人生にゲームをプラスするメディア

【特集】みんなそれぞれのポケモンの思い出(2)「20周年を迎えた『ポケモン』と、これからの20年に向かう『ポケモン』へ」

私が妙なCMを見たのは高校に上がる頃。公園でゲームボーイと通信ケーブルを持った女性が出てくるCMでした。セガサターンやプレイステーションが話題だった当時、発売から7年も過ぎ、時代遅れの感じすらしていたゲームボーイの新作の告知は・・・。

任天堂 その他
【特集】みんなそれぞれのポケモンの思い出(2)「20周年を迎えた『ポケモン』と、これからの20年に向かう『ポケモン』へ」
  • 【特集】みんなそれぞれのポケモンの思い出(2)「20周年を迎えた『ポケモン』と、これからの20年に向かう『ポケモン』へ」
私が妙なCMを見たのは高校に上がる頃。公園でゲームボーイと通信ケーブルを持った女性が出てくるCMでした。セガサターンやプレイステーションが話題だった当時、発売から7年も過ぎ、時代遅れの感じすらしていたゲームボーイの新作の告知は、3Dグラフィックのゲームに興味を奪われていた私の心に止まることはありませんでした。そのゲームが『ポケットモンスター』というタイトルであったことをちゃんと認識したのも、小学生の時好きだった漫画家の穴久保幸作氏が描いた『ポケモン』のコミックを本屋でたまたま見かけたから。恥ずかしながら、私が初めてプレイした『ポケットモンスター』は社会現象になってから。『ポケットモンスター ピカチュウ』でした。

それからしばらくして、海外でも子供達が『ポケモン』のゲームやカードで遊んでいる姿は普通に見かけるようになりました。取材で行ったアメリカでの新作の発売イベントや世界大会でも、若い世代や子供たちが熱狂する姿を見てきています。『ポケモン』が世に出て20年経った今、20代や10代、もっと下の若い世代は物心ついたときから『ポケモン』が側にいたのではないでしょうか。世界から愛されるゲームであり、キャラクターであり、物語である『ポケモン』が、人生の中に大きく関わってきであろうそんな世代を、私はうらやましく思います。今、私がどんなに『ポケモン』に熱中しても、子供時代から側にいた大切な存在にはなりえないからです。


ポケモン世界大会の様子


20周年を迎えた『ポケモン』は、きっとこれからの20年も新しい世代へと繋がれていくでしょう。そんな時代の流れを、私はいちファンとして見守り続けていきます。
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

    3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  4. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  5. ニンテンドー3DS活用術 ― HOMEメニューのアイコンを便利に並び替え

  6. 【実験】アイレムのファミコンカセットに付いてたLEDライトは、夜間どれくらいの距離まで認識できるのか?

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  8. 実は海外出身!?『あつまれ どうぶつの森』に登場するダンゴムシの正体とは【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  9. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  10. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

アクセスランキングをもっと見る