人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン ストーリーズ』発売日決定!シリーズ初の「amiibo」も同日…「ポムポムプリン」「DAIGO」コラボも

カプコンは、ニンテンドー3DS『モンスターハンター ストーリーズ』を2016年10月8日に発売します。

任天堂 3DS
カプコンは、ニンテンドー3DS『モンスターハンター ストーリーズ』を2016年10月8日に発売します。

『モンスターハンター ストーリーズ』は、『モンスターハンター』シリーズ初となるRPGです。本作では、モンスターと絆を結びともに戦う「モンスターライダー」が主人公になっており、さまざまな“オトモン”を集めて冒険するといった物語が展開されていきます。


今回は本作の発売日が発表されたほか、ゲームと連動するキャラクターフィギュア「amiibo」やショップ別の予典、さらにはコラボに関する情報も明らかになっています。

◆amiibo情報




ゲームの発売日と同日に、『モンスターハンター ストーリーズ』のamiibo第1弾(3種)が登場します。

ゲーム中で、「隻眼のリオレウス&ライダー(男の子)」「隻眼のリオレウス&ライダー(女の子)」を使用すると、特別な能力をもつオトモン(リオレウス)を入手することができます(男の子と女の子ではオトモンの能力が異なります)。そして、「ナビルー」を使用すると特別な能力をもつオトモン(アプトノス)を入手することが可能です(特別なオトモンをゲーム内で使用するためには、ある程度ゲームを進める必要があります)。

なお、2016年冬には第2弾のラインナップも予定されています。詳細については追って発表されるとのこと。

●商品概要
・(1)amiibo 隻眼のリオレウス&ライダー(男の子) モンスターハンター ストーリーズ
・(2)amiibo 隻眼のリオレウス&ライダー(女の子) モンスターハンター ストーリーズ
・(3)amiibo ナビルー モンスターハンター ストーリーズ
・希望小売価格:(1)(2)各1,800円(税別)
        (3)1,200円(税別)
・発売日:2016年10月8日発売予定
・発売元:株式会社カプコン

◆ショップ別特典


本作を対象のゲームショップで購入すると、以下の伝承オトモンが入手できるダウンロード番号が手に入ります(数量限定)。なお、どのオトモンも後日配信は行われません。

■Amazon.co.jp限定 伝承オトモン


・アマペッコ(水属性を伝承したクルペッコ)ダウンロード番号

■イオン ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・イオンウルクスス(雷属性を伝承したウルクスス)ダウンロード番号

■エディオン ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・アイスオウガ(氷属性を伝承したジンオウガ)ダウンロード番号

■GAME TSUTAYA限定 伝承オトモン


・ツタレックス(火属性を伝承したティガレックス)ダウンロード番号

■ゲオ ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・ゲオレウス(氷属性を伝承したリオレウス)ダウンロード番号

■上新電機 ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・イャンクックジョー(氷属性を伝承したイャンクック)ダウンロード番号

■セブン-イレブン/セブンネットショッピング限定 伝承オトモン


・セブンブラキディオス(雷属性を伝承したブラキディオス)ダウンロード番号

■トイザらス ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン

・ロアザらス(氷属性を伝承したロアルドロス)ダウンロード番号

■ビックカメラグループ ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・B.i.cラギア(火属性のラギアクルス)ダウンロード番号

■古本市場 ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・迅雷王ナルガクルガ(雷属性を伝承したナルガクルガ)ダウンロード番号

■ヤマダ電機 ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・ヤマアシラ(雷属性を伝承したアオアシラ)ダウンロード番号

■ヨドバシカメラ ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・ヨドフルちゃん(水属性を伝承したフルフル)ダウンロード番号

■WonderGOO ゲーム取扱い店限定 伝承オトモン


・ワンダーレイア(水属性を伝承したリオレイア)ダウンロード番号

■カプコンオフィシャル通販サイト「イーカプコン」限定 伝承オトモン


・焔狼ジンオウガ(火属性を伝承したジンオウガ)ダウンロード番号

※各ゲームショップ別数量限定特典の伝承オトモンと一緒に冒険するには、ある程度ゲームを進める必要があります。
※ゲームショップ別数量限定特典の有無、販売方法など詳しくは各ショップにお問い合わせください。一部取扱いの無い店舗がございます。
※本コンテンツの後日配信の予定はございません。
※ショップのロゴ入りノボリの表示は任意でON/OFFが可能です。
※本コンテンツを入手するために必要なダウンロード番号は1回のみ利用可能です。
※本コンテンツを入手していただくには、ニンテンドー3DS本体が無線でインターネット通信できる環境と、ニンテンドーネットワークIDが必要となります。
※本コンテンツは、Newニンテンドー3DS/Newニンテンドー3DS LLとニンテンドー3DS/ニンテンドー3DS LLでご利用いただけます。
※画像はイメージです。内容・仕様は予告なく変更になる場合があります。

◆「ポムポムプリン」コラボレーション



そして本作にて、サンリオのキャラクター「ポムポムプリン」とのコラボレーションが実現。主人公と一緒に冒険するナビルーの衣装としてコラボ衣装が登場します。


本コラボレーションは、ゲーム発売後のDLCで展開予定。詳しい入手方法などは今後の情報で発表されます。

◆CMイメージキャラクター



本作のCMイメージキャラクターが、アーティスト/タレントのDAIGOさんに決定しています。


また、発売後のDLCで、DAIGOさん風に見た目を変えることができるキャラクターメイキング要素、『モンスターハンタークロス』のCMで着ていた衣装風防具、DAIGOさん自らがデザインした武器(大剣)「DAI剣」が登場。詳細は追って発表されます。

■DAIGO(アーティスト/タレント)

1978年4月8日東京都出身
2003年にDAIGO☆STARDUSTとして氷室京介氏の楽曲提供でメジャーデビュー!
2007年に結成されたロックバンドBREAKERZのヴォーカリストとして活躍中。

現在、DAIGOソロとしての最新シングル 「K S K」を先行配信中。
→URL:http://daigo-official.net

<DAIGOさんからのコメント>
『モンスターハンタークロス』に引き続き、『モンスターハンター ストーリーズ』でも、CMイメージキャラクターに抜擢していただき、とてもうれしく思います!
ずっとモンスターハンターシリーズが大好きでプレイしていますが、シリーズ初のRPGがどんなタイトルになるのか、今から楽しみでしかありません!

そしてなんと!!僕のデザインした武器や、着ていた衣装が防具としてゲームで登場するので、超嬉しい!!
AMKM!新しい モンハンが 君を 待っている!

発売が待ち遠しうぃっしゅ!

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『モンスターハンター ストーリーズ』は2016年10月8日発売予定。価格はパッケージ版が5,800円(税別)で、DL版が5,546円(税別)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)1996, 2016 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. S570886
※画面は開発中のものです。
※ニンテンドー3DS及びamiiboは任天堂の商標です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

      “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

    2. 『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

      『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

    3. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

      『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    4. 『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

    5. 3DS『偽りの黒真珠』ファミコン時代を彷彿とさせるADVが登場! キャラデザは荒井清和

    6. 『イナズマイレブン アレスの天秤』発売延期に関する公式見解を公開―開発会社によるトラブルが発覚

    7. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

    8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    9. 『モンハンライズ』良く聞く「ドシュー」って何?とっても使いやすいライトボウガン、その強みと必須スキルを解説

    10. 『遊戯王 マスターデュエル』なぜ「ドラゴンメイド・ラドリー」は人気なのか―“ドジっ子”メイドは、エルドリッチとも仲良し?

    アクセスランキングをもっと見る