人生にゲームをプラスするメディア

『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

『マフィア コンプリート・エディション』はボリュームマシマシ、じゃないんです。

ソニー PS4
『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ
  • 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ
  • 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ
  • 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ
  • 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ
  • 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ
  • 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

2Kが発売したPS4Xbox One/PC向けソフト『マフィア コンプリート・エディション』は、禁酒法時代のイタリアンマフィアを題材とした2002年発売のクライムアクション『Mafia: The City of Lost Heaven』のリメイク作品です。

本作のフィールドはシームレスに広がっているため、一見オープンワールドゲームのように思えますが、実は違います。ストーリーはチャプター形式になっており、プレイヤーは課せられたミッションをこなすだけなので、自由度はほとんどありません。オープンワールドゲームの要でもある探索要素も少ししか用意されていません。


本作は、クライムアクションとストーリーのふたつの要素が研ぎ澄まされたゲームです。特にシリーズ第一作目である本作は、カタギだった男がイタリアンマフィアの世界に足を踏み入れる物語が描かれており、そのストーリーのクオリティの高さといったら映画に勝るとも劣りません。

オープンワールドゲームをプレイするには膨大な時間が必要です。無数のクエストを受注したり、全てのダンジョンを探索したり、オンラインモードに挑んだりすると、100時間なんてあっという間。ゲーマーにとってハイクオリティかつボリューミーな御馳走であると同時に“重く”もあり、なかなか手を出しづらいのではないでしょうか。

そんなオープンワールドゲームに一種の疲れを感じている人こそ本作のプレイがオススメなので、魅力ポイントをサクッと紹介します。

主人公はカタギのタクシードライバーだった



主人公であるトミーはただのタクシードライバー。これまではマフィアに関わる人と付き合っておらず、カタギとして真面目に生活を送っていました。


しかし、マフィアの抗争に巻き込まれてサリエリファミリーと関係を持つことになります。それでも今までのように平穏な生活を送ろうとしますが、サリエリファミリーの敵対組織の標的にされ、自分の身を守るためにサリエリファミリーの構成員になり、殺伐としたマフィアの世界に足を踏み入れます。

つまり、プレイヤーは、一般人だった新人マフィアのトミーの視点を通してイタリアンマフィアのしきたりや構成員の関係性、街の勢力図などを知っていくことになります。

この構図が非常にわかりやすく、ストーリーも頭にスッと入ってきました。

ストーリーはひとつしかない



前述したとおり本作は完全なオープンワールドゲームではありません。オープンワールドゲームというと、ミッションが終わると自由行動になり、クエストマーカーの場所まで行かないと次のミッションが始まらないことがありますが、本作では、ミッションが終わればすぐに次のストーリーシーンが始まり、新たなミッションが開始されます。

筆者としては逆にこのあっさり感が心地よく、プレイのモチベーションに繋がりました。オープンワールドゲームのように複数のミッションはないのでストーリーに集中できます。


もちろん、リメイク版で蘇った本作の街並みは本当に綺麗なので、それをただひたすら眺める価値はあるのですが、それは様々なミッションに挑戦できるフリーライドなどの要素をやりながら楽しんでみても良いでしょう。

マフィアらしい多彩なミッションがある



記事冒頭で説明したとおり、本作には銃撃戦やカーチェイス、肉弾戦などのアクションパートがあります。ただ、それだけではなく、標的まで到達するステルスパートがあったり、賭けレースの妨害のために車を壊したり、政治家を暗殺するために狙撃ポイントまで行ったりと、その内容は多種多様で、プレイ中は単調に感じることはありませんでした。

良いところばかり書きましたが、作り込みが少し雑な部分もあります。

例えば、敵とカーチェイスをしていたら、敵の車が通行中のタクシーと交通事故を起こして横転し、ミッションが進まなくなったことが何回かありました。ただ、このようなアクシデントは昔の箱庭ゲームらしくて筆者としては好きです。




このように本作は、クライムアクションとストーリーのふたつの要素が研ぎ澄まされたゲームであり、完全なオープンワールドゲームではありません。重厚で濃密な内容を味えながらもそこまでボリュームマシマシではないのが本作の良いポイントです。オープンワールドゲームに苦手意識がある人にこそオススメですよ!

なお、『マフィア コンプリート・エディション』と『Mafia 2』のHDリマスター版『マフィアIIコンプリート エディション 』、『マフィアIII』の豪華版『マフィアIIIコンプリート エディション』の3作品が収録された『マフィア トリロジーパック』も発売中。シリーズを網羅したい人は、こちらもチェックしておきましょう。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密

    『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密

  2. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

    激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  3. 『バイオハザード RE:4』精悍なレオンと「ビハインドビュー」に“なけるぜ”!ガナードはデザインを再構築

    『バイオハザード RE:4』精悍なレオンと「ビハインドビュー」に“なけるぜ”!ガナードはデザインを再構築

  4. 初代『バイオハザード』のHDリマスター版が発表!新たな操作方法や、「ウェスカーズリポート」も収録

  5. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  6. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  7. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

  10. おっぱい育成RPG『限界凸旗 セブンパイレーツ』が提唱するパイ育が凄い…揉み方によって“大きさ”や“柔らかさ”が変化

アクセスランキングをもっと見る