人生にゲームをプラスするメディア

円堂ハルの「母親」は誰なのか?『イナズマイレブン』最新作で問われる“円堂守の結婚相手問題”

円堂ハルの母親は雷門夏未?それとも久遠冬花?実は作品によって結婚相手が異なる円堂守さん。

ゲーム Nintendo Switch
円堂ハルの「母親」は誰なのか?『イナズマイレブン』最新作で問われる“円堂守の結婚相手問題”
  • 円堂ハルの「母親」は誰なのか?『イナズマイレブン』最新作で問われる“円堂守の結婚相手問題”
  • 画像は『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』公式サイトより。
  • 画像は『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』公式サイトより。
  • 円堂ハルの「母親」は誰なのか?『イナズマイレブン』最新作で問われる“円堂守の結婚相手問題”

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の新キャラクター「円堂ハル」。彼が初代主人公「円堂守」の息子だと判明し、ファンの間で「ならば母親、つまり円堂守の結婚相手は誰なのか?」と話題を呼んでいます。

◆円堂守の結婚相手は作品によって異なる!

画像は『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』公式サイトより。

円堂守は作品によって結婚相手が異なり、アニメ版では「雷門夏未」と結婚したものの、ゲーム版ではソフトのバージョンによって結婚相手が変更。

10年後が舞台の『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』において、『シャイン』では「雷門夏未」と、『ダーク』では「久遠冬花」と結婚しています(パラレルワールドでは「木野秋」を含めた3人との重婚経験もあり)。

このような経緯から、息子の登場に「円堂ハル、いったいどの母親の子供なんだ」と疑問の声が挙がることに。候補にはやはり「雷門夏未」と「久遠冬花」の2人が挙がっているほか、バージョンで異なる予想外の前例があったゆえか、大穴で「音無春奈」や「木野秋」の名前も挙げられています。

◆本作でもバージョン違い?もしくは登場しない?

画像は『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』公式サイトより。

今後公開予定の情報として「ファイア/ブリザードのようなバージョンはあるのか?」が告知されているので、本作でもバージョンによって相手が異なるのでは?とする声が。

また、現時点では「歳を重ねた過去キャラクターを登場させる予定はない」と明言されているので、ゲーム内では存在を示唆する程度にとどめ、直接登場することはないのでは?との予想も。

バージョンで結婚相手が異なるという前例から、サッカーRPGながらとんでもない面で注目を集めるのはさすが“超次元”サッカーといったところか。『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』における円堂守の結婚相手、その正体が今から気になるばかりです。


『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』は、ニンテンドースイッチ/PS4/スマホ向けに2023年発売予定。価格は未定です。なお、次回の大きな情報は“夏頃”をめどに公開予定だといいます。


ニンテンドープリペイド番号 5000円|オンラインコード版
¥5,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ニンテンドープリペイド番号 3000円|オンラインコード版
¥3,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

    全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  2. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  3. 『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

    『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

  4. 『ゴッデスオーダー』開発元の経営状況悪化よりアップデート継続困難へ―現バージョンで可能な限りサービスを継続できるように調整中

  5. 『ポケモンZA』ランクバトルの“シーズン2”予告!報酬で「マフォクシナイト」や貴重なオシャボ「ドリームボール」が解禁

  6. HD-2D版『ドラクエI&II』プレイ前に思い出したい「赤いロトの装備」の謎!堀井雄二氏の発言に衝撃が走ったあの日

  7. 『勝利の女神:NIKKE』刺激的な「ナユタ」の衣装に、可憐過ぎる「リバーレリオ」も! 3周年の新ニケ&新コスは魅力が溢れすぎ【フォトレポ】

  8. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  9. 間違って逃がしてない?『ポケモンZA』ミアレ美術館でもらえる「コフーライ」実は激レア個体!

  10. 舞台「ヘブンバーンズレッド」ゲネプロレポート─「第31A部隊」が現実の“舞台”に立つ。ゲームでは決して見られない舞台版ならではの魅力に惹き込まれる!

アクセスランキングをもっと見る