人生にゲームをプラスするメディア

『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?

およそ23年ぶりに『アークザラッドI・II』の原作スタッフが再集結し、衝撃的な結末の先を描いたスマートフォン向けゲーム 光と音のRPG『アークザラッドR』がリリースから1年4か月を迎え、Ver.2.0にリニューアルされます。

モバイル・スマートフォン iPhone
『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?
  • 『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?
  • 『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?
  • 『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?
  • 『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?
  • 『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?
  • 『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?
  • 『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?
  • 『アークザラッド R』大型アップデート直前に伺った、開発者特別座談会―記憶・浄化、装備改造、衣装変更、世界復興の新システムで遊び方がどう変わる?

◆装備改造



ディープなユーザー向けのコンテンツで、すでに強化し終わった装備を”改造”して、さらにパワーアップすることができます。改造をして、更に上を目指してもらい、それに合わせたバトルコンテンツも提供していく想定。

安藤やり込んでくれているユーザー向けの要素で、「改造」では現在のLv.MAX(Lv.10)まで育てた装備と、改良素材を使用して更に強い装備として「〇〇+1」を作成することができます。その装備をさらにLv.MAX(Lv.10)まで育てることで、今度は「〇〇+2」を作成することができるので、どんどん強くしていけます。さらに既存装備を素材に「分解」して、改良素材を入手することができます。

◆世界復興



ここまでのストーリーで英雄達が率先してきた世界復興を、ユーザーも一緒になって復興することができるように。ストーリー、バトル、ゲームシステム、イベントも含めて一体となって楽しめるコンテンツ。

安藤『アークザラッド R』では「世界復興」がストーリーの主軸のテーマだと思っていて、今まで英雄達がやっている世界復興をユーザーにも味わってもらえるシステムです。

今まではストーリーやバトルクリアだけが目的でやっていたと思うんですけど、この戦い方が好きとか、アリーナが好きとか、遺跡ダンジョン潜るのが好きとか、ユーザーの皆様それぞれが好きな遊び方をしてもらって、そこにポイントを付けて貯めてもらえるようになります。貯めたポイントを各国に収めることで国がいろいろな形で復興していくようにしたい。

『アークザラッド R』は群像劇なので、「この国のこの人達はどうなっていくんだろう?」と先を見たいユーザーの気持ちは強いと思っていて、復興ポイントを貯めることで、ミルマーナやスメリアの先を見ることができるようになります。


――ポイント配分はどのように決まっていくんですか?

土田例えば、ただ強いキャラクターを5体揃えてパーティー組んで勝てばいいではなく、ミルマーナの復興であるなら、ミルマーナに縁のあるキャラで編成したパーティーだと得られるポイントが高いというようなことができればと考えています。

遺跡ダンジョンのやり込みも改めてストーリー上の意味を持たせることで、「じゃあ、このメンバーで探索をしたらどうなる?」という形を考えています。キャラクター達と一緒に、アークとククルの遺してくれた世界を守るために協力していくような感じで全部のコンテンツを復興に紐づけて遊べるようなシステムにしたいと思っています。ずっと遊んでくれているコアユーザーの方々が、「もうやることがない」ということにはしたくありません。

――世界復興が進むと国の外観も変わっていくものなんですか?

安藤もちろん、変わった所は見たいですよね(小山さんを見る)。

小山チラッと見られた(笑)。世界復興のご相談を頂いたんですけど、すごく面白そうだなと思いました。色々と壊れちゃった後なので……。まぁ、『II』最後で世界を壊したのは大災害シーンを担当した私なので、直せるならいいなぁと思っているんですけど。


――壊した人が直すという話になってしまいましたが、直すほうが大変なのでは。

小山大変です。しかも『アークザラッド R』の世界ならではの形にしないといけませんから。アルディアのようにちょっと次元が違う技術が入っちゃっている国もありますし(笑)。ただ、今でも歴史的建造物はあまり変えないじゃないですか。復興させるのに最新技術を用いる場合はあっても、見た目はそんなに変わらないと思います。

――4つ要素についてお聞きしたんですが、自分もプレイしていて、現在のイベント報酬などランキング上位はリリース当初から走っているコアユーザーが独占しています。新規含めたライトユーザーももっと楽しめる遊び方で良い報酬を得られるチャンスはあるのでしょうか?

安藤それこそ、「世界復興」に紐づく部分でご期待に添えると思います。例えば、ミルマーナミッションは特定キャラでしか行けなくて、ある戦い方をしたらポイントが稼げるといった遊び方や、遺跡ダンジョンを自分の中の縛りパーティーでクリアした楽しみ方もあると思うんです。

詰め将棋じゃないですけど「こうやってクリアしたからすごいでしょ?」と言った遊びをどんどん広げてもらって、それがポイントに直結することになれば、今まで育成にずっと時間をかけて先を行っているユーザー以外でも楽しめることが増えると思います。

――世界復興を進めることでどんな恩恵があるんですか?

安藤今考えているのは、様々なキャラクター、アイテムが各国ごとに紐づいて、国が復興していくとスメリアでお祭りが開かれるとか、そこでしか手に入らない衣装があるとかあると楽しいと思うので、実現していきたいですね。

大型アップデートに向けての苦労、改めて注目ポイントは?
《乃木章》

現場に足を運びたい 乃木章

フリーランスのライター・カメラマン。アニメ・ゲームを中心に、親和性のあるコスプレやロリータ・ファッションまで取材。主に中国市場を中心に取り上げています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 『ららマジ』グッズ化された31人の魔法少女服について、一言コメントをもらってきました―器楽部員イメージカラー一覧表付き

  5. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  6. 新ウマ娘・デアリングタクトも!トレーナーなら知っておきたい令和の「競馬黄金期」

  7. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  8. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  9. 目を醒ませ 『アズレン』に実装される「宝多六花」の太ももがとんでもないぞ!「SSSS.GRIDMAN/DYNAZENON」コラボ注目情報まとめ

  10. 『ウマ娘』そんな効果もありなの!?新シナリオで使える「衝撃の育成グッズ」5選

アクセスランキングをもっと見る