人生にゲームをプラスするメディア

ゲーマーは「リメイク」に「リマスター」の2.2倍の金額を費やす!?英調査機関のレポートが話題に

ゲーマーからは「リマスター」より「リメイク」の人気が高い?そんな話を海外メディアが報じています。

ゲーム Nintendo Switch
ゲーマーは「リメイク」に「リマスター」の2.2倍の金額を費やす!?英調査機関のレポートが話題に
  • ゲーマーは「リメイク」に「リマスター」の2.2倍の金額を費やす!?英調査機関のレポートが話題に
  • ゲーマーは「リメイク」に「リマスター」の2.2倍の金額を費やす!?英調査機関のレポートが話題に
  • ゲーマーは「リメイク」に「リマスター」の2.2倍の金額を費やす!?英調査機関のレポートが話題に
  • ゲーマーは「リメイク」に「リマスター」の2.2倍の金額を費やす!?英調査機関のレポートが話題に
『ファイナルファンタジーVII REMAKE INTERGRADE』

ゲーマーは「リメイク」作品には「リマスター」作品の約2.2倍の金額を費やす……そんな調査結果を海外メディアVGCが報じています。

「リマスター」よりも「リメイク」が人気、但し例外もあり?

『SILENT HILL 2』(2024リメイク)

これはイギリスの調査機関Ampere Analysisが行ったもので、2024年1月から2025年9月までにリリースされたリメイク15作品とリマスター27作品の売上を調査しました。これらのゲームは総計7,240万本、総売り上げはゲームの価格とゲーム内課金を合わせて約14億ドルに上るとのことです。

なお、ここでは「リマスター」の定義は「元のゲームの素材やソースコードを活用し、グラフィックなどを現代に合わせて強化した作品」(『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』など)、「リメイク」の定義は「元のゲームの素材を使用せず、1からゲームを再構築した作品」(『ファイナルファンタジーVII REMAKE』など)を指しています。

『Gears of War: Reloaded』

これらの作品のうち、Ampere Analysisは「リメイク」の売上の平均額が、「リマスター」の売上の平均額の2.2倍であることを発見したとVGCは伝えています。

Ampere Analysisは「リメイク」は古典的なIPを活性化し、新たなユーザー層も引き付ける一方で、開発・マーケティング・時間に大幅な投資が必要となることを認めています。対照的に「リマスター」はコストや開発期間は短く済むが、新たなユーザー層への到達する可能性は低いとしています。

『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』

「リマスター」より「リメイク」の方が売れる傾向があることは確かですが例外もあり、例えばリマスター作品『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』は700万本・1億8,000ドルの売り上げを記録し、VGCの記事の中で示されているリメイク・リマスター作品の売上比較においてただひとつ圧倒的な数値を叩き出しています。

Ampere Analysisのケイティ・ホルト氏は「ゲームやIPの開発コストが高騰するにつれ、メーカーはコスト効率の良いリメイクやリマスターを求めて、過去の作品群を掘り起こす傾向が強まっています。完全なリメイクとリマスターのどちらを選ぶかを決めるパブリッシャーは、フランチャイズ計画、投資リスク、コンテンツの古さ、プラットフォームのサポートなど、さまざまな要素をバランスよく考慮して、どちらのルートを取るかを決める必要があります」と述べています。

《ずんこ。》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  2. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

    全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  3. ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

    ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

  4. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  5. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  6. 『ドラクエ』サマルトリアの王女は、HD-2D版より“30年以上も前”に冒険していた!?ー平成初期に描かれたもうひとつの物語、そしてゲーム版との意外な繋がりも

  7. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  8. 舞台「ヘブンバーンズレッド」ゲネプロレポート─「第31A部隊」が現実の“舞台”に立つ。ゲームでは決して見られない舞台版ならではの魅力に惹き込まれる!

  9. 『ポケモンレジェンズZ-A』ではミアレシティを去ることができる―再三の引き留めを断った先に待つものとは…?

  10. 『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

アクセスランキングをもっと見る