人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】

『ARMS』も発売されてしばらくが経ち、ランクマッチにおけるランクが伸び悩んできたという人も多いかもしれません。今回はそんなファイターたちのため、ランクをカンストできた私が僭越ながら「勝利への近道 ファイター編」という名のアドバイスをお贈りしようと思います。

任天堂 Nintendo Switch
【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ ファイター編【UPDATE】

◆体力が減ってからが本番「スプリングマン」



スプリングマンは極めて標準的なファイターですが、ピンチになった時に常時チャージ状態になること、そしてチャージをしていると相手のパンチをはじく衝撃波を出すことができる特殊能力がとにかく強いです。これを活かすことができるようになれば、どんな相手でも強気に出ることができるでしょう。

逆に言うとその特殊能力をうまく使えるかどうかがカギとなります。コツがよくわかっていない状態では強みのないファイターになってしまうため、まずは常時チャージと衝撃波を使いこなす練習をしましょう。

■スプリングマンの長所


前述のように、体力が1/4以下になると常にチャージ状態となるのがとても強いです。氷属性のアームで連続攻撃を当てるのも良し、炎属性の高火力で一気に巻き返すも良し、風属性で相手を何度も倒すのも良しと、アームの属性に合わせた畳み掛けが可能となります。

衝撃波は相手に近づく時に特に有効で、敵がパンチを打ってきたら衝撃波を出して前に切り込みましょう。相手はガードができないため避けるしかなくなり、その避けた際の隙を突けば攻撃を当てることが容易になります。

■スプリングマンの短所


常時チャージ状態は体力が1/4にならないと発動しないため、必殺ラッシュなどで一気に削られてしまうとほとんど使えないまま負けてしまう可能性があります。うまいプレイヤーはそのあたりも考慮して体力を削ってくるので、場合によっては自分から攻撃を食らいに行く必要があるかもしれません。

また、前述のように特殊能力が使えなければただの平凡なファイターです。そのためプレイヤーの基礎能力が問われる状況が多くなります。

◆腕だけでなくキックをも使いこなす中華少女「ミェンミェン」



「ミェンミェン」もランクマッチではなかなか人気があり、強さとかわいさのバランスが取れているファイターです。通常状態ではアームが細いものの、チャージして左腕を龍の腕にしてしまえば最大級に太くなるうえ常時チャージ状態となります(左腕のみ)。また、空中ダッシュでキックを繰り出すことができ、相手のアームを弾き飛ばすことも可能です。

特殊能力を見るとスプリングマンと似ているような気もする彼女ですが、特別な効果が発揮される場面が違うため戦い方も異なってきます。

■ミェンミェンの長所


ミェンミェンの長所はなんといっても龍の腕。龍の腕にしてしまえば左手の属性効果を常に発揮できるため、その属性に合わせた右腕とのコンボ攻撃を繰り出すことができるようになります(ただし、自分がダウンしてしまうと龍の腕は解除されてしまう模様です)。氷と無属性、炎と風あたりが良い組み合わせですが、さらなる可能性を追求していくのもおすすめです。

キックは相手のアームを落とせるので便利ではあるのですが、スプリングマンの衝撃波に比べると発動が遅めとなっています。そのため近距離で狙って蹴り落とすことは難しく、中・遠距離で一定の距離を保つために使ったり、隙が大きいアームを蹴り落とす際に使うほうが向いていると思われます。

■ミェンミェンの短所


龍の腕が強いものの、それさえなければか弱い少女に見えてしまうのがミェンミェンです。ダウンさせてくる属性に対してはあまり強気に出れませんし、チャージする時は大きな隙ができてしまうのも手痛いところ。特に起き上がってすぐチャージをしてしまうと、その行動を読んだ相手に投げられてしまうことでしょう。チャージは十二分に気をつけて行うべきです。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  4. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  5. 『あつ森』カブで儲けたい人必見! 大型アプデ後、ベル稼ぎする方法&人の島へ行くときのNG行為

  6. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  7. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  10. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

アクセスランキングをもっと見る