人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…

シリーズでは定番となっている過去作キャラの再登場。謎多き人物・コギトの行方も気になります。

任天堂 その他
『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…
  • 『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…
  • 『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…
  • 『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…

過去作のキャラクターがしばしば再登場し、ファンたちが盛り上がっている『ポケットモンスター』シリーズ。11月18日発売の最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレットポケモンSV)』でも、さまざまなサプライズに期待が寄せられているようです。

もう一度会いたい人気キャラクターたち

たとえば、我々にとっても馴染み深いオーキド博士は、シリーズ1作目の『ポケットモンスター 赤・緑』から続編の『ポケットモンスター 金・銀』にかけて登場。さらには『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』にも、ゲーム内で一定の条件を満たすことで主人公の前に姿を現しています。

他には、『ダイヤモンド・パール』で「シンオウ地方」のチャンピオンとして君臨していたシロナも複数のシリーズに登場済み。考古学者という一面を持っているため、ポケモン世界のあちこちを巡っているようです。

こうした傾向から、『ポケモンSV』でも見慣れた顔がひょっこり再登場する可能性は十分あるでしょう。ファンの間ではさまざまな予想が繰り広げられていますが、中でも注目したいのは『ポケモンレジェンズ アルセウス』のカイセキについての考察です。

一応ご存じない方のために振り返っておくと、セキはリーフィアを相棒とする「コンゴウ団」の長。それに対してカイはグレイシアを相棒とした「シンジュ団」の長で、作中屈指の凸凹コンビとして知られています。

【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』新報 其の肆 イチョウ商会 / コンゴウ団・シンジュ団篇

子孫としての再登場に期待

『アルセウス』は、時系列的には大昔と言われる「ヒスイ地方」が舞台。そこに生きる人々は、タイムスリップでもしないかぎり、寿命で亡くなっているでしょう。ただ、同作では既存作品に登場したキャラクターの先祖と思わしき人物の姿が、チラホラ見られました。だとすれば、逆に“子孫”が別作品に進出してもおかしくはありません。

とくにカイとセキについては、誰の先祖かはっきりとわかっていないキャラクター。そのため、「セキとカイの子孫がSVのジムリーダーになってたりしないかな?」「セキとカイの子孫がSVにでてきたらいいなぁ」などと期待の声が集まっていました。

もし2人の子孫が登場するとしたら、一体どういう役割で物語に関わってくるでしょうか。あるいは、“シンオウさま”のイタズラで本人たちが現代にタイムスリップしてくる…なんて展開が待っているかも?


スプラトゥーン3 -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  2. Amazonにて、スイッチ『ミートピア』無料体験版ダウンロードをすると200円OFFクーポンがもらえるキャンペーン実施中!

    Amazonにて、スイッチ『ミートピア』無料体験版ダウンロードをすると200円OFFクーポンがもらえるキャンペーン実施中!

  3. 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

    『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

  4. 【特集】『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』には故・岩田氏へのメッセージが隠されていた ─ 彼と『ポケモン』の関わりを追う

  5. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 『TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS』隠しキャラの出現条件を公開

  8. 『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

  9. 外部制作の『ゼルダの伝説』も名作揃い

  10. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

アクセスランキングをもっと見る