人生にゲームをプラスするメディア

2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選―人気ブランドの上位モデルで戦いを一歩リードしたいプレイヤーに

リッチなサウンドでより充実したゲームプレイを!機能性と音質の観点からおすすめできるゲーミングヘッドセットを5つご紹介します!

その他 全般
2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選―人気ブランドの上位モデルで戦いを一歩リードしたいプレイヤーに
  • 2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選―人気ブランドの上位モデルで戦いを一歩リードしたいプレイヤーに
  • 2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選―人気ブランドの上位モデルで戦いを一歩リードしたいプレイヤーに
  • 2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選―人気ブランドの上位モデルで戦いを一歩リードしたいプレイヤーに
  • 2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選―人気ブランドの上位モデルで戦いを一歩リードしたいプレイヤーに
  • 2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選―人気ブランドの上位モデルで戦いを一歩リードしたいプレイヤーに
  • 2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選―人気ブランドの上位モデルで戦いを一歩リードしたいプレイヤーに

ゲーム環境を整えるにあたり、とても重要な立ち位置にある「オーディオ機器」。ゲームサウンドのクオリティが上がれば上がるほど、そのゲームの世界にのめり込めますよね。ドラクエやFFなどのRPGでは場面ごとのBGMが際立つと感動度合いも高くなり、『Apex Legends』や『バトルフィールド』などのFPSにおいて敵の足音や回復音を的確に聞き分けられると、戦闘時に有利に立ち回って活躍できます。

ただし、サウンド面がどれだけハイクオリティでも、機能性が合わないと快適にゲームに集中できませんよね。そこで今回は「機能性・音質」の両観点からおすすめできるゲーミングヘッドセットを5つご紹介します。

【関連記事】
【特集】5000円未満のおすすめゲーミングヘッドセット5選―リピートしやすく初心者向け!
1万円以内のおすすめゲーミングヘッドセット5選―音質と性能にこだわりたいゲーマー必見の人気モデルを厳選

2万円以上のおすすめゲーミングヘッドセット5選

信号遅延や干渉を感じないワイヤレスゲーミングヘッドセット「Logicool G PRO X」

半径15メートル圏内と広範囲にわたり信号遅延や電波干渉を感じない「Logicool G最高峰のワイヤレステクノロジー」が搭載された「PRO X」。バッテリーは最大20時間の連続稼働が可能とゲーム中に充電が切れる心配もありません。飲み物を取りに行く時や体勢の変更もコードを気にする必要がないので、ストレスフリーでゲームに集中できますね。

8時間以上連続でプレイする場面も想定されて設計されており、各パーツに採用している素材も厳選。パッシブノイズキャンセリングや通気性、形状記憶など長時間プレイでも快適な着け心地を実現しています。

もちろんサウンド面もクオリティが高く、独自の大型ドライバーは正確なサウンドを再現するだけでなく、低音域のレスポンスを改善し、今まで以上に足音など些細な音をはっきりと捉えます。さらにリアルタイム音声フィルターで随時チューニングされるマイク音声で、高品質な音声入力が可能。録音した音声を微調整できるなど、ゲーム実況動画の投稿など幅広い活躍が期待できますね。



プロゲーマーやゲームクリエイターと共同開発された「ASTRO Gaming A40TR + MixAmp Pro TR」

e-Sports選手やストリーマーなど、ゲームプレイで収入を得ているようなプロに向けたハイクオリティのゲーミングヘッドセットとミックスアンプ「A40TR + MixAmp Pro TR」。ゲーム界のさまざまな玄人が共同開発しており、付属のミックスアンプと併用すると、さらに高性能なサウンドを体感できます。

また、独自にパーソナライズできるスピーカータブは、ゲーム音とマイク音声を個別に調節できるため、ストリーマーにもうれしい機能がついていますね。なお、無料のカスタマイズソフトを活用することで各種サウンドがより詳細に調整できます。全体的にサウンド面でのカスタマイズ性が高く、軽量で高い耐久性もあり、品質の良いゲーミングヘッドセットに仕上がっていておすすめです。



世界初!オーディオに徹底的にこだわったハイレゾ対応の「SteelSeries Arctis Pro + Game DAC」

世界で始めてハイレゾ認証を受けたオーディオシステムとなる「Arctis Pro + Game DAC」。一般的なヘッドセットの約2倍の周波数帯まで再生できる日本オーディオ協会認証のハイレゾサウンドは、今までのゲームサウンドとは一線を画す世界観を再現しており、まさにゲームの世界に居るような感覚になるでしょう。

さらに、PCを介さずに「イコライザー・サラウンドの切り替え・Chat Mix・ボリューム」と多岐にわたる操作が可能なコントローラーは、まさにプロの音響設備として体感したことのない音質に溺れられますね。

本体に採用されている素材は、軽量スチールやアルミ合金など長らくパートナーになれる高い耐久性を実現。スタジオ品質の双方向性マイクでは、バックグラウンドノイズキャンセリングや明瞭な音声入力でノンストレスのボイスチャットを楽しめます。



距離感と奥行を再現するワイドレンジで正確な位置を把握できる「HyperX Cloud Revolver」

正確な音の距離感と奥行を再現し、敵の位置が手に取るようにわかる「Cloud Revolver」。そのサウンドステージはゲームだけでなく音楽鑑賞にもおすすめできる性能ですが、なんといってもFPSゲーマーの最適解と感じるほどのクオリティです。

大型の指向性ドライバーは耳に対して平行になるよう設計されているだけでなく、低音域を増幅して伝えるため、中高音域とメリハリのあるサウンドで細やかな音までしっかりと聞き取れます。また、オーディオコントロール付きの延長コードはオンボードサウンドカードで感覚的に音量調節などの操作が可能。さらに、PCのほかにplaystationやXboxなどさまざまなハードに対応しており、汎用性の高さも魅力的な一面ですね。



優れた遮音性とパワフルなパフォーマンスの「EPOS H6Pro Closed」

遮音性に優れたイヤーカップと音響メーカーならではの独自ドライバーでゲームに完全集中して臨める「H6Pro Closed」。老舗音響メーカーが織りなす力強いサウンドはまさに最高級。高い集中力を求められるFPSでもその遮音性とハイクオリティのサウンドで活躍できます。

また、長時間プレイでも快適に感じられるよう、軽量化はもちろんのこと、程よい着圧感の低反発イヤークッション耳を包み込むような密閉型のイヤーカップなど設計も徹底。取り外し可能の跳ね上げ式ミュート機能付きマイクのデザインなど、細部のこだわりも感じ取れます。

あわせて、EPOSのDAC搭載ヘッドセットアンプを併用すると、さらにその深みのあるサウンドが強化され、ゲームの世界観に没入できるでしょう。さらに、さまざまなプラットフォームに対応するための変換ケーブルが同梱されているため、用途の幅が広い点も大きな魅力ですね。




今回は、機能性や音質などに徹底的にこだわったゲーミングヘッドセットを5つご紹介しました。ハイクラスの商品だけあり、性能からデザインまでしっかりと作りこまれている商品ばかり。本記事を参考に、みなさんもリッチなサウンドでゲームをもっと楽しみましょう!

※購入先へのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入先での販売や会員の成約などからの収益化を行う場合があります。
《マンボウ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  4. 陣内智則さんが『四八(仮)』に挑戦!無知ながら序盤に「ヒバゴン」を選択―プロのツッコミ響かせる

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 【特集】マフィア梶田がフリーライターになるまでの軌跡、エヴァと杉田智和との出会いが人生を変えた

  7. 【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」

  8. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  9. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

アクセスランキングをもっと見る