人生にゲームをプラスするメディア

【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに

Game Developers Conference 2010、3日目からは通常のセッションがスタート。同時にエキスポ会場もオープンして、昨日まで以上に盛り上がりを見せています。

任天堂 Wii
【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
  • 【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
  • 【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
  • 【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
  • 【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
  • 【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
  • 【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
  • 【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
  • 【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
Game Developers Conference 2010、3日目からは通常のセッションがスタート。同時にエキスポ会場もオープンして、昨日まで以上に盛り上がりを見せています。

坂本氏


午前中にゲームデザインセッションのキーノートとして登場した任天堂企画開発本部の坂本賀勇氏は満員の聴衆に迎えられました。「メトロイドからトモダチコレクション、メイドインワリオ: 異なるユーザーに対する異なるアプローチ」と題された講演では、初めてこのような場に立ったという坂本氏のゲーム作りへの哲学を垣間見る事が出来ました。その一つは笑いを追求することにあるようですが、それに恥じない(?)会場を常に笑いで満たす講演となりました。

詳細は後にお届けするとして、ここでは今年発売予定の『METROID: Other M』について明らかにされた新情報を速報としてお届けします。

『METROID: Other M』はSFC『スーパーメトロイド』とGBA『メトロイド フュージョン』を繋ぐ物語として開発が進められています。その開発はテクモのTeam Ninjaと任天堂の共同開発で進められていてテクモの早矢仕洋介と坂本氏とチームが非常に共鳴し合い、切磋琢磨しながら進んでいるということです。坂本氏はプロデューサーという立場ですが、シナリオとゲームデザインを自身の手で描いたそうです。

北裏龍次氏配島邦明氏と太陽企画ボイスアクターも豪華


そこに集まったメンバーが豪華です。映像はD-Rocketsというクリエイティブユニットの北裏龍次氏が手掛けているそうです。最初に絵コンテを見た坂本氏は「ここまでできるのか」という思いで固まってしまうほどだったそうです。北裏氏は坂本氏の1歳上の同世代ということで、お互いのこれまでの経験や考えを突き合わせる「とても刺激的な時間を過ごせている」とのこと。

サウンドは配島邦明氏と太陽企画が手掛けます。こちらも非常にクオリティが高いもので、北裏氏の作った映像と配島氏の作ったオーケストラサウンドは本当に素晴らしいものになっているようです。

加えてボイスもシリーズとして初めて導入されます。主人公のサムス・アランを演じるのはJessica Martin氏。儚くも強いサムスを見事に演じているとのこと。その他にも優秀なボイスアクターが多数参加しているということです。

坂本氏によれば『METROID: Other M』には、まだ明かせないものの、この他にも様々な優秀なスタッフが関わっているということで、今後明らかにされていきそうです。チームは「Project M」と呼ばれ、「素晴らしいバンドのように、それぞれが各パートで最高の演技をし、最高のハーモニーを奏でようとしている」と坂本氏は話していました。

任天堂とTeam Ninjaの共同開発非常に良きパートナーシップに操作方法はシンプルに


講演では数あるエピソードの中から一つとして操作方法について触れられました。坂本氏は最初から「Wiiリモコンだけを使った操作にする」と決めていたそうです。最初はいわゆるレールシューターを目指したそうです。レールの上ならリモコンだけの操作で実現でき、演出も自在です。しかしTeam Ninjaはヌンチャクを使うことを勧めたそうです。しかし坂本氏は折れず、その設計思想を語り、結果としてTema Ninjaはリモコンの十字キーを使った3D空間での操作というものを実現したそうです。それは坂本氏が期待する以上のものだそうで、林氏が「最新技術を使ったファミコンゲーム」と言うものが出来上がっているようです。

また講演ではオープニングムービーも公開されました。坂本氏によれば『スーパーメトロイド』にあった、主人公が固まるムービーシーンを取り入れたものだそうで、映像では当時の映像と今のリアルな映像が混ざるような演出がされていました(これは今回のために作られた映像なのか、本当に実際に使われるのかは不明ですが)。メトロイドとスーツを着たサムスの戦いを描いた、非常にクールで刺激的な映像でした。



「これまでに培ってきた経験と思いが極まった作品」という『METROID: Other M』。日本での発売日はまだ未定ですが、期待したいですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  4. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  5. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  6. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  7. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  8. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  9. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る