人生にゲームをプラスするメディア

任天堂とDeNAの新会社は何のために作られた?キーワードは新たな「デジタルサービス」

任天堂はDeNAとの合弁会社となるニンテンドーシステムズ株式会社を、2023年4月3日に設立すると発表しました。この新しい会社は、何をするためのものなのでしょうか?

ゲーム ビジネス
任天堂とDeNAの新会社は何のために作られた?キーワードは新たな「デジタルサービス」
  • 任天堂とDeNAの新会社は何のために作られた?キーワードは新たな「デジタルサービス」
  • 任天堂とDeNAの新会社は何のために作られた?キーワードは新たな「デジタルサービス」
  • 任天堂とDeNAの新会社は何のために作られた?キーワードは新たな「デジタルサービス」

ニンテンドースイッチは、来年7年目を迎えます。これまでのゲーム業界の歴史では、ゲームハードのサイクルというのは5~6年のものが多いことを考えると、さすがに2023年中に次世代機の話が出てくるだろうと予想されています。そんな最中、2022年11月8日、任天堂はDeNAとの合弁会社であるニンテンドーシステムズ株式会社を発表しました。設立は2023年4月3日予定。

DeNAといえば、任天堂と2015年から協業し、ニンテンドーアカウントなどの基幹システム、『Miitomo』や『どうぶつの森 ポケットキャンプ』といったモバイル端末向けタイトルの開発、運営をしてきた企業です。

そのDeNAと任天堂が新会社ということになれば、何をするのかが気になります。例えば、モバイル端末向けのアプリに力を入れるためなのか?と考える人もいるかもしれません。となれば、ニンテンドースイッチの後継機はどうなるんだろう、ということも気になります。

具体的な内容こそ言及されていませんが、この新会社が発表された際の任天堂の決算資料を見ることで、ある程度は予想ができそうです。任天堂の今後と共に、新会社の狙いについて考えてみたいと思います。

■任天堂は今後もゲーム専用機が中心

マイニンテンドーストアより

まず任天堂の基本的な戦略を確認していきましょう。はっきりしておきたいのは、任天堂はおそらく今後もゲーム専用機が中心の会社であるということです。任天堂は決算資料の中でたびたび、「ハード・ソフト一体型」という言葉を使っています。これはつまり、ニンテンドースイッチのように任天堂独自のハードと、その特徴を生かしたソフトで戦っていくということです。

■基本戦略は任天堂IPに触れる人の拡大

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』公式サイトより

任天堂IPに触れる人の拡大というのは、2015年ごろから任天堂が続けている基本的な経営方針です。IPというのは日本語訳すると知的財産ですが、簡単に言えば、マリオやゼルダといった、ゲームのキャラクターや世界観などに触れる人を増やしていこう、ということになります。

ゲーム業界基礎知識「任天堂IPに触れる人口の拡大」の“IP”ってなんだ!?(インサイド)

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに続いて、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドでも2023年2月17日登場が予定されている「スーパー・ニンテンドー・ワールド」や、2023年4月28日公開予定の映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』など、IPの活用は大きく進んでいます。

■ニンテンドーアカウントへの集約とデジタルビジネスの強化

任天堂 2023年3月期 第2四半期決算説明会 / 経営方針説明会 プレゼンテーション資料より

さて、ここでようやくDeNAの話になります。任天堂のIPに触れる人口を拡大した後どうするのか。それを集約するサービスが必要です。そこで任天堂は、ニンテンドーアカウントを中心としたユーザーとの関係の維持と拡大を目的としたサービスを展開して、デジタルビジネス強化を目指しています。ビジネスの中心はゲーム専用機にありますが、それ以外においてもサービスと体験を提供できるようにしたいとのことです。この研究開発を行っていくのがニンテンドーシステムズです。

まとめると、任天堂は今後もゲーム専用機を中心としつつ、任天堂IPに触れる人口を増やす戦略をとっていきます。そこで得たユーザーとの関係性をニンテンドーアカウントなど、ゲーム専用機だけではないサービスに集約していくことでデジタルビジネスを強化するため、ニンテンドーシステムズ株式会社が作られます。

もしかすると、amiiboを買ったり、スーパー・ニンテンドー・ワールドに行ったり、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観るといった、任天堂のIPに関連したエンターテイメントを楽しむことで、さらにいろんなサービスを受けられるようなことが増えていくのかもしれません。今後の任天堂は、新ハードや、新しいゲームタイトルはもちろん、新たなデジタルサービスにも期待がかかります。


Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) -Switch
¥6,600
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ポケットモンスター バイオレット -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《田下広夢》

毎週金曜ゲームイベントしてます 田下広夢

1984年5月、埼玉県生まれ。2006年からゲームを専門とするライターに。毎週金曜、ゲームを持ち寄って遊ぶイベント「ゲームルーム」開催、2022年で10周年を迎える。メギド72攻略ブログ「メギド部!」運営。イシイジロウ氏主催のゲームクリエイター人狼会所属。たまにゲーム業界解説でテレビやラジオなどに出演したり、YouTubeなどの人狼ゲーム配信にも登場。2021年からインサイドで執筆。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. HoYoverse新作『崩壊:ネクサスアニマ』公式SNS開設!5月に発表された「崩壊シリーズ最新作」が本格始動か

    HoYoverse新作『崩壊:ネクサスアニマ』公式SNS開設!5月に発表された「崩壊シリーズ最新作」が本格始動か

  2. 『ポケモンレジェンズZ-A』新たなメガシンカ「メガルチャブル」発表!筋肉増量でレスラー感マシマシにパワーアップ

    『ポケモンレジェンズZ-A』新たなメガシンカ「メガルチャブル」発表!筋肉増量でレスラー感マシマシにパワーアップ

  3. “『崩壊』シリーズ最新作”がサプライズ発表!キアナと刃が共演し、ペット(?)を戦わせる映像がお披露目

    “『崩壊』シリーズ最新作”がサプライズ発表!キアナと刃が共演し、ペット(?)を戦わせる映像がお披露目

  4. 『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

  5. 「セガ 8月スペシャルセール」が開催!『龍が如く8』など人気作が最大67%オフ、『ペルソナ3 リロード』『初音ミク』シリーズも対象に

  6. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  7. 『ウマ娘』新育成は「ケイエスミラクル」「ヒシミラクル」の衣装違い!カルストンライトオとデュランダルのコンビもサポカで初登場

  8. 『ポケモンレジェンズZ-A』新たなメガシンカ「メガウツボット」発表!大量の溶解液で体が巨大化、自らツルで喉元を縛る理由とは?

  9. 大作RPG『空の軌跡 the 1st』は“濃密体験&時短システム”でタイパも最高! 50時間で迎えた、クリアの先に待つ「忘れられない旅」の終着点

  10. 最新作『デジモンストーリー タイムストレンジャー』“オリンポス十二神”が登場するストーリートレーラーが公開!「DIGIMON EXPO'25」やTGSなどイベント出展情報も発表

アクセスランキングをもっと見る