人生にゲームをプラスするメディア

『Starfield(スターフィールド)』のスタート画面はシンプルすぎる?海外で議論勃発―これはチームの意図したデザインだ

ゲームのロゴを中心に据えた洗練されたデザインに見えます。

ゲーム Xbox Series X|S
『Starfield(スターフィールド)』のスタート画面はシンプルすぎる?海外で議論勃発―これはチームの意図したデザインだ
  • 『Starfield(スターフィールド)』のスタート画面はシンプルすぎる?海外で議論勃発―これはチームの意図したデザインだ
  • 『Starfield(スターフィールド)』のスタート画面はシンプルすぎる?海外で議論勃発―これはチームの意図したデザインだ
  • 『Starfield(スターフィールド)』のスタート画面はシンプルすぎる?海外で議論勃発―これはチームの意図したデザインだ

ベセスダ・ソフトワークスの期待の新作SFオープンワールドRPG『Starfield(スターフィールド)』。発売直前となった同作ですが、そのスタート画面のビジュアルが議論を呼んでいるようです。

チームが忙しくて手が回っていない?

そのきっかけになったのは元Blizzard社員のMark Kern氏。Kern氏は『Starfield』のスタート画面のスクリーンショットをアップし、「熱心な開発チームが多忙を極めていたか、あるいは無関心であった」といった見解を述べました。確かに、最低限のロゴやスタートメニューを搭載しつつも、背景は黒一色に近い洗練されたデザインとなっています。

またKern氏は「ゲームのコア部分の開発に忙しく、スタート画面が後回しにされることはよくある」とも語っています。確かに本作は9月6日に発売予定ですが、ゴールド(開発完了)の報告が行われたのは8月17日であり、チームがギリギリまで開発に取り組んでいた可能性は考えられます。これが期待の作品の内容や、いわゆる「デスマーチ」を感じさせるとして大きな議論となってしまったようです。しかし、それは他ならぬベセスダ・ソフトワークス自身によって否定される事態となりました。



「意図したデザイン」とベセスダ側から

これらの意見に対しベセスダ・ソフトワークスのパブリッシング部門のトップPete Hines氏が反論。スタート画面のデザインはチームが望んだものであり、最初に決定してから何年もこのデザインであるとのことです。

世界中から期待の集まる大作だけに、今回のような意見が飛び出るのも仕方のないことかもしれませんね。

『Starfield』は、Xbox Series X|S/Windows(SteamMicrosoft Store)向けに9月6日に発売予定で、Game Passにも対応します。

《kaiware》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. HoYoverse新作『崩壊:ネクサスアニマ』公式SNS開設!5月に発表された「崩壊シリーズ最新作」が本格始動か

    HoYoverse新作『崩壊:ネクサスアニマ』公式SNS開設!5月に発表された「崩壊シリーズ最新作」が本格始動か

  2. イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

    イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

  3. “『崩壊』シリーズ最新作”がサプライズ発表!キアナと刃が共演し、ペット(?)を戦わせる映像がお披露目

    “『崩壊』シリーズ最新作”がサプライズ発表!キアナと刃が共演し、ペット(?)を戦わせる映像がお披露目

  4. 『スーパーロボット大戦Y』スイッチ超限定版の特典コードに不備と公式アナウンス―該当者は問い合わせページへ

  5. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  6. 「セガ 8月スペシャルセール」が開催!『龍が如く8』など人気作が最大67%オフ、『ペルソナ3 リロード』『初音ミク』シリーズも対象に

  7. 『ウマ娘』新育成は「ケイエスミラクル」「ヒシミラクル」の衣装違い!カルストンライトオとデュランダルのコンビもサポカで初登場

  8. 『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

  9. 忙しい大人よ、これが「ゲームで休む」の新常識だ。CMで話題の『ホワイトアウト・サバイバル』が"ストレスフリー"すぎて逆に心配になるレベルだった件

  10. 『スパロボY』で「シン・アスカ」が予想外の人物に弟子入り?クロスオーバーならではのコンビに納得するファンも

アクセスランキングをもっと見る