人生にゲームをプラスするメディア

【特集】「PlayStation VR」国内ローンチタイトル総まとめ!

満を持して発売を迎えるソニー・インタラクティブエンタテインメントのVRデバイス「PlayStation VR」。本記事では、「PS VR」の国内向け全ローンチタイトルをまとめて紹介します。

ゲームビジネス VR
【特集】「PlayStation VR」国内ローンチタイトル総まとめ!
  • 【特集】「PlayStation VR」国内ローンチタイトル総まとめ!
  • 【特集】「PlayStation VR」国内ローンチタイトル総まとめ!
  • 【特集】「PlayStation VR」国内ローンチタイトル総まとめ!



初音ミク VRフューチャーライブ 1st Stage
セガゲームス ダウンロード版:2,700円(税込)


人気ボーカロイド「初音ミク」のライブが楽しめる本作は、様々な視点からバーチャルアイドルのパフォーマンスが鑑賞できる作品。今作は3曲構成ですが、ライブを頑張って盛り上げれば、初音ミクと二人きりになれるアンコールステージも用意されているとのこと。なお、PS VR発売日と同日配信となる「1st Stage」以降も、鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカが追加される「2nd Stage」(11月配信)、MEIKO・KAITOが加わる「3rd Stage」(12月配信)のリリースが順次予定されています。



Catlateral Damage(にゃんこラテラル・ダメージ)
Fire Hose Games ダウンロード版:999円(税込)


本作は、可愛い猫になって、家の中を散らかしまくる一人称視点のネコシミュレーターゲーム。移動やジャンプなどは一般的なFPSと同じながら、頼れる武器は肉球つきの己の腕2本のみ。貴重な美術品や高級家電などをネコパンチではたき落とせます。ステージはプロシージャル生成され、コレクション/パワーアップ要素も完備。家をどんなにめちゃくちゃにしても怒られることはないそうなので、ストレス発散にも良さそうなタイトルです。



サマーレッスン:宮本ひかり セブンデイズルーム(基本ゲームパック)
バンダイナムコエンターテインメント ダウンロード版:2,980円(税込)


PS VRがモーフィアスと呼ばれていたころから話題となっていた『サマーレッスン』は、開発当初、1つの技術デモでしたが、PS VRと同時発売のタイトルとして製品化。今回配信される「基本ゲームパック」には、家庭教師として教え子の「ひかり」と7日間を一緒に過ごすコミュニケーション体験が収録されており、ひかりの自室で楽しく交流できるシチュエーション4種類と、出会いと結末、日常生活の一幕を描いたシーンも収められています。



サイバーダンガンロンパVR 学級裁判
スパイク・チュンソフト ダウンロード版:PS Plus加入者限定で無料配信


映像無し

デモ版となる今作は、人気シリーズ『ダンガンロンパ』の「学級裁判」が体験できるタイトル。飛び交う証言の中から怪しいセリフを見抜き、言弾(コトダマ)を撃って論破することを目指します。VRだけあって、キャラクターが証言台を乗り越えてプレイヤーに迫ることもあるほか、戦慄の「おしおき」もあるそうなので、シリーズファン"必遊"の作品と言えるかもしれません。こちらはPS Plus会員向けに無料配信される予定です。



アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション
Fire Hose Games ダウンロード版:2,480円(税込)


バンダイナムコの人気タイトル『アイドルマスターシンデレラガールズ』および『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』をベースにしたPS VR用ソフトが登場。本作は、作中に登場するアイドルたちの輝かしいライブが楽しめる作品となっており、本物のライブさながらの興奮が体験可能です。インサイドでは、本作のレポートもお届けしているので、こちらもあわせて参照ください。

次ページ:バットマンやララ・クロフトになれる!?VRならではの体験が可能な注目作

《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンセンター初売りレポート'07

    ポケモンセンター初売りレポート'07

  2. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 目黒将司×LAM 無二の個性派クリエイター対談-「目黒サウンド」「LAM絵」と称される“キャッチーさ”はどう育まれた?

  5. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

アクセスランキングをもっと見る