人生にゲームをプラスするメディア

単なる『MERCENARIES』では終わるハズがない! ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃

本日6月2日に発売になった『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』。ニンテンドー3DSで初のバイオハザードであり、今までのシリーズとは装いを変え、アクションとしてのバイオハザードを満喫できる内容となっています。

任天堂 3DS
ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
  • ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
  • ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
  • ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
  • ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
  • ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
  • ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃

―――3DSの特徴である立体視で苦労したことはありましたか?

井上: 如何にいい所に落ち着けるか、というのは何度も調整してみて、という感じでしたね。まだ"3D元年"というくらいなので、まだノウハウが全然なくて、それじゃあひたすら試してみるか、と。あとはイベント等でお客さんに見てもらって反応を見るということも積極的にやりました。

川田: ある程度のノウハウは溜まったと思いますが、『THE MERCENARIES 3D』と『REVERATIONS』でまた最適なポイントは異なると思いますので、まだ試行錯誤が続きますね。

―――そのほか3DSの機能で気になった点はありますか?

井上: 今までの携帯ゲーム機とは全くレベルの違うグラフィックが3DSのウリになってくると思いますので、我々としてもそこのハードルをどこまで上げられるかが勝負だと思っていました。ですので、携帯機ならではの作り方というよりは家庭用の作り方に近づいたと思っています。そういう意味でMT Framework Mobileという開発環境を構築していて、高いレベルのクオリティが実現できていると思います。空間の広がりという意味でも、若干のアレンジは加えているものの家庭用とほぼ同じものを実現できています。

川田: 今回は3DSの特徴という意味ではグラフィックと立体視というところがメインとなりましたが、『REVELATIONS』ではすれ違い通信などにも挑戦してみたいと思っています。

―――MT Framework Mobileについてもう少し教えてください

川田: 基本的にはいわゆる家庭用の開発環境を携帯機上でも構築できるエンジンになります。例えばモデラーの人たちが、今までのやり方のまま3DSでも作れるので非常に無駄のない形になるかなと思います。家庭用に近いグラフィックも実現できる夢のようなエンジンですね。

―――外見だけでなく作り方も家庭用に近付いているということですね

川田: シェーダー周りは3DSに元々あるものを使っているのですが、データとかは非常に効率の良い作り方ができたのではないかなと。

井上: その分、作るのは大変になるのですが、みなさんが興味を持つようなグラフィックやゲームシステムなりが作れると思います。あとは、作ろうと思えばどこまでも作り込めてしまう環境や性能になっていますので、どこで取捨選択するのか、というのがより大事になってくると思います。

―――ちなみに開発はいつ頃から始まっているのでしょうか?

川田: 去年の夏過ぎ頃からですね。約1年ですね。人数もそれなりに。今までの携帯機よりは人数はかかっているのかなあ。ただしMARCENARIESというゲームシステムありきのゲームなので、右往左往することなく計画通りに、比較的優等生なプロジェクトになったかなと思います。その分、『REVERATIONS』の方はちょっと苦労しているかも・・・。

井上: 何でもできてしまうハードなので、力の見せ所という印象をずっと受けながら作ってました。アクションでバンバンやろうと振った『THE MERCENARIES 3D』と、ホラーなバイオをやっている『REVELATIONS』は全く異なる雰囲気と手触りのゲームになっているので、それぞれの良さを楽しんで欲しいですね。

―――『REVERATIONS』は体験版も収録されていますね

川田: 今回パイロットバージョンということで体験版を収録していますので、是非遊んでみて何かご要望等あればまだ今ならゲーム制作に反映できる可能性があるので、お手数ですがパッケージに収録されているアンケートハガキを返信ください。

―――では最後に発売を迎えて、読者の方に一言ずつお願いします

川田: 単なる『MARCENARIES』ではなく、新しい魅力を沢山詰め込んだゲームになりました。決して損はさせませんので、是非お買い求めください。

井上: バンバン銃を撃つようなアクションを遊びたい方は何の迷いもなく手に取っていただいて大丈夫です。10分間の濃密な体験を保証します。ちょっと難しければインターネットで助けを呼んで一緒に遊ぶとまた違う楽しさがあります。僕もプレイしていますのでぜひ一緒に遊びましょう。このあと近場のゲームショップに視察に行きますんで、買ってるところを見せてください!(笑)。

―――ありがとうございました
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

    『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  8. 人類とポケモンは結婚するのが当たり前だった? 『ポケモンレジェンズ アルセウス』で描かれる可能性も…?

  9. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  10. 『FE 風花雪月』DLC第4弾「煤闇の章」はどういう内容? 本編との関係や影響は? 気になるポイントを配信直前に総まとめ!

アクセスランキングをもっと見る