人生にゲームをプラスするメディア

早速Wiiを開封してみました!

徹夜行列に果てに無事Wiiを入手いたしましたので、新ハード発売の慣例に則りまして早速箱の中をレポートしたいと思います。

任天堂 Wii
徹夜行列に果てに無事Wiiを入手いたしましたので、新ハード発売の慣例に則りまして早速箱の中をレポートしたいと思います。

まず外箱の表裏の写真から。





Wii本体とリモコンの写真、そしてロゴだけというシンプルなデザインです。

開けてみると中はこんな感じで2つの中箱に分かれています。



1番の箱を上から撮影。



1番の箱の中身を並べてみました。



中身はリモコンと電池、ヌンチャク、センサーバー、センサーバースタンド、センサーバー用両面テープ、Wiiスタンド補助プレート、マニュアル3種。
Wiiスタンド補助プレートは本体を縦向きに置いた際の横転を防ぐための物だそうです。マニュアル内では縦置きの場合、必ず使用してくださいと書いてあります。

マニュアル3種はかんたんガイド、準備編、機能編の3つです。かんたんガイドと準備編は最低限読んでおくことを推奨します。特に準備編は、例えば友人が持ってきたリモコンを一時的に認識させる方法などが記載されているため、しっかり読まれることをオススメしておきます。

続いて2番の箱。



中身は以下の写真。



2番の箱にはWii本体、専用スタンド、AVケーブルとACアダプタが入っています。

以上がWiiの箱の中身です。マニュアルやスタンドなども相まって、割と中身は多い方だと思いますが、2つの中箱を使うなど、非常にすっきりまとめられている印象を受けました。

余談ですが、本体の箱は意外に重いです。本体が結構ズッシリしているからなのですが、手に持って歩いて○km帰りますといった方は注意した方が良いかもしれません。
《ヤマタケ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  2. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  4. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  5. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  8. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  9. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る