人生にゲームをプラスするメディア

『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】

日本未上陸で注目度の高いハイクオリティなアプリゲームを3つピックアップ。次なるヒット作の卵たちを毎週厳選してお届けしていきます。

ゲーム スマホ
『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】
  • 『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】
  • 『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】
  • 『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】
  • 『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】
  • 『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】
  • 『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】
  • 『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】
  • 『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国で配信開始!味方AIと音声で対話可能―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年7月28日】

2024年7月26日~7月28日の期間中、中国では大型のゲームイベント「ChinaJoy 2024」が開催されていました。日本以外に韓国や台湾メディアも注目しており、現地へ取材で訪れたメディアがフォトレポートを次々と公開しています。興味のある方は調べてみると、現地のブースでしかお目にかかれない、スケールの大きな展示物たちを見られると思います。

※本稿では、システム上の関係で簡体字/繁体字で表記すべき部分も異体字に置換している場合があります。


◆『NARAKA: BLADEPOINT Mobile

7月25日、NetEaseが配信する剣戟バトルロイヤル『NARAKA: BLADEPOINT』のスマートフォン向けアプリ『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』が中国でサービス開始となりました。

Steam、PS5では既に配信されているタイトルですが、本作はそのモバイル版となっています。App Storeでは初登場ランキング1位を獲得し、各アプリプラットフォームにおいても上位圏に食い込んでいます。

本作のNPCキャラクターには高度な対話式AIが組み込まれており、プレイヤーはスマートフォンの音声入力機能を介して、NPCとコミュニケーションを取りながら戦略をリアルタイムに展開できます

この機能はベータテストの時点から実装されていたものであり、bilibiliではそんなAIチームメイトを試してみた旨の動画が既に多く投稿されていました。ゲーム中にプレイヤーが「●●を攻撃して」と音声で指示を出せば、NPC側も「私に任せて!」と、リアルタイムに返答し、その指示通りに行動してくれるのです。

本作『NARAKA: BLADEPOINT Mobile』は、日本版公式Xも現存しており、将来グローバルに展開していくような動きが見られます。しかし、こうしたAI機能の実験的な取り組みがグローバル版の開発に影響しているのか定かではありませんが、2022年5月時点で更新は絶えている状況です。

中国では国の規制で「ChatGPT」の利用も禁止されており、自国産の独自AI技術が発展してきていると言います。グローバル版にもAIチームメイトをシステムとして採用するのであれば、そこは海外向けのチューニングが必要になりそうなもの。グローバル版再始動はいつ頃になるのでしょうか......。



◆『幽遊白書:激闘』

原作・冨樫義博による人気少年漫画「幽☆遊☆白書」の公式ライセンスを受けたモバイルゲーム『幽遊白書:激闘』が、香港・台湾・マカオの国々でリリース確定となりました。

7月26日~30日までの期間、香港で開催されているコミコン「Ani-Com & Games Hong Kong 2024(ACGHK2024)」でも出展され、参加者はその場でゲームを試遊することができるそうです。

公式SNSではいまだゲーム画面が公開されていませんが、今年の5月下旬にはベータテストが実施されていました。それらをプレイした海外ユーザーの投稿を見るに、原作シナリオを追体験できるオートバトルベースのカジュアルゲームといった作品になっているようです。

先月末に韓国でリリースされ、いまだに各アプリストアでの勢いが衰えない『カードキャプターさくら:思い出の鍵』も、本作のような物語を追体験しながら手軽に遊べるカジュアルRPGでした。日本の人気アニメをベースとしたモバイルゲームが、日本以外の国で根強く支持される傾向は相変わらずのようです。


◆『晴空之下』

6分間のCGアニメーションが公開されるとbilibiliで事前登録者数を伸ばし始めてきたのが、7月14日の記事でも触れた『晴空之下』。アニメーションではキャラクターたちが特撮ヒーローのような姿に変身して戦う姿が描かれていました。


ゲーム自体はマップを見下ろすタイプのシミュレーションRPGです。まだ公開されている情報は少ないものの、TapTapでは7月14日時点の事前登録者数から考えると、5.5万人から13万人に増えました。“特撮系ヒーロー”な設定がウケているのかは分かりませんが、これからの注目株となりそうです。




Apple iPhone 15 (128 GB) - ブラック
¥124,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《そりす》

ライター そりす

東京都福生市生まれのゲームライター。そしてお酒と革靴が好物でソロキャンプが趣味のミニマリスト気質おじさん。サ終ゲームのヒロインをAIで復活させてニヤニヤしたり、国語辞典を持ち歩いて山中フラフラしたりしています。ULキャンプに傾倒しているためSNSは大体キャンプの話題が多め。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  2. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  3. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

    なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  4. 『ポケカ』「熱風のアリーナ」抽選販売の締切迫る!激レアSAR「シロナのガブリアスex」など注目カードを多数収録

  5. 『ポケカ』ロケット団の“伝説の3鳥”で環境激変!? 新トレーナーズも鬼強い―新弾「ロケット団の栄光」に収録

  6. 約11年ぶりの完全新作!『マリオカートワールド』がニンテンドースイッチ2で発売【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  7. 『アズレン』“今年1年で最も購入された着せ替え衣装TOP10”が納得しかない!7周年記念の「ゲーム内データランキング」が一挙発表

  8. 『原神』ぽいMMOがSteamに配信予定、新たな美少女ソウルライクも登場―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年3月23日】

  9. 『ゼルダ無双』『サイバーパンク2077』『FF7 リメイク』…スイッチ2タイトルの「クリエイターズボイス」今後もしばらく毎週火曜日更新。7タイトルを予告

  10. スイッチ2新作『カービィのエアライダー』はバンダイナムコ開発!『スマブラSP』と同じスタジオで桜井政博氏手掛ける

アクセスランキングをもっと見る