人生にゲームをプラスするメディア

『ウマ娘』新育成シナリオ「グランドマスターズ」の内容を徹底予想!テーマは“血統”、システムは“すごろく形式”か?

『ウマ娘』公開済みの情報から「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」の内容を予想!実はコラボ先の『StarHorse4』に「グランドマスターズ」なるシステムが存在していました。

ゲーム スマホ
『ウマ娘』新育成シナリオ「グランドマスターズ」の内容を徹底予想!テーマは“血統”、システムは“すごろく形式”か?
  • 『ウマ娘』新育成シナリオ「グランドマスターズ」の内容を徹底予想!テーマは“血統”、システムは“すごろく形式”か?
  • 『ウマ娘』新育成シナリオ「グランドマスターズ」の内容を徹底予想!テーマは“血統”、システムは“すごろく形式”か?
  • 『ウマ娘』新育成シナリオ「グランドマスターズ」の内容を徹底予想!テーマは“血統”、システムは“すごろく形式”か?
  • 『ウマ娘』新育成シナリオ「グランドマスターズ」の内容を徹底予想!テーマは“血統”、システムは“すごろく形式”か?
  • 『ウマ娘』新育成シナリオ「グランドマスターズ」の内容を徹底予想!テーマは“血統”、システムは“すごろく形式”か?
  • 『ウマ娘』新育成シナリオ「グランドマスターズ」の内容を徹底予想!テーマは“血統”、システムは“すごろく形式”か?
  • 画像は「JRA」より。
  • 画像は『StarHorse4』のもの。

スマホ/PC向け育成シミュレーション『ウマ娘 プリティーダービー(ウマ娘)』にて、2月下旬に新育成シナリオ「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」が追加決定しました。

新育成シナリオの詳細は2月22日の「ぱかライブTV」で発表予定ですが、先駆けていくつかの情報が公開済み。その中には「新育成シナリオはこうなるかも?」と予想させるヒントがいくつか含まれていました。

そこで本記事では、現時点の発表情報から「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」がどんな育成シナリオとなるのかを予想します。

◆最終目標は「グランドマスターズ」の制覇!新育成シナリオのあらすじを確認

最初に新育成シナリオの概要を確認しておきましょう。あらすじは下記の通りです。

ウマ娘を全力で支えたいトレーナーたちの前に現れたのは、三女神の名を冠するサポートAIだった。彼女たちの叡智を授かりながらウマ娘の頂点たる走り――「グランドマスターズ」制覇を目指す!

明言されている通り、メインシナリオの最終目標は「グランドマスターズ」の制覇。これまでにも「アオハル杯」や「トゥインクルスタークライマックス」といった育成シナリオ専用レースが登場してきたので、「グランドマスターズ」もそういった類だと考えられます。

三女神の名を冠するサポートAIも登場するようで、「彼女たちの叡智を授かりながら」とあることから、育成システムに大きく関わってくるのは間違いなし。また、セガの競馬メダルゲーム『StarHorse4』とのコラボシナリオでもあります。

◆テーマは「血統」か?あらすじや新楽曲に見るヒント

アオハル杯の「チーム」、グランドライブの「ライブ」など、各育成シナリオでは象徴的なテーマをなんとなく感じられるもの。新育成シナリオはそれが「血統」だと考えられます。

理由は新育成シナリオで解放される楽曲「Everlasting BEATS」のライブ演出。ウマ娘たちが血統図の上を走り抜けていくような演出や、DNAを連想させる螺旋階段が登場しています。

また、公式動画ではセンターに「シンボリルドルフ」「トウカイテイオー」「ツルマルツヨシ」の史実親子トリオを選出。螺旋階段のメンバーも「タニノギムレット」→「ウオッカ」、「アグネスタキオン」→「ダイワスカーレット」、「キングヘイロー」→「カワカミプリンセス」等々、モデル馬の血縁に沿ったウマ娘たちが中心です。

歌詞には「なにを遺してゆける?」「鼓動のなかでいくつもの魂が揺らめいている」「時代 -とき- を超えた願いを抱く」など、それっぽいフレーズが多め。テーマ曲がここまで血統を意識しているならば、シナリオも「血統が関わってくるのだろう」と思います。

そして“三女神の本格参戦”も理由の1つ。ウマ娘たちの始祖である三女神と同じく、実競馬にも競走馬たちの三大始祖と呼ばれる馬がいます。

それぞれ「ダーレーアラビアン」「バイアリーターク」「ゴドルフィンアラビアン」といい、世界中の競走馬は父系の血統をさかのぼっていくと、この3頭に必ずたどり着くというもの。ファンの間では「三女神のモデルは三大始祖だろう」と言われています。

