人生にゲームをプラスするメディア

任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

任天堂キャラクターの今と昔を振り返ります。

任天堂 その他
任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る
  • 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る
  • 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る
  • 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る
  • 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る
  • 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る
  • 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る
  • 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る
  • 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

気づけば平成もあと少し。考えてみればこの30年間でゲームもかなり進歩し、新しいゲームがいろいろ遊べるようになりましたよね。そしてもちろん、ゲームに出てくるキャラクターたちも変わっているのです。

今回は、「任天堂のキャラクターが今と昔でどのように変化したのか」という特集をお届けします。なお、「今」ではなるべく最新作、「昔」では必ずしも初出ではなく“そのキャラクターの印象が特に強い作品”をチョイスしています。

■関連記事

◆マリオ


昔:『スーパーマリオブラザーズ』 今:『スーパーマリオ オデッセイ』

マリオは『ドンキーコング』で初登場したキャラクターです。制限のあるドット絵でわかりやすくするためにオーバーオールを着ており、今でもそれがトレードマークになっています。

グラフィックがより高品質になった現在でもそれは変わらないものの、『スーパーマリオ オデッセイ』ではいろいろな衣装を着たりできるようになりました。技術の進歩がマリオをおしゃれにしたのです。

◆クッパ


昔:『スーパーマリオブラザーズ』 今:『スーパーマリオ オデッセイ』

マリオのライバルであるクッパは『スーパーマリオブラザーズ』が初登場。昔はより“カメ感”が強く、ハンマーを頭から投げてくるようなヤツでした。しかし最近ではオシャレもしますし、手をうまく使って戦うのも当たり前に。“カメ感”がなくなってよかったですね。

◆ピーチ


昔:『スーパーマリオブラザーズ』 今:『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』

ピーチ姫も『スーパーマリオブラザーズ』で登場したお姫様です。しかし昔のピーチ、ファミコンのドット絵なので仕方がないですが、これも見てもあまりカワイイとは思わないかもしれませんね……。今ではすっかりキュートになりました。

◆ルイージ


昔:『スーパーマリオUSA』 今:『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』

ルイージは最初こそマリオの色違いでしかありませんでしたが、『スーパーマリオブラザーズ2』から性能が差別化され、『スーパーマリオUSA』のころにはすっかり長身・緑色・ジャンプ力が高いという設定が定番になりました。

そこからさらにいろいろなタイトルが展開され、今では“ちょっと頼りない弟”というイメージが完成しました。どちらかといえば、昔より弱々しくなったキャラクターなのかもしれませんね。

◆デイジー


昔:『スーパーマリオランド』 今:『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』

デイジーは『スーパーマリオランド』のお姫様だったわけですが、正直その後はほとんど出番がなかったのです。しかし『マリオオープンゴルフ』や『マリオテニス』シリーズなどのスピンオフ作品で出演し続け、今では『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』のファイターになっています。

昔のデイジーは……、ドット絵だとまったく面影がないですね。もはや完全に別人かも(説明書のイラストなどを見ると昔から容姿はだいたい同じなのですが)。

次のページ:カービィやピカチュウなどのマスコット系キャラは変化がすごい!?
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  2. 春麗に惑わされた思春期のあの頃…「ダメージボイスがセクシーすぎる」ゲームキャラ3選

    春麗に惑わされた思春期のあの頃…「ダメージボイスがセクシーすぎる」ゲームキャラ3選

  3. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  4. 元カプコン・岡本吉起氏が『バイオハザード0』をゲームキューブ独占にした経緯を明かす―倒産しないための“生き残る術”だった

  5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  6. 天変地異の前兆!?『あつまれ どうぶつの森』で釣れる「リュウグウノツカイ」ってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  7. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  8. 『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方

  9. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る