人生にゲームをプラスするメディア

スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!

スイッチで遊べるRPGをピックアップ!釣りしたり世界を救ったり、休日勇者を満喫しよう!

任天堂 Nintendo Switch
スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!
  • スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!
  • スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!
  • スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!
  • スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!
  • スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!
  • スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!
  • スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!
  • スイッチで遊べるRPG5選─休日は世界を救う勇者になったり迷宮に挑んだり、自分だけの冒険を楽しもう!

みなさん、RPGはプレイしていますか?壮大なストーリー、バトルや育成、寄り道などがっつり時間がかかるイメージがあるジャンルなので、社会人の方は「気にはなるけどあまり時間が取れなくて……」と敬遠されている方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、外出先でもプレイ可能なニンテンドースイッチで楽しめるおすすめのRPGを紹介します!どの作品も濃厚なシナリオや作り込まれたファンタジー世界の雰囲気を楽しめる名作ばかりなので、ぜひこの機会にRPGの世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

『トライアングルストラテジー』

『トライアングルストラテジー』は、スクウェア・エニックスの新作タクティクスRPGで、2022年3月4日発売予定のタイトルです。RPGファンに高い人気を誇る「ブレイブリー」シリーズや『オクトパストラベラー』の開発陣による新作としても注目されています

ドット絵と3D演出が融合した「HD-2D」の美麗グラフィックで描かれる本作は、王道のファンタジー作品でありながらどこか幻想的な雰囲気を感じさせてくれます。ストーリーはプレイヤーの行動や選択により蓄積される3つの価値観に基づいた「信念」により分岐。物語の展開や仲間ユニットの加入に影響を与えます。戦乱のノゼリア大陸を舞台に、プレイヤーは数々の困難な決断を迫られることでしょう。

本作のバトルはターン制のシミュレーション形式です。昔ながらのタクティクスバトルが継承されており、高低差や仲間との連携など戦略性が高く奥深い戦闘を楽しめます。また、先述の分岐によって加入する仲間が変わるため、プレイヤーごとに異なる戦い方が求められるという点にも期待ですね。考えることが大好きな戦略好きのプレイヤーには特に刺さる戦闘システムです。


『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』

本作は、2017年に発売された『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のリメイク作で、ストーリーや新要素が追加されています。

成人の儀式にて、かつて世界を救った勇者の生まれ変わりであることを知った主人公は、勇者とはなにか、そしてその使命を知るために故郷を旅立ちます。大陸一の大国であるデルカダールの王に謁見した彼は、そこで「悪魔の子」であることを知り刃を向けられることに……。新たな伝説の勇者の物語が楽しめる本作は、シリーズファンも本作からプレイする人にも期待が高まる展開とともにスタートします。

ゲームシステムでは、同種のモンスターをたくさん倒すと戦うことのできる「転生モンスター」や錬金・カジノなど、随所に冒険心に火を付けるような要素が散りばめられており、本編そっちのけで寄り道もはかどりますね。また、クリア後のやりこみ要素も膨大で、サイドストーリーや裏ボスなど多くの要素が楽しめます。さまざまな困難を乗り越えて「真エンディング」にたどり着いた時には、この作品に出会えて良かったと感じられるはずです。

映像面にも特徴があり、美麗なグラフィックで楽しめる「3Dモード」と、過去作を彷彿とさせるようなレトロな雰囲気を楽しめる「2Dモード」を切り替えて遊べます。懐かしのドラクエの雰囲気を楽しみたいという人にはうれしい機能ですね。


『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』

「ゼルダの伝説」シリーズ初となるオープンワールド型アクションRPGとして発売された本作。国外・海外問わずレビューは絶賛されており、美麗なグラフィックと主人公「リンク」がどのように行動して目的を達成するかは全てプレイヤーに委ねられるというのが特徴です。

本作の魅力はなんといってもその自由度の高さ。「魔王ガノンを倒してハイラル王国を救う」という大きなミッションはあるものの、どんな過程でそこにたどり着くかどうかに明確な答えはありません。そのままラスボスに挑戦してみたり、愛馬に乗って駆け回ったり、のんびり料理を作りながら進めていったりと自分だけの冒険を楽しんでくださいね。

見渡す限り広がる自然豊かな世界はアイテムを集めるのも良し、謎解きをするも良し。美しいグラフィックと雄大な景色に魅入られて、ついつい足を止めてスクリーンショットを撮りたくなってしまうこともしばしば。どこまでも続くハイラル王国を存分に楽しみましょう!


『ルフランの地下迷宮と魔女の旅団』

本作は一人称視点で3Dダンジョンを攻略していくダンジョン探索型のRPGです。舞台は、これまで何人もの人物が探索に乗り出しては帰ってくることのなかった伝説の地下迷宮。プレイヤーは探索を依頼されてやってきた魔女ドロニアが所有する1冊の本「妖路歴程」となり、攻略に乗り出すことになります。

『ルフランの地下迷宮と魔女の旅団』は、ドロニアを始めとする登場人物たちの会話で物語が進んでいく「ストーリーパート」と「ダンジョン探索」を繰り返します。物語は、先が気になる展開やあっと驚かさせるような伏線も用意されており、ついつい夜ふかしをしてプレイしてしまうこと間違いなし。

ダンジョン探索では、プレイヤーは「カヴン」と呼ばれる人形兵たちの集団を操って戦闘を行います。一度の戦闘では最大40人もの人形兵が参加するので、自由度の高い編成が魅力。また、多くのキャラクターを操作するのは難しそうと感じられる方もストーリー進行に合わせて人数が増えていくため、ゲームに慣れながら戦略の幅の広がり楽しめます。

カヴンを構成する人形兵は、種類豊富な「ファセット(職業)」から選択します。ファセットごとに得意な武器や戦い方が異なるため、色々な組み合わせを楽しめますね。人形兵はビジュアル・音声・名前など多くの項目をカスタマイズできるので、探索を続けるうちにどんどん愛着が湧いてくるでしょう。


『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』

本作は、30年以上続く歴史を持つ王道アクションRPG「イース」シリーズの8作目です。シリーズ作品ではありますが内容は独立しているので、今作が初めてという人でも安心してプレイできます!物語は王道ファンタジーで軽快なテンポで進行。主人公である赤毛の青年「アドル」と謎の少女「ダーナ」、2人の視点が交互に切り替わるW主人公システムで物語が展開していきます。お互いの視点が徐々に交差し物語の謎が明らかになっていく構成は、プレイヤーを夢中にさせるミステリーのような趣きで楽しめるでしょう。

戦闘はシンプルな操作と軽快なアクション動作でストレスなく楽しめます。爽快感重視のプレイ感となっているので、サクサクとストレスなくバトルをこなしたいという方にはピッタリ!先述の通りファンタジーRPGとしては王道の作りとなっているので、同ジャンルのデビューにもおすすめの1本です。



今回はニンテンドースイッチで遊べるおすすめのRPGを5タイトル紹介しました。所謂RPGだけでなく、アクションやタクティクスなど派生ジャンルの作品もピックアップしたので、ぜひこの機会にいろいろな世界を冒険してみてくださいね!

※購入先へのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入先での販売や会員の成約などからの収益化を行う場合があります。
《INSIDE》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  2. 映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

    映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

  3. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

    『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました

  6. 【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選、あなたが食べたいのはどれ?

  7. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  8. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  9. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  10. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る