人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーロボット大戦T』のスペシャル参戦ロボ「ゲシュペンスト」って何モノ?その歴史に迫る【特集】

『スパロボT』にも登場するゲシュペンストの歴史を振り返ります。

任天堂 Nintendo Switch
『スーパーロボット大戦T』のスペシャル参戦ロボ「ゲシュペンスト」って何モノ?その歴史に迫る【特集】
  • 『スーパーロボット大戦T』のスペシャル参戦ロボ「ゲシュペンスト」って何モノ?その歴史に迫る【特集】
  • 『スーパーロボット大戦T』のスペシャル参戦ロボ「ゲシュペンスト」って何モノ?その歴史に迫る【特集】
  • スーパーロボット大戦OG ダークプリズン
  • 『スーパーロボット大戦T』のスペシャル参戦ロボ「ゲシュペンスト」って何モノ?その歴史に迫る【特集】
  • 『スーパーロボット大戦T』のスペシャル参戦ロボ「ゲシュペンスト」って何モノ?その歴史に迫る【特集】
ついに発売日を迎えた、ニンテンドースイッチ/PS4ソフト『スーパーロボット大戦T』。待望の『スパロボ』シリーズ最新作とあって、この時を待ちわびていた!というファンも多いのではないでしょうか。

今作には、数々の人気アニメ作品やオリジナル主人公機以外にも、ゲシュペンストというオリジナルロボットがゲスト参戦しています。歴戦のシリーズファンにはお馴染みの機体ですが、その出自をしっかりと把握している方は意外に少ないのではないでしょうか?

それもそのはず。このゲシュペンスト、その初出を27年前にまで遡る超古参のロボットなのです。今回は、その歴史のほんの一部をご紹介したいと思います。

コンパチヒーローシリーズでのゲシュペンスト


画像はAmazonより

■コール・ゲシュペンスト
今でこそ『スーパーロボット大戦』シリーズのオリジナルロボットとして広く認知されているゲシュペンストですが、その初出は1992年に発売されたスーパーファミコンソフト『ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス』というRPG。そう、意外にも初登場作品は『スパロボ』ではなかったのです。

本作は、当時人気を博していた「コンパチヒーロー」シリーズの作品で、仮面ライダーやウルトラマン、ガンダムといった人気キャラクターが一堂に会するクロスオーバーRPGでした。その中でゲシュペンストは、オリジナルプレイヤーキャラクターの1人であるギリアム・イェーガーの愛機として登場します。

巨大メカや等身大の変身ヒーローが同じ舞台に登場するという作品の性質上、ゲーム内におけるキャラクターのスケール感はある程度統一されており、この時のゲシュペンストは設定上パワード・スーツとして描かれていました。

翌年に発売されたスーパーファミコンソフト『バトルドッジボールII』では、ラスボスチームの1人として登場。ゲシュペンストの頭部(ヘルメット)を取り、ギリアムが素顔を見せるシーンが存在するなど、パワード・スーツとしての設定を忠実に反映していました。

スーパーロボット大戦シリーズでのゲシュペンスト


画像は『スーパーロボット大戦T』より

■パーソナルトルーパーの祖
次にゲシュペンストが日の目を見たのは『バトルドッジボールII』から2年後。1995年に発売されたスーパーファミコンソフト『第4次スーパーロボット大戦』でのことでした。このときゲシュペンストは、初めて『スパロボ』シリーズの世界へと登場したのです。

ここでのゲシュペンストは、いわゆるオリジナル主人公の搭乗メカとしての立ち位置。それまでのパワード・スーツという描かれ方から一転、ガンダムシリーズに登場するモビルスーツと同様の「人間が搭乗するロボット」として設定が肉付けされました。この他、リアル系・スーパー系で仕様が異なるなど、巨大な人型兵器パーソナルトルーパーとして新たに描かれたゲシュペンストは、乗り換え前の初期機体というポジションながら、その存在をプレイヤーに強く印象づけました。

これ以後も、ゲシュペンストは『第4次』のリメイク作品をはじめとして、『α』や『COMPACT』といった、他のスパロボシリーズ作品のオリジナル枠として度々ゲスト出演。後継機「ゲシュペンストMk-II」の誕生や、オリジナル主人公機の原型機に抜擢される……などなど、各スパロボ作品に設定レベルでリンクする存在となっていきます。

スパロボOGシリーズのゲシュペンスト


画像は『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』より

■人類史上初の人型機動兵器
ヒュッケバインをはじめ、R-1、アルトアイゼン……。『スパロボ』がシリーズを重ねるたび、ゲシュペンストから始まったパーソナルトルーパーの系譜は様々な名機へと派生していきました。一方で、ゲシュペンストそのものに対してスポットが当たることは徐々に少なくなっていきました。

そんな折、ゲシュペンストが再び脚光を浴びる、ある特殊な『スパロボ』が発売されます。ゲームボーイアドバンスソフト『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』です。これは、いわゆる「スパロボOG」シリーズの第1作目に当たる作品で、それまでの『スパロボ』に登場した様々なオリジナルロボットやキャラクターが一堂に会するという特殊なシリーズでした。

当然、オリジナル主人公機の元祖たるゲシュペンストも参戦。「人類史上初の人型機動兵器」というストーリー上の超重要なポジションを獲得するに至ります。この設定は現在まで続く「スパロボOG」シリーズの根幹を成しており、最新作にて派生のパーソナルトルーパーが続々登場するなど、今なおその存在を強く誇示し続けています。

最新作『スーパーロボット大戦T』でのゲシュペンスト


『スーパーロボット大戦T』での戦闘シーン

■VTXのコンペ競合機
時は流れて2019年。OGシリーズ以外の『スパロボ』において、ゲシュペンストが三度衆目を集める日がやってきました。ニンテンドースイッチ/PS4ソフト『スーパーロボット大戦T』の発売です。

本作でのゲシュペンストは、主人公機「ティラネード」と同様に次期主力量産機コンペに提出された社内競合機。男女主人公選択によって選ばなかった方のキャラクターが搭乗し、味方ユニットとして参戦してくれます。

『スパロボT』の情報開示当初よりスペシャルゲスト参戦として発表されていただけに、驚いた方も多かったのではないでしょうか。現在、本作で展開中の早期購入キャンペーンでは、このゲシュペンストをストーリーの序盤から使用可能になる権利も配信中ですので、気になる方は是非お早めにプレイしてみてください。

◆『スパロボT』、アンケートにご協力ください!
『スーパーロボット大戦T』あなたのオススメのユニット・パイロットやGRADEは?



(C)CLAMP・ST/講談社・TMS
(C)サンライズ
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)創通・サンライズ
(C) 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
(C)永井豪・石川賢/ダイナミック企画
(C)永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)松本零士・東急エージェンシー
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ
(C)SRWOG PROJECT
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』でこんなことしていない?“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴

    『スプラトゥーン2』でこんなことしていない?“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴

  2. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 『Dead by Daylight』狩野英孝さんの「勝手に斧振らないで」まさかの公式採用!ロード画面に掲載中

  6. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  7. 超能力者にサイボーグまで!?『パワポケ』世界の最強キャラトップ3

  8. 太ももに釣られて『ライザのアトリエ2』を始めた筆者が、つい前作に手を伸ばしたシンプルな理由ー回り道こそ贅沢な幸せ

  9. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  10. 【注意喚起】『ポケモンユナイト』ゲームバランス上で致命的なバグが発生中、プレイする際には十分な注意を

アクセスランキングをもっと見る