人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?

2017年3月25日・26日には、いよいよNintendo Switchで『スプラトゥーン2』の先行試射会が開催されます。前作も人気を博した対戦アクションゲームの続編ということで、体験版の段階で楽しみにしている人がかなりたくさんいるようです。

任天堂 Nintendo Switch
【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?
  • 【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?
  • 【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?
  • 【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?
  • 【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?
  • 【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?
  • 【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?

◆(3)イカしたコーディネート



新しいもので忘れてならないのは、イカたちが身につけているギア(衣服)でしょう。彼らはイカした格好をするのが好きなため、さまざまなギアを身に着けてバトルに挑んでいきます。これまでに公開された映像によると『スプラトゥーン2』で追加される新たなギアのみならず、前作から引き続き登場するギアも存在するようです。

また、前作は髪型(ゲソに相当する部分の形)が一種類しかなかったものの、ショートカットや坊主頭のような髪型が追加予定。さらにはボトムスも種類が追加され、短パンやスカートなどを選べるようです。せっかくならオシャレにバトルしたいというイカたちも多いので、要素が追加されたコーディネートも楽しみのひとつになるでしょう。

◆(4)どうなるギアパワー



「ギアパワー」とは、イカたちが身につけているギア(アタマ・フク・クツ)についている能力で、バトル中にさまざまな効果を与えてくれます。既に公開されているプレイ動画などから判明しているように、「インク回復力アップ」「復活時間短縮」「スペシャル減少量ダウン」のギアパワーは引き続き登場するようです。

前作ではギアパワーのバランスは何度か調整されており、その具合によってバトルの戦法も大きく変わりました。最初期はインクに潜っている時に姿が見えづらい「イカニンジャ」が高く評価され、その後はマーキングされてもすぐ解除される「マーキングガード」がかなり増え、昨今では「復活時間短縮」がかなり有用であると評価されるなど、いろいろと移り変わりがあるのです。

一方で、ほとんど使われない「スーパージャンプ時間短縮」といったギアパワーなどもあります。このあたりをもう少しうまく調節して欲しいのも事実なので、『スプラトゥーン2』ではどのようにギアパワーのバランスが調整されるのか、かなり気になるところです。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  2. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  3. 新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」登場か!?#ボールガイからのお願い で「爆発するボール」が話題に

    新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」登場か!?#ボールガイからのお願い で「爆発するボール」が話題に

  4. 『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『ポケモン ソード・シールド』DLC「鎧の孤島」の小ネタ24選! ダクマ抜きでもストーリーは進められる!?

  7. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  8. ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説

  9. 『モンハンライズ』デフォルメぬいぐるみに「バルファルク」「百竜ノ淵源ナルハタタヒメ」が仲間入り!赤い龍気もバッチリ再現

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る