人生にゲームをプラスするメディア

【週刊マリオグッズコレクション】第33回 昔懐かしの、マリオの消しゴム人形

ゲームビジネス その他
【週刊マリオグッズコレクション】第33回 昔懐かしの、マリオの消しゴム人形
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第33回 昔懐かしの、マリオの消しゴム人形
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第33回 昔懐かしの、マリオの消しゴム人形
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第33回 昔懐かしの、マリオの消しゴム人形
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第33回 昔懐かしの、マリオの消しゴム人形


第33回目ですね。5月6日はゴムの日!というワケで、今回は昔懐かしのマリオの消しゴム人形を紹介します。

今でこそ、フィギュアといえば着色済みが当たり前で、小さくてもとても良くできたモノばかりですが、昔は無着色の”塩ビ人形”というフィギュアが主流でした。消しゴムのような素材で作られているため”消しゴム人形”とも呼ばれました。「スーパーカー消しゴム」や「キン消し」なんかが有名ですね。実際はあまり消せませんが(汗)そんな流行の波に乗ってマリオモノも多く作られ、様々な形で出回りました。

お菓子のオマケだったり玩具のオマケだったり単体で販売されたり


一番ピークだったのは『スーパーマリオブラザーズ』から『スーパーマリオコレクション』の頃まで。本当に数多くのキャラクターが立体化されました。今ではすっかり見られなくなりましたが、90年代後半(マリオでいうと『マリオカート64』)あたりまでカプセルトイや食玩など幅広く見られました。

イロイロ出てました


最近は「キン消し」が復刻されていますが、マリオも復刻してもらえないでしょうかね。
それでは、また来週。

■著者紹介

kikai
『スーパーマリオブラザーズ』と一緒に生まれたマリオゲーマーであり、マリオグッズコレクター。マリオのことなら何でもお任せの「マリオ博士」。フリーライターとして活動中。インサイド以外にも雑誌「ニンテンドードリーム」などでも執筆。
ウェブサイト: ALL SUPER MARIO

(C) Nintendo Licensed by Nintendo
《kikai》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. ゲーム開発のマイルストーン社長が逮捕、金融商品取引法違反

    ゲーム開発のマイルストーン社長が逮捕、金融商品取引法違反

  4. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  5. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

アクセスランキングをもっと見る