターだけでなく、スイッチ版から新しく追加されたモードも用意されています。

ダンジョン内のすべてが「?」表示になる「ミステリーモード」


壁を通り抜け、縦横無尽に移動する「フェージングモード」


ひとつ前にいたマスに戻るとダメージを受ける「ノーリターンモード」。


どのモードも試しに挑戦しましたが、瞬殺されました。ヘボゲーマーから普通のゲーマーへの道のりはまだまだ険しい…。



さらに、Joy-Conを使ったローカル協力プレイにも対応。持ち運びができるスイッチとの相性は文句なしの◎です。

新感覚ゲーム『クリプト・オブ・ネクロダンサー:Nintendo Switch Edition』は2,160 円(税込)で好評配信中。初心者でも、コツさえ掴めばドンドン引き込まれること間違いなしの本作、既に他機種でプレイしている方もスイッチ版の新しさを体感してみてください!

『クリプト・オブ・ネクロダンサー:Nintendo Switch Edition』ニンテンドーeショップ

『クリプト・オブ・ネクロダンサー:Nintendo Switch Edition』公式サイト
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 「ハローキティ」や「トーマス」と写真を撮れる、『キャラ・パシャ!』シリーズがDSiウェアに登場

    「ハローキティ」や「トーマス」と写真を撮れる、『キャラ・パシャ!』シリーズがDSiウェアに登場

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

  6. ニンテンドーダイレクトのミラー配信はNGー16日深夜1時からの配信にあわせて、任天堂が注意喚起

  7. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  8. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  10. 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』では左右反転した「辛口モード」を追加! 操作性も改善

アクセスランキングをもっと見る