人生にゲームをプラスするメディア

『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】

『バイオハザード RE:2』の懐かしポイントをお届けします。

ソニー PS4
『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】
※ネタバレ注意!
本記事には『バイオハザード RE:2』に関する各種ネタバレが含まれます。


『バイオハザード RE:2』には原作をオマージュした要素がたっぷり詰め込まれています。前編ではクランクやマジックミラー、そして銃のカスタム要素などを取り上げましたが、懐かしい要素はまだまだたくさんあるのです!

後編では「研究施設の例の角度」や、最後の最後に出てくるあのアイテム、さらにはなぜか記憶にこびりつくカットシーンの一部をご紹介します。改めて要素を取り上げてみると、ホントによくできたリメイクだとわかりますね。

■関連記事

◆やけに印象に残るゴキブリが出てくる



『バイオハザード2』では妙にでかいゴキブリが出てきます。一応、ラージローチというウイルスで変異したクリーチャーなのですが、害はほとんどありませんでした(不快ではありますが)。

もちろんリメイク版にもこのでかいゴキブリは出てきます。思わずウワッとなりますが、相変わらず害はありません。

◆無意味な存在感を放つジョイントプラグがある



終盤で手に入るキーアイテム「ジョイントプラグ」。これ、とてつもなく不自然じゃありませんか? 謎解きも何もなくただ落ちており、近くで使うだけなのも原作から変わらず……。存在する理由がわからないという人がいてもおかしくありません。

実はこれ、ジョイントプラグをもたせることで強制的にアイテム欄に2つの空きを作るのが目的。だからジョイントプラグを使ったあとにあの武器やその武器が問題なく持てるというわけ。原作から変わらぬ気遣いだったのです。

◆ドアを閉めながら「Gウイルスは渡さない!」と言うアネット・バーキン



ムービーのクオリティも全体的に上がっているわけですが、やはり「ゲッダウン!」を含めいろいろと原作っぽさが散りばめられているわけです。その中でも原作ファンだと印象深いのが「Gウイルスは渡さない!」と言うアネット・バーキンではないでしょうか。

ドアが閉まる中、立ちすくんで決意を新たにする彼女。運よく銃弾は扉で防がれて逃げおおせるという流れなのですが、ヘタしたらここであたって死んでましたよね。

◆ガンショップの主人が出てくる



原作では序盤に出てきたガンショップの主人。リメイク版では出てこない……と思いきや、中盤あたりに登場するうえにけっこう味わいのあるキャラクターになっています。

さらに後日配信の無料DLCでは、彼がもし生きていたら……、というストーリーが展開されるというものすごい出世を遂げています。まさか21年の時を越え、ガンショップの主人がプレイアブルになるとは……。

次のページ:終盤にも「こういうのあった!」となる要素たっぷり
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 【インタビュー】女子高生が時を巻き戻すADV『Life is Strange』の魅力とは

    【インタビュー】女子高生が時を巻き戻すADV『Life is Strange』の魅力とは

  3. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 副題に“RE”の法則!?『FF7 リバース』発表の裏で“完結編”のサブタイトル予想が白熱!

  6. ついに明日発売!『ナイツ・イン・ザ・ナイトメア』ゲームの基本的な流れを紹介

  7. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  8. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  10. 『ELDEN RING』褪せ人たちが「フィアのパンツ」を覗きだす―そのデザインはかなり刺激的

アクセスランキングをもっと見る