人生にゲームをプラスするメディア

ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】

『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式!ピーチ姫が忍者になったりアメコミヒーローになったりします。

ゲーム Nintendo Switch
ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】
  • ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】
  • ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】
  • ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】
  • ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】
  • ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】
  • ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】
  • ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】
  • ピーチ姫はやはり君主たるお方!『プリンセスピーチ Showtime!』はオムニバス形式で多彩なゲームが詰まっている【プレイレポ】

任天堂は、2024年3月22日に『プリンセスピーチ Showtime!』をニンテンドースイッチ向けに発売しました。

本作は、誰もが知る国民的お姫様・ピーチ姫が主役のアクションゲーム。プレイアブルになることは多々ありつつも、ピーチ姫が主役を飾るのは2005年にニンテンドーDS向けに発売された『スーパープリンセスピーチ』以来となります。

また、発売日には『毛糸のカービィ』や『ヨッシー ウールワールド』などで知られるグッド・フィールが本作の開発を担当したことが明らかに。筆者も、カウガールピーチを操作中にグッド・フィール開発作のプレイ感覚が突然襲いかかったのですがそれもそのはずで、EDでスタッフクレジットを見て驚きました。さらに、『がんばれゴエモン』シリーズで知られる蛭子悦延氏がディレクターを担当しています。

本記事では、まるで“オムニバス形式”のようなゲーム性はもちろん、開発スタッフの面でも注目を集める『プリンセスピーチ Showtime!』のプレイレポートをお届けします。

今回のピーチは“姫”じゃない!主演女優として舞台でキラメく

本作は、舞台公演を観覧しに本作の拠点となる「キラメキ劇場」へやってきたピーチ(とキノピオ)が、突如襲撃してきた「グレープ劇団」に乗っ取られた劇場を、相棒となる妖精「ステラ」とともに取り戻す物語。

ステラは一連の騒動で王冠を紛失したピーチに、人を元気にすることができる“キラメキの力”が宿った不思議なリボンを託します。スポーツ系タイトル以外では髪を下ろしている姿が基本スタイルのピーチですが、本作ではこのリボンを髪に結んでいるためポニーテールスタイルがデフォルトです。

ピーチはキラメキの力を使って、劇場をグレープ劇団員に荒らされて元気を失っている「キャストン」たちを助けて舞台を進んでいきます。本作は黙々とステージをクリアしていく「スーパーマリオブラザーズ」シリーズのような進行ではなく、このキャストンたちと協力しながらギミックを解いていくことが重要。キャストンたちは道中でよく喋るので、「ペーパーマリオ」シリーズのようなハリボテが使われた本格的な舞台のセットも相まって、まるで本当に演劇を観ているかのような感覚に陥ります。

基本的に横スクロールアクションで進みますが、画面では常にピーチにスポットライトが当たっており、よりゲームを演劇らしくしている演出面にもこだわりが見られます。“演劇”という世界観が一貫しており、そのテーマ性は視覚からも伝わりますね。

多彩な変身で広がるゲーム性はオムニバス形式

さて、気になるアクション要素ですが、本作の特徴はいたってシンプルな操作で軽快に、美しいアクションを繰り広げられる点にあります。なんと操作にはAボタンとBボタンしか使いません。ZRまたはZLも入力できますが、必須ではないのでスティック・Aボタン・Bボタンの3つのみで進行することが可能です。

そんなシンプル操作にもかかわらず、本作の目玉要素である“ピーチの変身”システムによって、さまざまなゲーム性が生み出されます。この変身によってゲームスタイルが180度一転するさまは、さながら“オムニバス形式”といったところでしょうか。

ピーチは出演する舞台公演(ステージ)によって、剣士・カウガール・パティシエ・スケーター・探偵・カンフー・忍者・マーメイド・スーパーヒーローと、非常に多くの姿を見せてくれます。これらは単なる着せ替え要素ではなく、ピーチの変身スタイルによってこれまでアクションゲームだったはずがミステリーゲームになる……というような、飽きさせない作りになっています。ここからはその一端をご紹介します。

剣士やカンフーピーチではジャストアクションやQTEを求められたり、スーパーヒーローでは急に横スクロールのシューティングになります。アクション中心のスタイルでもバリエーションが見られますね。もちろん全てのピーチで歩き方や待機モーションなど全てが異なっており、操作面以外でもピーチの振る舞いに注目です。

