人生にゲームをプラスするメディア

【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)

タップでパネルを消していくブッ壊し!ポップ☆RPG『クラッシュフィーバー』。攻略連載最終回の今回は、バトルで役に立つテクニックを紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)
  • 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)
  • 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)
  • 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)
  • 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)
  • 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)
  • 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)
  • 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』バトルで使えるテクニック(第6回)
タップでパネルを消していくブッ壊し!ポップ☆RPG『クラッシュフィーバー』。攻略連載最終回の今回は、バトルで役に立つテクニックを紹介します。

さまざまなクエストが楽しめる本作には、強敵もたくさん登場します。そんな少し難しいクエストの攻略時に、今すぐ使えるテクニックをチェックしていきます。

◆基本的なテクニック


■連鎖をチェック
パネルをタップした指を離さずにいれば、連鎖の仕方をチェックすることができます。予想外の繋がり方をすることもあるので、パネルを押し続けて連鎖の仕方をチェックすべし! クラッシュパネルの生成位置を確認することもできます。


■攻撃中断
パネルをタップした後にもう少し考えたくなったときには、そのままパネル画面外のエリアまで指をスライドさせましょう。指を離さずにスライドさせることで、攻撃をキャンセルすることができます。


■敵と味方をチェック
敵の種族やタイプは、長押しで確認することができます。初めて登場した敵は、長押ししてチェックしましょう。


スキルやタイプなどがわからないユニットがいる場合には、詳細を知りたいユニットを長押しすべし! スキルやステータスを確認することができます。マルチプレイ時に、詳細がわからないユニットがいたら長押しでチェック! 仲間のスキルや攻撃チャンスを活かすために役立ちます。


■先頭ユニットに注目
パネルを消すときには、先頭ユニットに注目。パネルを消した際の攻撃力や回復力は、先頭にいるユニットのステータスに依存します。


攻撃力が低い回復タイプユニットのターン時に、攻撃パネルを大量に消しても大ダメージを与えることができません。反対に、回復力が低い攻撃タイプユニットのターン時に回復パネルを大量に消してもHPはそれほど回復しません。先頭ユニットにあわせたパネルを消すことで、消したパネルの効果を最大限に活かすことができます。

◆覚えておきたいテクニック


■空中連鎖
パネルは、次のパネルが降ってきている間も消すことができます。タイミング良くタップすれば、パネルが宙に浮いた状態のまま連鎖させることが可能!


他色のパネルが、繋がりそうなパネルの間に入る前に連鎖させることで、連鎖の分断が防げます。タップしてパネルを消した直後、すべてのパネルが落ちてくる前に次のパネルをタップすれば空中で連鎖させることができますよっ。

■スキップ
先頭ユニットの右隣にある「Turn Skip」をタップすれば、現在のターンを終了させ、次のユニットのターンにすることができます。次のユニットで攻撃したい場合やスキルを早くためたい場合に使うべし! ただし、スキップすることで、敵のカウントも進みます。Turn Skipを使う前に、敵のカウントチェックも忘れないようにしましょう。


■整地
次の攻撃を考えて、盤面を整えていくべし! パネルが繋がりやすいように、連鎖の邪魔になるようなパネルを消したり、敵の攻撃に備えて回復パネルを残して消していくなど、盤面を整えながらターンを進めることで強敵を倒しやすくなります。大連鎖できる場合でも、戦況によって連鎖させないというのもアリです。現在のフロアだけでなく、次のフロアの敵も考えて整地していきましょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『クラッシュフィーバー』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) Wonderplanet Inc. All rights reserved.

■筆者 さかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。現在はAndroidとアニメにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。アニメを追いかけつつ、ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. EZweb向けゲームアプリ『モンスタークロニクル2~謎のメカ帝国~』『初体験 ナースのお仕事』が配信中!

    EZweb向けゲームアプリ『モンスタークロニクル2~謎のメカ帝国~』『初体験 ナースのお仕事』が配信中!

  2. 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】

    『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】

  3. 【G-STAR 2013】韓国の大手モバイルゲームデベロッパー「COM2US」は日本でどう戦うか

    【G-STAR 2013】韓国の大手モバイルゲームデベロッパー「COM2US」は日本でどう戦うか

  4. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  5. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  6. 競走馬・カレンチャンのカワイイところって?『ウマ娘』ファンを驚かせた“ボーイフレンド”の発言

  7. 「探偵・癸生川凌介事件譚」シリーズの新作アプリ『生王正生の探索ゲーム逢魔が刻の協奏曲』配信開始

  8. 査問期間中につき『FGO』公式サイトへのアクセス禁止!? 第2部プロローグ配信に合わせてユニークな演出を展開

  9. 『FGO』「虚数魔術」の入手がほぼ不可能に!? 新概念礼装の登場に合わせ、4種類の既存礼装が入れ替わり

  10. “攻めのNHK”、『ウマ娘』を大胆パロディ!幕末風になった「騎馬娘」や「サクラ幕臣オー」

アクセスランキングをもっと見る