人生にゲームをプラスするメディア

【特集】みんなそれぞれのポケモンの思い出(6)「『ポケモン』の結びつける力」

私にとって『ポケモン』シリーズとは、“ゲームを通した他人との交流”というものを教えてくれたゲームです。

任天堂 その他
私にとって『ポケモン』シリーズとは、“ゲームを通した他人との交流”というものを教えてくれたゲームです。

かって『ポケットモンスター 赤・緑』が流行しはじめたころ、私もこの世界にのめり込みました。しかし、内気な少年だった自分にとって、他人との交換や対戦が前提というゲームデザインは大きな問題でした。自分だけでは手に入れられないポケモンがいるし、そもそも通信ケーブルを持っていないので人に借りなければならないと、いろいろ障壁があったのです。

しかし、この問題は思いのほか簡単に解決しました。それまで私は人とどう交流を図っていいかよくわかっていませんでしたが、単純に共通点を話題に出していけばいいことに気づいたのです。そう、あの時はポケモンの話をすれば、ほとんどの友達と仲良くなれました。

長じた今現在でも、それは変わりません。『ポケモン』を一緒に遊び友達となった人たちもいれば、ほかのことから知り合い『ポケモン』の話でより仲良くなった人もいます。また、関連グッズを持っていたことをきっかけに人と親しくなったこともありました。何より今は、ゲームライターとして『ポケモン』に関連した文章を書き、社会とすら繋がることがあるわけです。

単純にゲームとしてすら楽しませてもらっているのに、ゲームの外でも『ポケモン』に関連した良い思い出をいろいろと頂きました。20周年を迎えた今後も、『ポケモン』は多くのものを繋げていく存在として輝いていて欲しいです。

特集 ポケットモンスター20周年

ポケモンゲーム史
1996年2月27日、全てはここから始まった「ゲームボーイ」編
世界はカラフルになった「ゲームボーイカラー」編
アドバンスに進化するルールやシステム達「ゲームボーイアドバンス」編
通信もWi-Fiで進化した「ニンテンドーDS」編
そして未来へ繋がっていく『ポケットモンスター』「ニンテンドー3DS」編

特別インタビュー
ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

    【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  4. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  5. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  7. 「3DS」懐かしの“あるある”5選―本体を振って貯めるゲームコインや、あんまり使わなくなった3D機能など

  8. 『ポケモン アルセウス』新キャラたちの“子孫予想”が白熱!彼・彼女たちに感じる面影、その正体はあの人物かも?

  9. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る