アクションといえば怪盗ピーチで、これはワイヤーアクションを得意とする変身スタイルです。機敏な動きが連続してスピーディーに展開され、目まぐるしくスタイリッシュに動いてくれるため、難しい操作なしでアクションを上手くプレイした感覚に陥れます。

フィギュアスケーターピーチでは、氷上を動きながらタイミング良くボタンを押すリズムゲーム的な側面も。優雅な姿に見とれていると、ボタンを押しそびれてしまうかもしれませんね。

そして、変身の中ではとくにゲーム性が変わるのが探偵ピーチ。アクション要素は一切なく、探偵らしく聞き込みをして小物を1点1点調べ、手がかりを見つけて真実を解き明かしていきます。

このように、とにかく本作1本で多彩なプレイフィールを楽しむことができるため、アクションはもちろん、ゲームの入門にもおすすめできる1本だといえるでしょう。

なお、筆者はパティシエピーチの髪型がとてもお気に入りですが、残念ながら操作が苦手で、クッキー作りでは爆発するしケーキ作りではびっくりするほど変なケーキが出来上がりました。見た目または操作感、はたまたその両方からあなたの推しピーチを見つけてくださいね。

やり込めばやり込むほど、ピーチはやっぱりキノコ王国のお姫様!

また、本作はやり込み要素も充実しています。収集要素である「キラメキストーン」は、初見でストレートに集めることはほぼ不可能と言っていいでしょう。「キラメキストーン」は舞台の見えにくいところに隠されていたり、一定の行動を取ることで入手できるなどさまざまですが、毎回「え?どこで見落としたの?」という場面が頻発します。

そのほかエンドレスでどこまでノーダメージで敵を倒せるかの記録を狙えるEX舞台“リハーサル”も用意されており、コンプリートまでのやり込みを含めると途端に難易度が上がる点もグッド・フィールらしいと感じました。

運動神経やコミュニケーション能力はもちろん、誰もを虜にする歌声を持ち、そこに困っている人がいればスーパーヒーローとなって人々を救出する……多彩になんでもこなすピーチは、とにかく何をやっても“完璧”のひと言。本作ではまったくお姫様扱いをされていないピーチですが、筆者は本作のプレイ体験を通じて、彼女がキノコ王国で人望を集める“王女”たる人物であることを改めて思い知らされました。

2023年には『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』にて逞しい姿を世間に見せつけたピーチ姫ですが、本作もプレイしてぜひ彼女の魅力を再確認してくださいね。『プリンセスピーチ Showtime!』は、ニンテンドースイッチ向けに発売中です。また、体験版も配信中なので、購入を迷った方はひとまず触れてみることをおすすめします。


プリンセスピーチ Showtime! -Switch
¥5,582
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
¥32,970
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《八羽汰 わちは》

たまに絵も描く 八羽汰 わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『勝利の女神: NIKKE』3周年で「クイーン」に関する物語が!? 「マリアン」の再登場など開発陣に直撃質問【インタビュー】

    『勝利の女神: NIKKE』3周年で「クイーン」に関する物語が!? 「マリアン」の再登場など開発陣に直撃質問【インタビュー】

  2. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

    突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  3. ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

    ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

  4. 『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

  5. 本当に『原神』なの?!全く新しい常設コンテンツ「星々の幻境」があまりにも別ゲー、Luna IIアプデでいよいよ実装へ

  6. バンダイ新作TCG『ユニオンアリーナ』発表!呪術廻戦、シャニマス、ヒロアカなどが“作品の垣根を越えて”激突

  7. 『モンハンワイルズ』ゼレドロンの防具が狂気…!一転して可愛い「ゴーストネコαシリーズ」など、特別な装備を生産できるイベクエ続々予告

  8. 『勝利の女神:NIKKE』「逆バニー」の過激すぎる射撃姿勢! チラ見せにガン見せ、“恥じらい”もまとめてお届け!2025年のバニーガールをフォトレポ

  9. 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに

  10. 『原神』使用期限は10月13日13時まで!「Luna II」予告番組の交換コードまとめ

アクセスランキングをもっと見る