■『カービィのエアライダー』:2025年11月20日発売
任天堂が行う「Nintendo Direct」では、新たな発表や注目作の続報などが明らかとなり、配信のたびに大きな話題となります。一方、新展開やリメイクを期待していた作品がある人たちが、要望が叶えられずに残念がる声を上げるのも恒例となっています。
そうした残念がる声の中に、『カービィのエアライド』というタイトルがたびたび挙がっていました。ゲームキューブ向けに作られた『カービィのエアライド』は、誰でも覚えられるシンプル極まりない操作性と、個性豊かなマシンを組み合わせ、予想を上回る奥深さを引き出した名作レースゲームです。
このプレイ体験を忘れられないユーザーが多い一方で、移植やリメイク作などは作られず、オリジナル版以外に遊べる環境がありませんでした。そのため、「Nintendo Direct」が配信されるたびに『カービィのエアライド』の新展開を期待し、発表がなくて落ち込むという流れが定番化していたのです。
しかし2025年4月に行われた「Nintendo Direct」で、『カービィのエアライド』の流れを汲む新作『カービィのエアライダー』が発表され、ファン待望の展開が実現。そして発表から7ヶ月後の11月20日に、待望の発売日を迎えます。
今年の11月は、6日に『ゼルダ無双 封印戦記』、13日に『桃鉄2』、20日に『カービィのエアライダー』と、1週間おきに話題作が登場するというハイペース。『桃鉄2』はNintendo Switch 2 Edition以外にスイッチ版もあるものの、『ゼルダ無双 封印戦記』と『カービィのエアライダー』はスイッチ2でしか遊べません。スイッチ2の稼働率が大きく上がる月となりそうです。
■『メトロイドプライム4 ビヨンド』:2025年12月4日発売
怒涛の11月を潜り抜け、ようやく一段落かと思いきや、12月4日に『メトロイドプライム4 ビヨンド』がリリースされます。スイッチ版とNintendo Switch 2 Editionの2バージョンで展開しますが、よりよい体験を味わえる後者がお勧めです。
Nintendo Switch 2 Editionでは、4Kによる高繊細な世界を探索するか、120fpsでなめらかなアクションを味わうか、好みや環境に合わせて選択することが可能です。また、通常操作だけでなく、マウス操作にも対応している点も見逃せません。
もうじき発売を迎える本作ですが、初めて発表されたのはなんと2017年。スイッチ2どころか、スイッチが発売された年に、本作の開発が明かされました。しかし、長く続報がないまま時間が経ち、2019年に開発体制を一新すると発表。仕切り直しのような形となり、ユーザーが心待ちにする時間が長引きます。
それから更に時間が経ち、2024年の「Nintendo Direct」でようやく発売時期が2025年に決定。発売がここまで伸びたのは残念ですが、スイッチ2への対応は嬉しいポイントです。

スイッチが発売された年に発表され、スイッチ2の発売年にリリースされる『メトロイドプライム4 ビヨンド』。偶然にしても、スイッチ/スイッチ2と深く関わりを持つ作品だけに、できれば最高の環境で遊びたいものです。幸い、発売日までまだ時間があるので、スイッチ2を入手すべく手を尽くしましょう。
今回取り上げたタイトルは、スイッチ2もしくはスイッチでしか遊べないタイトルのみ。ここにマルチプラットフォームの作品も含めると、気になる作品はさらに増えます。抽選疲れで一旦諦めていた人も、スイッチ2の入手に向けて再び動き出してはいかがですか。
¥53,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)