人生にゲームをプラスするメディア

任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素

もう少しで「E3 2019」が開幕! 任天堂が発表するかもしれないものをピックアップしてご紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素
  • 任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素
  • 任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素
  • 任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素
  • 任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素
  • 任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素
  • 任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素
  • 任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素
  • 任天堂は「E3 2019」で何を発表する?期待したい&待ちわびている12の要素

いよいよ2019年6月12日からゲーム展示会「E3 2019」が開幕です。任天堂もこれにあわせてゲームの発表を行う予定であり、各種タイトルの大会やNintendo Directを実施することになっています。

こうなると当然ながら「いったい何が発表されるのだろう!?」と気になってしまいますよね。今回は発表されるかもしれない要素、そろそろ発表して欲しい要素などを12項目に分けてお届けします。

◆『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』新ファイター



『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のワールドチャンピオンシップがあるならば、ついでにDLCファイターの新情報が発表されていてもおかしくありません。前回のジョーカーが配信されてからしばらく時間が経ちましたし、こういうイベントは発表するのに適しているでしょう。

次にやってくるのはどのゲームのキャラクターなのでしょうか? 想像するだけでも気分が盛り上がりますね。

◆『スプラトゥーン2』新情報



『スプラトゥーン2』もワールドチャンピオンシップがあるので発表に期待したいところですが、しかしながら本作はメジャーアップデートが終了しています。フェスもそろそろ開催終了が近づいており、今後の展開がどうなるか気になるところです。

大規模なアップデート情報がないにしても、今後はどのような展開になるのか(『スプラトゥーン2』が続くのか、スピンオフなりなんなりで繋ぐのか、新作が動き出しているのか)気になるところです。

◆ニンテンドースイッチ向け『どうぶつの森』情報



『どうぶつの森』新作も楽しみな一作です。本作は2019年発売予定なので、そろそろ情報が出てきてもおかしくないはず。

どんなゲームシステムになるのか、新要素はどんなものになるのか、HD機で描かれるしずえやたぬきちたちの姿も楽しみです。スイッチでもかなりのキラータイトルになるはず!

◆『メトロイドプライム4』情報



『メトロイドプライム4』は2017年のE3で発表されましたが、その後は音沙汰なし。結局、2019年1月に開発を仕切り直すということが発表されています。

開発はまだ時間がかかるようなのですぐに発売というわけにはいかないでしょうが、なんらかの情報が出てくるだけでも嬉しいですよね。

次のページ:そろそろ発売日が出てもおかしくないタイトルもたくさん!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  2. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  4. 「パチリス」が大活躍した事で話題の「ポケモンWCS2014」その詳細をお届け

  5. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  6. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  7. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  9. 『ポケモン』海外で万バズ!?改めて注目されたグラードンvsカイオーガの迷場面

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る