■『ゼルダ無双 封印戦記』:2025年11月6日発売
10月中旬に『Pokemon LEGENDS Z-A』が発売されたばかりですが、それから1ヶ月も経たずに、『ゼルダの伝説』と『無双』のコラボレーションによる『ゼルダ無双 封印戦記』が11月6日に発売されます。
『ゼルダの伝説』×『無双』のアクションRPGは本作で3作目。これまで、オールスターな1作目、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の世界観を継承し、過去に起きた大厄災をモチーフとした2作目が登場しました。
そして今回の『ゼルダ無双 封印戦記』では、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の過去となる「封印戦争」が描かれます。時代を超えて飛ばされた「ゼルダ姫」やかつての英雄たちが、魔王の大軍を無双アクションでなぎ倒します。
2作目の『ゼルダ無双 厄災の黙示録』はスイッチ向けでしたが、『ゼルダ無双 封印戦記』はスイッチ2専用ソフト。『Pokemon LEGENDS Z-A』と違い、遊ぶためにはスイッチ2が必要です。発売日に楽しみたい人は、11月6日までにスイッチ2を手に入れましょう。
■『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』:2025年11月13日発売
11月上旬に『ゼルダ無双 封印戦記』が出たばかりですが、その翌週には『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』がリリースされます。ボードゲームの定番人気シリーズ『桃鉄』の最新作が、年末を前に満を持しての登場です。
近年の『桃鉄』はスイッチ向けにリリースされており、大ヒットを記録しています。その流れを踏まえて展開する『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』にも大きな注目が集まっており、その期待に応えるべくゲーム内容も大きくボリュームアップ。
本作では「東日本編」と「西日本編」で、それぞれマップが用意されており、いわば2つ分の『桃鉄』が遊べる作品と言えます。「その分、マップごとのボリュームは下がっているのでは?」と心配する人もいるかと思いますが、片方のマップだけでもボリュームは前作を超えているのでご安心ください。
『Pokemon LEGENDS Z-A』と同じように、スイッチ版とNintendo Switch 2 Editionがリリースされますが、後者はより広い視点でマップを楽しめるほか、おすそわけ通信にも対応など、スイッチ2ならではの機能を備えています。

年末年始は、家族が揃ったり、友達同士で遊ぶ機会も増える時期です。その時に最新作の『桃鉄』があれば、盛り上がりに一役買ってくれることでしょう。もちろんインターネット通信にも対応しているので、近くの相手だけでなく、遠い場所にいる仲間と遊ぶのにもお勧めです。