人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれどうぶつの森』広場でかけっこしたり、ハチから怯えて逃げだしたり…かわいくていじらしい動物たちの仕草&行動まとめ

『あつまれ どうぶつの森』の住人の暮らしを眺めているだけでも様々な発見があります。今回はそんな住人たちの普段の暮らしぶり、彼らの送るスローライフが垣間見える一面を集めてみました。

任天堂 Nintendo Switch
『あつまれどうぶつの森』広場でかけっこしたり、ハチから怯えて逃げだしたり…かわいくていじらしい動物たちの仕草&行動まとめ
  • 『あつまれどうぶつの森』広場でかけっこしたり、ハチから怯えて逃げだしたり…かわいくていじらしい動物たちの仕草&行動まとめ

広場の掃除をするどうぶつたち


朝夕かかわらず、広場を箒で掃いてくれるキャラクター達もいます。1人でやっていることもあれば、複数人で協力していることも。町内会の行事みたいで、小学生のころ、近所のおじさんおばさんとゴミ拾いしたことを思い出しました。


住人同士で挨拶をかわす


住人同士はすれ違う際に挨拶を交わすこともあります。たまたま向こうからやってきた相手に対し、「ピコーン」音を立てて合図する住人たち。現実世界でご近所付き合いがどんどん希薄になっているという人もいるでしょうが、この『どうぶつの森』には良い意味での村社会が生きづいています。


椅子に座ってブレイクタイム


時々どこからともなく椅子を持ってきて、腰掛けて紅茶のようなものを飲んでいる姿が見られます。案内所の前で複数人が椅子に座って一休み。互いに言葉を交わすわけでもなく、それぞれが自分の世界に浸りながら同じ時間を共有しています。プレイヤーとしても混ざりたいところですが、椅子に座ることはできてコップに入ったものを飲む動作は実装されていません。今後のアップデートが待たれますね。


みんなで歌を唄う


案内所前では住人たちが集まって合唱をしていることも。何やら童謡のようなものに聞こえます。声を揃えて唄っているところが可愛くて、ついつい録画ボタンを押した人も少なくないのでは。


ちなみに家の中や道端で1人で唄っていることもあります。誰かが近くにいてもお構いなしで唄うどうぶつ。自分のしたいように生活する、彼らのスローライフが垣間見えます。



《竜神橋わたる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. モントリオールで、小泉歓晃氏が「マリオに携わってきた13年間」を語った

    モントリオールで、小泉歓晃氏が「マリオに携わってきた13年間」を語った

  2. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  3. ゲームキューブ上で動くLinuxの開発プロジェクト

    ゲームキューブ上で動くLinuxの開発プロジェクト

  4. 【レポート】『モンハン4G』海外版はこんなに違う?ローカライズ担当者セッションレポ

  5. 3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

  6. 【特集】『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』には故・岩田氏へのメッセージが隠されていた ─ 彼と『ポケモン』の関わりを追う

  7. 『あつまれ どうぶつの森』流れ星には秘密がいっぱい!星にまつわるエピソードを話すフーコや、ちょっとロマンチックな住人たちに注目

  8. 『モンハンライズ』良く聞く「ドシュー」って何?とっても使いやすいライトボウガン、その強みと必須スキルを解説

  9. 『モンハンライズ』見た目が好きな女性防具一式は?美人姉妹装備と“太もも”を抑えてのトップに「可愛い」の声が続出

  10. 今カードゲームが熱い!スイッチで遊べるおすすめデジタルカードゲーム5選─少女を育成したり羊を増やしたり

アクセスランキングをもっと見る