人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類

『スプラトゥーン2』で新たに追加されたギアパワー「メイン性能アップ」の詳細を一挙にわかりやすくお伝えします。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類
  • 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類
  • 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類
  • 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類
  • 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類
  • 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類
  • 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類
  • 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類
  • 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!発生する効果はなんと10種類

◆「わずかに射程アップ」のメリット



試し打ちでわかりづらいといえば、わずかに射程アップも同じでしょう。これは何がメリットかわからないという人がいてもおかしくありませんが、同じブキで戦う時はかなり効果が発揮されます。

リッター4Kのようなチャージャーの場合、一撃で勝負が決まるためわずかな射程の差が勝負の分け目となる可能性もあります。同ブキで向かい合うことになるのであれば、ギアの差が重要となるでしょう。

■「わずかに射程アップ」の効果が発揮されるブキ
  • ジェットスイーパー
  • スクイックリン
  • リッター4K
  • 4Kスコープ

◆「射撃継続時間が長くなる」のメリット



一部のスピナーには射撃継続時間が長くなる効果が付与されます。チャージがあるからこそ弱点が大きいスピナーですが、撃てる時間が長くなるとすればそれは単純に強いですよね。

さらにアップデートで射撃中のヒト移動速度アップの効果も強くなったので、これはかなり追い風。今後はスピナーが熱いかもしれません。

■「射撃継続時間が長くなる」効果が発揮されるブキ
  • スプラスピナー
  • バレルスピナー
  • ノーチラス47

◆その他の効果のまとめ



これ以外にもパブロやホクサイには「塗りながら進む速度がわずかにアップ」、ノヴァブラスターには「爆風で大ダメージを与える範囲が広がる」といった効果が用意されています。

■「塗りながら進む速度がわずかにアップ」の効果が発揮されるブキ
  • パブロ
  • ホクサイ

■「爆風で大ダメージを与える範囲が広がる」効果が発揮されるブキ
  • ノヴァブラスター

■「最大ダメージを与えられる距離が長くなる」効果が発揮されるブキ
  • バケットスロッシャー

■「カサが復活するまでの時間が短くなる」効果が発揮されるブキ
  • パラシェルター
  • スパイガジェット

■「カサの耐久力がアップ」効果が発揮されるブキ
  • キャンピングシェルター


■関連記事
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつ森 ハッピーホームパラダイス』最後の“ひと手間”がすべてを決めるー仕切り壁や家具みがきで差をつけよう!【ワンランク上のコーディネート術】

    『あつ森 ハッピーホームパラダイス』最後の“ひと手間”がすべてを決めるー仕切り壁や家具みがきで差をつけよう!【ワンランク上のコーディネート術】

  2. ニンテンドースイッチでプレイしたい和風ゲーム5選!天下統一・妖怪退治・借金返済と桜が散ってもゲーマーは大忙し

    ニンテンドースイッチでプレイしたい和風ゲーム5選!天下統一・妖怪退治・借金返済と桜が散ってもゲーマーは大忙し

  3. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  4. 『あつまれ どうぶつの森』おすそ分けプレイのメリット・デメリットとは?フォロワーの道具は壊れない、ハチが狙うのはリーダーだけ

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  6. 『ガイストクラッシャー』の「爆アツ!ガイフォンセット」で早速ガイストオン!― 中身と連動の仕組みを解説

  7. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  8. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  9. 『謎の村雨城』より鷹丸が参戦!!『戦国無双3』村雨モードとは?

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』ついに「ヨモギ」「カゲロウ」の過去が明らかに!壮絶な過去、そしてヨモギの正体とは?

アクセスランキングをもっと見る