人生にゲームをプラスするメディア

光と音のRPG「アークザラッド」新作(仮)が始動!これまでのシリーズ作品で一番好きなのは?【読者アンケート】

先立って、フォワードワークスよりスマートフォン向けファンタジーRPG『アークザラッド』シリーズ新作(仮)のティザーサイトと公式Twitterアカウントが開設し、最新情報を7月30日に公開することが発表されました。

モバイル・スマートフォン iPhone
光と音のRPG「アークザラッド」新作(仮)が始動!これまでのシリーズ作品で一番好きなのは?【読者アンケート】
  • 光と音のRPG「アークザラッド」新作(仮)が始動!これまでのシリーズ作品で一番好きなのは?【読者アンケート】
  • (C)1996 Sony Computer Entertainment Inc.
  • 光と音のRPG「アークザラッド」新作(仮)が始動!これまでのシリーズ作品で一番好きなのは?【読者アンケート】
先立って、フォワードワークスよりスマートフォン向けファンタジーRPG『アークザラッド』シリーズ新作(仮)のティザーサイトと公式Twitterアカウントが開設し、最新情報を7月30日に公開することが発表されました。

画像はティザーサイトより

本シリーズ第1作は1995年にプレイステーション向けソフトとして発売。「光と音のRPG」のキャッチフレーズの通り、派手な演出、物語に深みを与える重厚なサウンド、遺跡ダンジョンに代表される圧倒的なやりこみ要素などが多くのユーザーの支持を集めた人気作です。

とくに、セーブデータを引き継げる2作目『アークザラッドII』で名作としての地位を確立。第1作の主人公アークの冒険がプロローグに過ぎなかったと思えるほどの世界観の広がりを見せ、正義と欲望のぶつかり合いを描いた厚みのあるヒューマンドラマが感動を呼びました。

第2作で物語は一旦完結したものの、以後も同じ世界観でシリーズ作品が発売。しかし、2004年の『アークザラッドジェネレーション』を最後に長らく新作の音沙汰はなく、2016年12月にスマートフォン向けの新作開発が進められていると発表された際には多くの期待を集めました。


スマートフォン向けの新作には、企画・原案・ゲームデザインを担当する土田俊郎氏からのメッセージも綴られています。




7月17日にティザーサイトと公式Twitterアカウントが開設すると、Twitterでトレンド入りするほど期待が寄せられました。

そこで、7月30日の新作情報発表を前に、「『アークザラッド』シリーズで一番好きだった作品」についてアンケートを実地します。好きな作品を選んだ理由も合わせてお答えください。プレイした思い出を振り返りながら、新作への期待を膨らませましょう。

『アークザラッド』(1995)
『アークザラッドII』(1996)
『アークザラッド・モンスターゲーム with カジノゲーム』(1997)
『アークザラッドIII』(1999)
『アークザラッド 機神復活』(2002)
『アークザラッド 精霊の黄昏』(2003)
『アークザラッドジェネレーション』(2004)


アンケートの実施期間は、7月30日の11時59分までです。どうぞお気軽にご参加ください!

(C)1996 Sony Computer Entertainment Inc.(C)Sony Interactive Entertainment Inc. (C)ForwardWorks Corporation.
Developed by AltPlus Inc.
《乃木章》

現場に足を運びたい 乃木章

フリーランスのライター・カメラマン。アニメ・ゲームを中心に、親和性のあるコスプレやロリータ・ファッションまで取材。主に中国市場を中心に取り上げています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 「LEVEL 5 ID」発表…複数アプリでプレイヤーステータスを共有できる、レベルファイブの新たな試み

    「LEVEL 5 ID」発表…複数アプリでプレイヤーステータスを共有できる、レベルファイブの新たな試み

  3. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

    鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  4. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  5. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  6. 即完売となった『ブルアカ』初のオフィシャルアートワークス、電子版が発売決定!裏側設定がぎゅっと詰まった一冊

  7. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  8. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  9. 『FGO』約4年使ったスマホを最新機種にしたら世界が変わった話―そのロード時間はステラが如く【特集】

  10. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

アクセスランキングをもっと見る