新育成シナリオのキービジュアルには、そんな三女神らしきウマ娘が登場。三大始祖の特徴を捉えたデザインをしており、三女神=三大始祖説に拍車をかけるというもの。

『ウマ娘』で血統は「因子」として表現されており、因子継承に関わってくるのも三女神。彼女たち(のAI)が育成をサポートするとくれば、血統・因子関連により深く触れる可能性も高いのでは?と考えられるのです。

◆育成システムは「すごろく」か?コラボ先にも存在した「グランドマスターズ」

新育成シナリオは『StarHorse4』とのコラボシナリオ……でもどんなコラボ要素になるんだろう?そんな疑問から『StarHorse4』を調べたところ、『StarHorse4』側にも「グランドマスターズ」というコンテンツがありました。

コンテンツ内容は定期的に開催されるレース「グランドマスターズ」に出走し、レース結果に応じて「グランドマスターズマップ」を進んでいくというもの。「グランドマスターズマップ」はすごろく形式になっており、チェックポイント到達で報酬を獲得。マップを上位でゴールすると豪華報酬も獲得できます。

『StarHorse4』のグランドマスターズマップ

あらすじでも紹介した通り、新育成シナリオの目標は「グランドマスターズ」の制覇。『ウマ娘』のメインコンテンツである育成シナリオとコラボした上に、コラボ先に同名の要素が存在するとくれば、『ウマ娘』でも似たようなシステムになると考えるのが道理です。

すごろくマップを進むごとに三女神の叡智、もとい各ステータスやスキルヒントを獲得。シナリオ終了までにマップをゴールできれば専用金スキルを獲得できる。――そんな感じでしょうか。

『StarHorse4』の報酬交換画面

ちなみに、『StarHorse4』側の「グランドマスターズ」では、報酬として三大始祖に関連したアイテムを入手できる模様。マップも螺旋状になっているなど、細かいところにまで繋がりが見られます。

◆三女神のサポカが登場するかも?

クライマックス開幕を除き、育成シナリオの追加時にはそのシナリオに特化した友人サポートカードが登場してきました。新育成シナリオではそれが「三女神のグループサポカ」になるのではと予想します。

「三女神のAIが育成をサポートする」というあらすじをはじめ、歴代のシナリオリンクサポカは共通して、育成シナリオのキービジュアに登場してきました。今回はそれが三女神だったという安直な考えです。

ちょうど2月24日にはバランス調整も予定されており、グループサポカで発生する「情熱ゾーン」が調整されると発表済み。三女神をグループサポカとして実装するため、グループサポカ自体にテコ入れをするのでは?と予想しています。

また、三女神以外にも、前述した楽曲「Everlasting BEATS」のセンター組による「SSR [尊尚親愛]玉座に集いし者たち」が活躍しそうなところ。実装直後の環境変化で散々な言われようでしたが、新育成シナリオでの復権に期待です。


新育成シナリオ「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」の詳細は、2月22日の「ぱかライブTV Vol.26 2周年記念 ウマ娘冬の陣!」で発表予定。今回の予想は果たして正解なのか?当日の情報公開を楽しみに待ちましょう。


ウマ娘 プリティーダービー 4th EVENT SPECIAL DREAMERS!! Blu-ray
¥29,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  2. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  3. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  4. 『餓狼伝説』や『ダンロン』開発陣の最新作も! メガCDの名作RPG復活に“170平方kmのオープンワールド”など、4月のお勧め注目作4選

  5. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』のカエル型モンスターが「爆乳に見える」と話題に―歩くたびにぷるんぷるん揺れる

  6. 桜井政博「おっ、よさげですね」(すっとぼけ) ―22年ぶり『カービィのエアライド』新作発表で見事な“しらばっくれ芸”を披露

  7. あなたは条件満たしてる?「ニンテンドースイッチ2」抽選応募に必要な“プレイ時間・加入期間”の確認方法を紹介

  8. 幻ポケモンと“激レア色違い”に出会える5日間!「ユニークスタイル」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  9. フロム・ソフトウェアは「オンラインマルチ」に大きく舵を切るわけではない、宮崎英高氏が言及ー新作『ダスクブラッド』『ナイトレイン』など続く中、シングルプレイも今後制作

  10. 『遊戯王OCG』閃刀姫の新規カード2枚が公開!遊城十代とその仲間たちに注目した新商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」も発売決定

アクセスランキングをもっと見る