人生にゲームをプラスするメディア

【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編

ブラウニーズが手掛けた配信中のスマホ向けRPG『エグリア』。本稿では『エグリア』をプレイ中の3人が集まり、それぞれが感じる『エグリア』の魅力についてとことん語り尽くしました。

モバイル・スマートフォン iPhone
PR
【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編
  • 【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編
  • 【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編
  • 【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編
  • 【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編
  • 【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編
  • 【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編
  • 【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編
  • 【特集】「エグリアは人生!」とまで言わせるその魅力を熱く語る!―『エグリア』座談会・前編

◆独特の世界観のゲームを作り続けるブラウニーズ


とりゃ!


さて、次はまいたこさんのターン! 出た目は「6.エグリアの産みの親、ブラウニーズ」です。いきなり確信に迫る目が出ました!

まいたこ:こういう時は6が出る…!

(一同笑)

まいたこ:ブラウニーズはもともとブラウニーブラウンって会社ですよね。旧スクウェアのPS『聖剣伝説LEGEND OF MANA』に携わったスタッフが独立して。「聖剣伝説シリーズ」から考えると様々なタイトルで遊んでいるなって思います。

みかめ:前身であるブラウニーブラウンの代表作といえばGBA『マジカルバケーション』ですね。

山崎:お二人ともプレイしていたのですか?

みかめ:そりゃあもう。でも友達いなくて一度もアミーゴできなかったんです(笑)

まいたこ:ブラウニーズのゲームは全体的に柔らかい雰囲気がすごくあって。でもキャラクターはかわいいだけじゃないんです。見た目も性格も一癖あってそこが魅力かなと。ブラウニーズは女性のスタッフが多いので、ちょっとしたもののデザインやキャラクターのデザインから女性らしい視点を感じます。

あとブラウニーズさんのキャラクターって人外が多いんです。なのに親しみやすいキャラクターであることが印象的ですね。


『エグリア』に登場する人外キャラたち

みかめ:ブラウニーズ、ブラウニーブラウンのゲームって、1~2体くらい妙なキャラクターがいるんですよね。『マジバケ』だとこんにゃく様とか、パイライトとか。今作もいるのかなと思っていたら、「くあぞー」が出てきて、「来たな!」って(笑)。

謎の生物、くあぞー

山崎:僕らは世代的に『聖剣伝説2~3』から『聖剣LOM』あたりをプレイしているんじゃないかな。僕は『聖剣伝説3』が初めてスーファミで買ったゲームなんです。僕のRPGの原点ですね。

まいたこ:そういう昔のコンシューマゲームのエッセンスがちゃんと『エグリア』には込められていますよね。『エグリア』をやって、過去の作品に触れるきっかけになるといいですね。

山崎:それに落としきりって珍しいですよね。課金せずのんびりできる。

まいたこ:遊べる時間は2~3ヵ月どころじゃないです!ストーリーだけなら1~2ヵ月あればってところですが、家具を作ったり、住民の家を建てたり、精霊をコンプしたりってやってたらいくらでも遊べますね。

みかめ:ブラウニーズの特徴といえば、キャラクターやアイテムの名前の付け方も特徴的かなと。今作は素材の名前にダジャレが多くて。「キットカツオ」とか、「ハジメテノキス」とか(笑)。「けもたま」とかの言葉の響きもかわいくて。遊び心を感じますよね。

キットカツオ。ダジャレもブラウニーズらしさ。

まいたこ:図鑑も見ごたえがあって、つい開いて読みふけってしまいます。

みかめ:細部にブラウニーズの魂が宿っているというか。ロード画面の説明文も”らしい”です。ニーベルエッグの配置も、『聖剣伝説LOM』を思い出してぐっときますね。

ほう・れん・そう!


この画面、グッと来る方も多いのでは?

まいたこ:「卵の殻」を使えば配置かえできるので、手軽に並べて試せますしね。

みかめ:懐かしくて、かわいくて、それでいて個性的で。ブラウニーズにしか作れない世界観がありますね。

次ページ:『エグリア』は夫婦円満の秘訣!?
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が!  開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

    『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  2. 久方綜司氏が『ウマ娘』オグリキャップのイラスト投稿!サイゲ作品で「ジャンヌ」や「アテナ」を手掛ける人物

    久方綜司氏が『ウマ娘』オグリキャップのイラスト投稿!サイゲ作品で「ジャンヌ」や「アテナ」を手掛ける人物

  3. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  4. ハクスラ特化の『スカイリム』シリーズをスマホで!基本無料『エルダースクロールズ:ブレイズ』で終わりのない探求の旅が始まる【プレイレポ】

  5. 地方勢のMPに革命起きる!「いきなりスキル」オンオフ機能を武器ごとに徹底考察【ドラクエウォーク 秋田局】

  6. 可愛すぎる“エレン先生”が喋る&動く! 中学校の英語教科書「NEW HORIZON」がアニメスタンプに

  7. 『FGO』呼延灼のデザイナーがトリダモノ氏と判明!代表作は『ライザのアトリエ』、Twitterで“特別イラスト”も公開

  8. 『アズレン』新衣装「レースクイーン」の仕掛けが凄まじい!パンツは引っ張れるしスカートもめくれる

  9. 『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】

  10. 『ウマ娘』ナリタブライアンの二つ名「影をも恐れぬ怪物」の条件が厳しいのは“史実”が原因!?─競走馬時代の驚くべき実績が、壁となって立ちはだかる

アクセスランキングをもっと見る