人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…

シリーズでは定番となっている過去作キャラの再登場。謎多き人物・コギトの行方も気になります。

任天堂 その他
『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…
  • 『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…
  • 『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…
  • 『ポケモンSV』でも再登場キャラに期待高まる!凸凹コンビの“子孫”を予想する人も…

過去作のキャラクターがしばしば再登場し、ファンたちが盛り上がっている『ポケットモンスター』シリーズ。11月18日発売の最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレットポケモンSV)』でも、さまざまなサプライズに期待が寄せられているようです。

もう一度会いたい人気キャラクターたち

たとえば、我々にとっても馴染み深いオーキド博士は、シリーズ1作目の『ポケットモンスター 赤・緑』から続編の『ポケットモンスター 金・銀』にかけて登場。さらには『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』にも、ゲーム内で一定の条件を満たすことで主人公の前に姿を現しています。

他には、『ダイヤモンド・パール』で「シンオウ地方」のチャンピオンとして君臨していたシロナも複数のシリーズに登場済み。考古学者という一面を持っているため、ポケモン世界のあちこちを巡っているようです。

こうした傾向から、『ポケモンSV』でも見慣れた顔がひょっこり再登場する可能性は十分あるでしょう。ファンの間ではさまざまな予想が繰り広げられていますが、中でも注目したいのは『ポケモンレジェンズ アルセウス』のカイセキについての考察です。

一応ご存じない方のために振り返っておくと、セキはリーフィアを相棒とする「コンゴウ団」の長。それに対してカイはグレイシアを相棒とした「シンジュ団」の長で、作中屈指の凸凹コンビとして知られています。

【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』新報 其の肆 イチョウ商会 / コンゴウ団・シンジュ団篇

子孫としての再登場に期待

『アルセウス』は、時系列的には大昔と言われる「ヒスイ地方」が舞台。そこに生きる人々は、タイムスリップでもしないかぎり、寿命で亡くなっているでしょう。ただ、同作では既存作品に登場したキャラクターの先祖と思わしき人物の姿が、チラホラ見られました。だとすれば、逆に“子孫”が別作品に進出してもおかしくはありません。

とくにカイとセキについては、誰の先祖かはっきりとわかっていないキャラクター。そのため、「セキとカイの子孫がSVのジムリーダーになってたりしないかな?」「セキとカイの子孫がSVにでてきたらいいなぁ」などと期待の声が集まっていました。

もし2人の子孫が登場するとしたら、一体どういう役割で物語に関わってくるでしょうか。あるいは、“シンオウさま”のイタズラで本人たちが現代にタイムスリップしてくる…なんて展開が待っているかも?


スプラトゥーン3 -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. まるで宝石!でも好物はう○こ!『あつまれ どうぶつの森』に登場する「オオセンチコガネ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

    まるで宝石!でも好物はう○こ!『あつまれ どうぶつの森』に登場する「オオセンチコガネ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

    『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 『あつ森』アプデでこっそりと「カメラ機能」がパワーアップ!爆笑必至の「魚眼レンズ」などを追加

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  8. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  9. 『鬼武者』「からくりの長持ち」「刻印の匣」「家紋合わせ」など奥深く一筋縄ではいかない謎解き要素を紹介!

  10. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

アクセスランキングをもっと見る