人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

「『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』を遊びたいけど初心者だから不安!」なんてあなたのために記事をご用意しました。

任天堂 Nintendo Switch
『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
  • 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
  • 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
  • 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
  • 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
  • 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
  • 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
  • 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
  • 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

いよいよ『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の発売が間近に迫ってきました。任天堂のみならずさまざまなゲームの一大クロスオーバーが繰り広げられる本作、とても楽しみにしている人も多いことでしょう。

ただ、「はじめてスマブラを遊ぶからちょっと不安……」という方や「興味はあるけどよくわかんない!」という方もいることでしょう。この記事ではそんな人たちのために、基本ルールや最初の一歩を踏み出す時の戦いのコツをお伝えします。

■関連記事

◆『スマブラ』の基本ルール



『スマブラ』の基本的なルールはとても簡単です。相手を攻撃してダメージを与え、ふっとばして画面外に消す、もしくは落としてしまえばOK! とても簡単ですね。

ダメージを与えれば与えるほどふっとばしやすくなるので、最初は相手に細かく攻撃を当てて、ダメージが蓄積してきたらトドメの一撃を食らわせましょう。ルールがタイム制の場合は制限時間内に一番多く敵をふっとばしたプレイヤーが、ストック制の場合は生き残ったプレイヤーが勝利となります。

ストック制の場合は誰が有利かわかりやすいですが、タイム制の場合は一見してもわかりません。しかし安心してください、タイム制の場合は1位のファイターがたまに光るので、もし光っているプレイヤーを見かけたら狙うべきでしょう。

ちなみに上級者は4人・8人対戦よりも1対1や2対2のチーム戦を好む傾向にあるようです。まずは大人数で大乱闘をするようにすれば、いきなり上級者と戦わされてボコボコにされるということは避けられるでしょう。

次のページ:覚えておきたい基本操作とファイターの選び方
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

    任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

    任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  4. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  5. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  6. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  7. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  8. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

  9. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る